Football

Back Number ( 3 )

−− 2002年 日本代表テストマッチ −−

ノルウェー v.s. 日本 ( 2002/5/15 )

 このところ毎週休みなく代表戦があって楽しいけど疲れるな。俺たちが疲れるんだから、選手も相当疲れてるだろうな。中田や小野はいい形でリーグを終え、ちょっと気抜けしてるだろうし、他の選手もこの時期にこれだけ集中を要求され続けると、本番前にすっかり疲れちゃうのではないかな。イングランドのように休養を兼ねた合宿も必要ではないか。
 ということで、テレビのサバイバーのように代表選考に落選したら帰国。残った者はエーゲ海へ飛んで3,4日の休養なんてどうかしら。

 冗談はこのくらいにしよう。今さらながら思うに、やはり欧州の列強と比べると日本のレベルは明らかに低い。技術、フィジカル共に一人一人を比べれば小野、中田を除いてはすべて劣る。故に日本が勝つには戦術で勝つしかないのだ。
 別に戦術に良い悪いがあるわけではない。要は自分たちの戦術をいかにピッチ上で実現できるかということなのだが、この試合では技術、体力の差をカバーする日本の戦術を実践するだけの技術、体力がなかったのである。あれ、なんかパラドックスだな。

 松田に代わって入った中澤はやはりどこか不安定。高さは活きたけど連携に不安が残る。やはり松田は宮本のカバーもするし当たりも強いし、先発は外せない。

 福西は高さが活かせず、戸田のポジションは奪えないことが確認された。結局、戸田と稲本の2人は固いとなると、名波の復活はないのかなあ。でも稲本もこの試合はミスが多かった。彼のミドルシュートは実に不正確で、一本も枠へ飛ばなかった。あれじゃ高校生のシュート練習と同じではないか。恥ずかしい。

 中田は目だたなかったなあ。最初どこにいるのかわからなかった。本番では赤や紫、緑といったド派手なヘアカラーで臨んでもらいたい。
 小野もすっかり中盤の選手になり下がった。足技ばかりうまくたって、それで点が取れるわけではなし、宝の持ち腐れだ。FWがダメだってわかってるんだから、もっと前に出ろと言いたい。俺が監督だったら絶対に言う。(ただしFWのいない所で)

 さて相手のノルウェーだが、相変わらず高さを活かした単調な攻撃が主体だが、スールシャールがいると一味違う。前半は彼のシュートミスに救われたが、さすがマンUのトップを張るだけのことはある。見事に攻撃にアクセントをつけていた。
 その他にはこれといった顔はなかったが、それでも欧州の高いレベルでプレーしているだけあって、個々の状況判断や1対1の強さは日本を圧倒していた。先日のポーランドと比べるとよりスピーディーで細かいことをしないぶん、日本の弱点を衝いた形になってしまった。

 今日のスポーツ紙にはここぞとばかりにトルシエ批判を繰り広げているが、まあ今さらこのメンバーで騒いでも遅い。あとは本番で奇跡が起きるのを信じつつ、もはや大船行きの京浜東北線に乗ったつもりで、のんびりと座って帰ろう...?

レアル・マドリッド v.s. 日本 ( 2002/5/9 )

 この試合の前にレアルOB対世界選抜OBの試合があったとか。レアルマドリーのHP(日本語あり!)を見たら懐かしい名前がたくさん並んでいて、そっちも見たかったなあ。

 さて、この時期になぜレアルマドリー(現地読みだとこうなる)が日本なんかと試合をするのか不思議に思っていたら、先日のNHK特集でその訳をレアル会長が語っていた。つまり、レアルマドリーのビジネス戦略の一環なのだと。中村を取るのもそのひとつ。ホームページに日本語ページも作った。そのうち日本にもレアルマドリーショップもできるのだろう。

 せっかくの一戦が雨、しかも豪雨となってがっかりだが、派手に負けなくてよかった。立ち上がりから相手は完全に親善試合ムード。とにかくレアルの選手は楽にボールをキープできるので、まったく余裕の試合運びだった。とくに左サイドのムニティスは好きなようにドリブルしてホントに楽しそうにプレーしていた。大人と高校生の試合みたいだった。

 日本が中盤でプレッシャーを掛けに行っても、日頃見るリーガ・エスパニョーラと比べればとてもおとなしく見える。いい練習相手という感じだ。前半は濡れたピッチの影響もほとんど見せないボールコントロールでボールをキープ。日本人にはちょっと真似できないレベルだ。まあ、今さらフィジカルの違いを嘆いても仕方がない。

 それでも守備はよく持ちこたえていたと思う。松田もポカをすることなくしっかり喰らいついていたし、稲本らもよく身体を張って耐えた。昨年のフランス戦、スペイン戦、雨中のオーストラリア戦などを戦ってきた成果が現れたと思う。それにしても曽ヶ端は失点が少ないねえ。今日も決定的シュートをよくぞ止めた。

 攻撃面ではまたもや指令塔不在の布陣でスタート。しかし稲本がよくボールに絡んでゲームを作っていた。おかげで森島も前線で活躍できた。だが三都主がイマイチ。勝負すべきところで弱気になってるように見えた。なさけないぞ。右が明神では攻め手はない。

 今日も鈴木のプレーが目立った。いつもながら彼はボールを受けると見るからにのんびりとボールをキープする。相手のチェックも日本人ならなんとか身体で耐えるのだが、外人だとひとたまりもなく跳ね飛ばされてファウルをもらう。なんであんなにのんびりするのかなあといつも思っていたのだが、今日はその原因がはっきりした。つまりトップスピードでボールをコントロールできないのだ。ぶっちゃけた言い方をすればドリブルが恐ろしく下手。よくもあのテクニックで代表になれたものだと、今さらながら呆れてしまう。まいった。そう思ってよくよく考えればあの中山の方がまだうまい。高原、西澤がリタイヤとなれば、やっぱり中山を入れるしかないぞ、こりゃ。ついでにカズも呼んじゃえば、ムードは一気に燃え上がるぞ。

 ロベカルのFKからオフサイドトラップ崩れの失点だが、スローで見れば確かにギリギリオフサイドに見える。しかしそのギリギリがダメなのだ。トラップをかけるなら、はっきりオフサイドにしなければ、副審がどっちに判断するかわからない。ちょっと甘かったな。普通に守れば簡単にクリアできたのに。

 後半はさらに水溜りができ、もうテクニックの問題ではなくなった。モチベーションでは日本の方がやや上回っていた分、結構互角の展開になり楽しめた。最後の服部のシュートが入っていればなあ。ジャストミートで真正面に行っちゃった。そのシュートを演出した稲本のパスも絶妙。今日の稲本は攻守に大活躍で、やっと試合勘を取り戻したようだ。本番に向けて期待が持てる。

 森島の上手さも目立った。しっかりキープできるし(倒されるのは仕方ない)、スルーから柳沢とワンツーを交わしてチャンスを作った場面などは見事。やはり先発で使いたい。

 0−1という親善試合にふさわしい結果だが、中田がいたら勝っちゃったかもしれないなんて思うのは軽率だろうな、やっぱり。

 今朝の速報で小野のフェイエノールトがUEFA杯に優勝したとのこと。すばらしい。ついでに中田もユーベを破って優勝すれば、こんな嬉しいことはない。その勢いで14日のノルウェー戦に臨めれば最高だなあ。

 蛇足。インテルに優勝してほしかった...

日本 v.s. ホンジュラス ( 2002/5/2 )

 試合後45分で書く。直感である。ぼやきと言うべきか。

 3失点を振り返ってみれば、すべて宮本がらみ。1点目のマークが宮本。下がりながらの難しいヘッドは見事であり、これは腕か身体をつかんで動きを止めるしか防ぎようがない。それでも競らなかったのはミスと言われても仕方がないか。
 2点目の失点はパスカットからだが、最後は宮本がマークを捨てた(訂正:松田に任せた?)選手にキッチリクロスを通すところはさすが。まさに「仕事キッチリ!」のお手本。宮本の判断ミスと責めるのはちょっと酷か。
 3点目は宮本(訂正:松田でした)が見事に頭を越されてどフリーに。なんだありゃ。照明でも眼に入ったか?
 まさに宮本には散々な内容でショックは大きいと思われる。でも森岡もいないことだし、彼に頑張ってもらうしかないよね。

 ね、言ったでしょ。ホンジュラスは強いよって。シドニーオリンピックで僕が惚れ込んだチームだけのことはある。予選通過できなかったのは本当に残念だ。それにしても今日は結構本気だったね。いい相手であった。

 それにしてもよく追いついた。と言っても全部セットプレーなんだな。前の試合に続いて俊輔がトップ下で大活躍したが、やっぱり彼のパスだけでは点が取れない。というわけで今日は彼自身でゴールを決めたわけだが、1点目はともかく、2点目のCKは完璧で、あんなキックを本番で見せられればすごいことになる。一瞬にしてアフリカのジャングルからチベットの僧院からアマゾンの原住民まで、世界の隅々へJapanのNAKAMURAの名前が知れ渡る。本番でできるかなあ。

 今日は普通の2トップに戻したが、やっぱり西澤と鈴木。やっぱりトルシエはディフェンス出身の監督なんだなあとしみじみ思った。FWの選手の評価基準が僕とはぜんぜん違う。そうは言っても、まわりを見回して「こいつだっ!」という選手も見当たらない。やっぱりこれが日本の現実なんだからしょうがないか。結局、高原と柳沢がベストかな。

 守備では前からのプレスが効いていた場面もあり、効かない場面もあり、特にオフサイドトラップが外れて大ピンチ。しかし楢崎が踏ん張って事なきを得た。どんなにプレスを掛けても相手のレベルが上がればやすやすとかわされる。組織組織と声を張り上げても、最後はやっぱり1対1の勝負になる。サッカーはやっぱり個人の闘いだ。

 三都主。このレベルの相手だと彼の個人技もあまり目立たない。せいぜいファウルをもらうのが関の山。今日なんか明らかにファウルをもらうつもりの突破だった。しっかりマークされてスペースを消されれば役にたたない。いっそのことトップに入れてしまえばいいのに。
 市川もチャンスを作れたのは1回だけ。三都主が派手に外しちゃったので評価できないが、今日はクロスが低くてほとんど前でクリアされていた。ベッカム並みのクロスを期待するのは無理としても、もうちょっと精度を上げてくれないと困る。

 稲本はだいぶ良くなってきたようだ。今日は積極的に前に出て攻撃にからんだ。でも、アーセナルで修行した成果は見えなかったなあ。やっとフル出場した福西も攻撃面ではパスがいかにも下手糞で困る。空中戦でも見せ場なくレギュラー獲得は難しい。やはりボランチに名波がほしい。彼は復活できるのか。ナビスコカップが見たい。あっ、toto忘れた。

 残りあと3試合。あるWebサイトに書いてあったが、トルシエはすでに情報戦に突入しているとの見方もある。ヒデと小野が加わるのは本番直前だし、森岡や名波が加わる可能性もあるし、あとは選手の振り落としのための試合になるのか。

 もひとつ、久保に期待するのも、もう終わりにしよう。
 

日本 v.s. スロバキア ( 2002/4/30 )

 録画チャンネルを間違えて最初の15分を見損なう。でも、大したことなかったようだな。

 攻撃の布陣は西澤を1トップにして、2列目に三都主、中村、森島、柳沢の4人を置くというものであったことをあとで知る。俺は西澤と森島の2トップかと思っていた。それなら悪くない。とにかく森島がいないと点が取れないからだ。頼むから1トップ(もう誰でもいい)にして森島を使ってくれ。

 さて、ベストメンバーが組めない状況では、主に控え選手の能力を測ることが目的となる。今さら柳沢を右で使うなんてありえない。市川や波戸を差し置いて何を考えているのか。
だから柳沢の出来なんかもうどうでもいいよ。評価する意味がない。
 とにかく、柳沢が頼りないことは確かだが、彼はトップで使うしかないのなら徹底してほしい。そうすればサポーターも覚悟して彼を応援するだろう。西澤よりはいい。

 やっと中村を使ってくれたが、あんなものだろう。彼のキラーパスはDF陣の壁を切り裂いてチャンスを量産した。しかしそれがゴールにつながったのはたった1回のみ。こうした現状を見れば、この試合のような中村を中心にした攻撃は本番では使えない。これは中村が悪いのではなく、FWの力不足なのだ。彼が、例えばフィーゴのように自分でゴールを狙う選手ならいいのだが。結局、中村一人が目立っても点が入らない、つまりヒデの代わりにはなれないことがはっきりした。

 久保に期待したのだが、相変わらず点がとれない。彼への期待はここのところ急上昇だが、これも他のFWが不甲斐ないからだ。せめて1試合使い切って自信を持たせることができればなあ。なんかトルシエはそういう選手本位の采配をしないなあ。これで久保もダメならもう絶望だぞ。(選手との信頼関係の薄さが外国人監督の短所だな)

 守備に関しては特に問題はない。相手が相手だしな。でも次のホンジュラスは個人技も高くスピードもあり、組織だけでは守れないかも。

 この試合も選手交代が多かったが、週に2試合あるのなら稲本や久保はフル出場させるべきである。特に稲本には試合経験が必要だというのになぜ変えるのか。福西や明神はほぼ控組で決定しているのだから、いまさら稲本と競わせる必要はない。

 こんな内容でもトルシエはいい出来だったという。だがそれも政治的な発言に聞こえる。本意ではないとみる。もうこの時期では、監督は嘘でも自信たっぷりの態度を見せるしかあるまい。ここから緒戦までの1ヶ月が、代表監督の一番辛い日々になるのだろう。大変だ。