Football

Back Number ( 4 )

−− 2002年 U-21アジア大会、他 −−

U-21アジア大会戦評(4) 決勝 対イラン (10/13)

 決勝戦とあってか今日の日本はなかなか積極的な試合運びを見せた。しかしオーバーエイジ枠を使っているとはいえ若手イラン選手もやはりうまい。これでダエイがいたら日本の若手DF陣には相当辛いことになっていただろうな。力の差は目に見えていた。

 前半はよくやっていたよな。前2戦と同じくボールを支配されながらもしぶとく守ってよく耐えた。攻撃も試合をこなすことによってコンビネーションが良くなり、組織的なパス回しに進歩が見えた。
 しかし今回の大久保は抜けないね。得意のドリブル突破という場面はついに見られなかった。この程度であれば中山と並べて完全2トップの方がいい。中盤でドリブルしてもチャンスにはならないし、パスも下手だ。注目すべき人材であることは確かなのだが、彼を活かすシステムというものがどうあるべきなのか、このチームではまだ明確になっていない。

 松井も大久保と同じようなタイプで、FWなのかMFなのかはっきりしない。非凡な才能を持っているが、大久保と同じプレーをしていてはダメだ。今日もやや下がり気味でリズムを生み出そうとしていたようだが、まだまだ細部に甘さが見られる。特に後半は疲れて集中が切れ、みっともないプレーを連発。いただけない。

 後半、山本監督は阿部を中盤に上げて攻撃を厚くする。で、DFに青木を戻す。結果的にこれが致命傷になってしまったが、システムとしては僕は賛成。いや青木をDFで使う理由がよくわからないのだが、たぶんDFの人材不足と推測しておく。久々に復帰した青木の信じられないミス。ショックで当分立ち直れないだろうなあ。それにしてもひどかった。それまでよく耐えていただけに残念なプレーであった。でも山本監督の采配にも責任はあるだろう。阿部のDFが良かっただけに、この大一番で守備のシステムを動かすのはリスクが大きい。監督経験の少なさに不安を残した。

 サイドの田中ハリマはよく攻撃にからんで活躍しているのだが、まだまだ細部のプレーが雑でミスが多い。若いとはいえJリーグでレギュラーを確保している選手なら、もっともっとプレーの質を上げなければダメだ。アテネで世界デビューするようなレベルではない。
 左の根元にも同じことが言える。21歳でこのレベルじゃ世界にゃとうてい追いつけない。世間はこの年代のことを若い若いと言っているが、世界的に見て21歳は決して若くはない。プレーの未熟さを若さのせいにできる年齢じゃないんだよ。

 総じてこのメンバーでアテネを目指す道は険しい。思い起こせば2000年のシドニーである程度やれたのは、まさに中田というずば抜けた選手がいたからだ。アテネでさらに上を目指すなら、中田くらいのプレーヤーが当然必要になるのだが、今のところ即フル代表に入れるような選手は見当たらない。前途は厳しいと言わざるを得ないが、まあそのうち誰か大化けする奴が出るかもしれないし、オーバーエイジ枠もあることだし...

ジーコジャパン始動 (10/12)

 夢の中盤の実現!と前評判が盛り上がっているが、まさか我々ファンと同じレベルではないだろうが、ほぼ同じ顔ぶれをジーコの口から聞かされるとおいおいそんなに楽観的でいいのかいなとちょっと不安になってしまう。でもまあワールドカップの緊張も解け、ここはひとつファンが喜ぶ顔ぶれでジーコジャパンのお披露目もいいんじゃないかしら。

 FWは高原で決まり。?マークをつけたいのは柳沢と鈴木。これはいつも言ってることだけど。16日はぜひ高原と中山でお願いしたい。
 中盤は中村、小野、中田、稲本でもいいけど名波の復帰が嬉しい。でもどこに入れるのか悩むよね。僕の理想としては稲本より名波なんだけど。
 DFは4バックにして落ち着きを。左に中田浩二を使うのはトルシエだけ。普通に選べば誰だって服部を選ぶ。中央は宮本と松田でいいかなって思うけど宮本が負傷辞退となると秋田か田中? 右はジーコなら納得の名良橋! でもレッズの山田もぜひ見てみたい。テクニックでは山田の方が上じゃないかしら。
 GKは誰でもいいや。

 今回ジーコが口にした「自由にやらせる」という姿勢。トルシエジャパンに4年間付き合ったファンにはいささか甘すぎる話に聞こえるが、これも日本がそれだけ成熟を遂げたということか。これでうまく行けばこれほど嬉しいことはなく、ジーコとしてもこれほど楽なことはない。そう考えてみるとトルシエの仕事がいかにしんどいものであったかと思わずにはいられない。でもまあ、このまま順調にドイツへ行けるなんて、決して思ってはいませんけどね。

U-21アジア大会戦評(3) 準々決勝・準決勝 (10/12)

 中国戦は押しに押されて大苦戦。数少ないチャンスを効率よくものにして1−0の辛勝であった。勝ったからいいがこれほど圧倒的にボールを支配されるとは。そんなに力の差があるとは思わなかったが、よくよく見れば日本の攻撃にはミスが目立つ。守備ラインでボールを奪っても前に出すパスの精度の低いことったらない。目を覆うようなミスパスを連発し攻撃の芽を潰す。この程度のプレスでこの有様では今時やってられないぞ。とにかくひどい内容であった。中国の稚拙な攻撃に助けられたとも言えるが、守備はよく頑張ったとも言える。

 タイ戦。相手の力はさっぱりわからなかったけど、難しい相手ではないと楽観していた。ま、結果から言えば順当な勝ちだったけど、この試合もまた圧倒的にボールを支配されてしまった。まずタイの技術に敬意を表したい。昔から細かいことは上手だったが、この年代でも相変わらずうまい。もし0−1で負けていたら日本の評価はどん底へと突き落されたに違いない。この試合も効率よく点を取れて完勝したわけだが、試合内容だけを見れば圧倒的に押されていただけに、まあ見ていてつまらない内容だったことは確か。
 気になったのは中山をトップにして大久保と松井を2列目に置くというシステム。結果的にFWが3人になってしまって中盤が薄かった。この3人が常に後ろ向きでボールを受けなければならなかったこと。2列目の2人の能力は高いけど司令塔というタイプではないので、うまくいかなかった。
 後半は松井がやや下がってボールを受けたことでボールが回りだしたが、やっぱり中盤の司令塔不在が大きな問題だ。鹿島の野沢を試してみたかったなあ。

U-21アジア大会戦評(2) 対バーレーン戦

 話は違うが北朝鮮の応援団がすごいらしい。なにがすごいかって、そりゃもうとびきりの美女ばっかり。新聞の写真でちらっと見ただけなんだけど、ミス北朝鮮を集めたような美女がずらりと並んでいて、なんだこりゃと...
 記事によれば、いわゆる応援観戦目的のツァーなどではなく、国営のなんとか芸術団をまとめて送り込んでいるらしい。日本女子ソフトとの対戦でも、あまりの賑やかさに選手も相当気が散ったという。いやー、やはりやることが違う。すごい!

 さて話を戻してバーレーン戦について。この日は右サイドに石川が先発。正確なクロスで1点目をお膳立てした。この先取点でリズムに乗った日本はあれよあれよと3得点。中山のヘッドもこれ以上ないというコースへ飛んだし、松井のゴールはちょっと恥ずかしかったけど、あまりにうまく行き過ぎて選手もちょっととまどったか。

 後半にもあっさり4点目が入ってしまって、ちょっと緊張が切れたかな。その後一時は選手の怪我を心配するだけの荒れた試合になりそうな気配が漂ったが、バーレーンが見違えるようなプレーをして2点返し、俄然試合が面白くなった。

 中山から田中というまったくスタイルの違うFWに入れ替えるというのは、戦術的になんか変だが、大久保との2トップにしてリズムを変えたようだ。足元にボールが来れば田中はやはりうまい。苦しいときに5点目を決めて安心させてくれた。注目の阿部もようやく登場して日テレも喜んだかどうか知らないが、彼はもっと見たい選手である。

 とにかく5点も取って勝てたので一安心。強いて言えば中盤の構成力不足が不安かな。

U-21アジア大会戦評(1) 対パレスチナ戦

 相手がパレスチナと聞いて心情的には相手を応援し、客観的に日本を分析。
 タレントはいないもののパレスチナはよくやっていた。フィジカルもテクニックも日本に劣るところはなく、アラブ人の底力を見せてくれた。あの政情の中で練習もろくに出来ずにこの晴れ舞台に出場するだけでも名誉なことであろう。せめて一勝して帰国して欲しいと切に願います。

 さて日本は相手に徹底して守られて非常に苦しんだ。後方でボールを支配してるものの、肝心の中盤を支配できないので攻撃が組み立てられない。解説が言っていたようにDFラインの攻撃参加も少なく、なんか全然チームとして機能していない印象だった。
 前に大久保や松井といったタレントがいるので、彼らの突破を期待する攻撃システムなのだが、今日の大久保は絶不調。全然抜けない大久保じゃ話にならない。おまけに後半はPKまで外して最悪。がっかりだ。

 トップの中山だが、どこがいいのかさっぱりわからない。パワーがあるというが、技術はないし何ができるんだか。なんでこんな奴が代表なんだろう。ジーコの目に叶うとはとうてい思えない。テクニシャンの前田はどこへいってしまったのか。

 後半は田中と石川を入れ彼らの個人技で勝った。でもあまりに個人技だよりというのも不安だ。結局、解説も指摘したように中盤に司令塔がいないことが原因だろう。森崎(どっち?)がうまいとはいえ、あの辺でしっかりした組み立てができないとチームにならないよなあ。この年代には誰かいないのか? 

 山本監督の采配もまた実績がないだけに未知数である。攻撃はタレント頼りという印象。守備のことはよくわからないが、ジーコが4バック派なら、このチームもそうした方がいいんじゃないかしら。

 でもまあ緒戦ということもあり、最初はこんなもんかしら。


俊輔デビュー

 待ちに待ったセリエAがついに開幕し、俊輔がデビューした。移籍から開幕までの異様な盛り上がりには驚いたが、彼のプレーを見ればイタリアのファンだってその魅力にしびれるのも当然だ。今のところ彼は(悲観的な)予想以上によくやっている。が、問題はこれからだ。
 開幕戦は見ていないけど、総合力で劣るチームの中で決定的な仕事をするのは誰だって難しいが、彼に求められているものはまさにそれなのだから逃げるわけにはいかない。得点にからむどころか、みずから得点をあげる気持ちでゴール前に走り込まないと評価してもらえないだろう。FKを決めなければならないのも当然。開幕戦では何本か壁に当ててしまったようだが、惜しいではすまされない。ほんと厳しい戦いが続く。
 次は強豪インテル。こてんぱんにやられる中で彼はどんなプレーをみせてくれるのだろうか。
 それにしても地上波で放送してくれないかなあ。



小野がすごい(...らしい)

 残念なことに昨シーズンは果敢にオランダリーグを中継していたデジタル放送のBS朝日だが、今年は中継がない。なぜだ? 放映権料が値上げしたのかどうか知らないが、こういう節操のない態度は許せない。
 ハイビジョンを売りにしている割には毎日つまらない番組しかやってないのも許せんが、デジタル放送をなんだと思っているのか。他に自慢できるコンテンツもないくせに、これでサッカーまで止めたらもう誰も見ないぞ。

 見られないのでなんとも言えないが、今年はトマソンが抜けた分、小野も積極的にゴール前に飛び出してゴールを狙い始めた。そうそう、そういうプレーが見たかったのよ。いいねえ。この調子だと意外と早くビッククラブへの移籍話も出てくるかな。
 で、そんな彼をジーコはどう使うのだろう。夢の中盤が実現するだろうか。



イナモト!

 さすが元アーセナル! 無駄な一年ではなかったようだな。イングランドリーグの特徴であるシュートの正確性を見事に会得して、正確なシュートを連発。さらにすごいのは、キックでもドリブルでも左右の足を自在に使っていること。基本は右足だが、左足でもほとんど不自由していない。こういう選手も珍しい。フィジカルでもまったく遜色ないし、これほど活躍できるとは思ってもみなかった。いやあ、たいしたもんだ。古巣アーセナルとの対戦が楽しみだ。



パッとしない中田

 相変わらず苦しい戦いが続いているなあ。開幕戦を見せてもらったが、不本意な左サイドではやはり力を発揮できていない。チーム力が弱い中でペルージャ時代の活躍をするには、やはりトップ下でないと。
 このままでは今年も移籍話が再燃するのもやむを得まい。



ゲンクの鈴木

 彼にとってゲンクへの移籍ははっきり言ってタナボタである。なんで彼を欲しがったのかわからない。あの技術力では海外は無理である。そのうち現場も気づくであろう。まあせいぜい楽しんで来いとしか言いようがないなあ。



Jリーグ展望

 ジュビロの強さがますます際立っている。高原の絶好調が効いている。柳沢とはまさに好対照だな。高原がW杯に出ていたらどんなに楽しかったことか。まあその悔しさが大きなバネになっているんだろうね。
 ほんとにジュビロは確かに日本代表より強いよ。あのパススピードの速さ、トラップの正確性、展開の速さ、どれをとっても代表では見られない質の高さは、アントラーズでも及ばない。いっそのこと...ってのは勿論ないが、この力を代表に生かさない手はないよな。ジーコはどう見ているのだろうか。

 マリノスの低迷は遺憾だが、若手とベテランしかいないようなチームじゃ仕方がないよな。放出した若手の石川や田中がよそで大活躍しているのも気になる。スタッフに選手を見る目がないとしか言いようがない。今年も降格争いに参戦しそうな勢いだ。

 その降格争いだが、本命はやはりコンサドーレ。だいたい始めに経験がない柱谷なんか使うからダメなんだ。監督ってのは顔じゃなくて経験がすべて。まあそれは岡田にも当てはまったけど、彼は2部からのスタートで時間があったからなんとかなったんだ。まさにフロントのミス。
 試合内容も見るべきところがない。小倉にはいつまでも期待したいが、やはり結果を残せない。すでに過去の人なのか。

 清水の不調も意外だが、アンが入って刺激になってくれるか。ここもベテランが多くなってしまい、若手への切り替えに失敗した。地元が地元だけにサッカーどころの威信にかけても、若手育成には力を入れてもらいたいものだ。でも結果が出ていないね。
 それにしてもなんだあのピッチは。(関係ないけど、エコパは何に使っているのかな?)


●次期監督候補

 トルシエが去り(まだ居るのか?)、さっそく次期監督候補の話題で盛り上がろうかという矢先、ほとんどジーコに決まりそうだという報道で気勢をそがれる。勿論ジーコなら信頼感抜群で文句のつけようがない。いつかやるだろうとは思っていたが、こう早く決まろうとは思わなかった。
 Jリーグの成功と日本の急成長の大恩人ジーコの功績は計り知れないものがある。その彼がいよいよ日本代表をリードするのは心強い。鹿島で見せた手腕を代表で発揮するには、いろいろと障害も多いとは思うが、なにとぞ途中で放り出すようなことのないように願いたい。

●俊輔イタリアへ

 はっきり言って心配である。カズや名波でさえ失敗したセリエAの激しさに耐えられるのか。あの性格で陽気なイタリア人になじめるのか。パスよりもゴールを求められるプレーができるのか。
 技術的には問題ないと信じているが、10番をつけてチームを牽引するとなると、これは尋常ではないプレッシャーがかかる。イタリア南部の片田舎で環境はいいかもしれないが、リーグで負けこむのは目に見えているチームで結果を残すには、4年前の中田に匹敵する活躍を見せなければならない。たいへんだ。

●山本コーチ

 トルシエの下でコーチをしていた山本さん。ここ数年ですっかり顔なじみになったものの、そろそろ監督として結果を残さないと。とりあえず五輪監督に就任するらしいが、その後またジーコ監督の下で働かせるというのはどうかと思う。下積みが長すぎるのではないか。
 一度磐田の監督をしていたようだが結果をだせなかったっけ。代表監督を目指すなら、やっぱりJリーグで監督をしなきゃ。98年の岡田みたいな変なことにならないように。