Football

Back Number ( 5 )

−− 2002 ワールドカップ後 −−

■中田 v.s. 中村 (パルマ 2−0 レッジーナ)

 やっと、初めてレッジーナの中村を見る。いやいや、思ったより難しいチームですな。リーグのレベルが違うにしろもしかしたらFマリノスより悪いんじゃないの。こりゃ苦労するわ。もういいパスでチャンスを作りたいなんて言ってる場合ではないよ。最低でも自分で10点以上取るくらいの仕事しなきゃ降格は確実だろう。
 この試合じゃ中盤でパスが全然つなげないし、トップの2人は日本人並にトラップが下手。DFはそれなりの強さは備えて頑張っているようだが、こう攻撃が弱くちゃ失点を重ねるのは仕方ない。

 中村はボールを持った時はなかなか頑張っているが、やはり孤軍奮闘という感じ。苦しい中盤を省略してロングパスによる打開を狙うが、FWが弱くて物にならないシーンばかり。中村の活躍でチームを勝利に導くには、中盤でつないでもう少し前でボールが持つ工夫が必要だ。そうすりゃ一人かわしてシュートというチャンスも作れるだろう。この試合じゃ中盤でボールを追いかけている方が多かったようだが、それじゃ疲れるよな。

 どんなチームメイトがいるのかと思っていたら、以前にその名前で話題になっていたブラジル人がいるじゃないの。青島アナはモッツァルトと呼んでいたが、昔読んだ雑誌には彼の親父はあの大作曲家の名を息子に付けたって話だよ。だからモーツァルトって呼んでもいいんじゃないかな。ブラジル人は例えばレオナルドとかソクラテスとか、そういう偉人の名前をちゃっかり付ける人もいるらしいから。でもイタリア語じゃモッツァルトって言うのかな。
 名前の話はいいとして、彼はまあまあボールもキープできるし、いいレベルなんじゃないか。あとホンジュラスのレオンもいるし、これならもうちょっと中盤でなんとかならないかな。

 一方の中田は右サイドで地味な仕事をこなしていた。ゴール前にも飛び込むシーンもあったがイマイチ。とてもいい仕事をしていると解説していたが、やっぱ中田には地味な仕事は似合わない。優勝を争うチームならいざ知らず、このチームで地味な仕事ばかりしていたんじゃもったいない。やっぱり我々はトップ下でゴールへ疾走する中田が見たい。でもたぶん、強豪相手の試合になるとまた彼の力が生きてくるんだろうな。そういうことで今日は納得しておこう。


◆トヨタカップ

 いい試合だった。レアルの豪華な顔ぶれ、華麗なダイレクトパス、魅惑の個人技、強力な守備などなど、まさにドリームチームにふさわしく内容の濃いサッカーを堪能させてくれた満足のいく試合だった。ほんとトヨタカップにしては珍しいほど面白いサッカーだった。欲を言えばオリンピアにも2度の超決定的なチャンスのひとつでも決めさせてあげたかった。まったくなぜ入らなかったんだか。

 レアルは沢山シュートを放ったが、ジダンやロナウドらしからぬ大きく枠を外すミスキックはいただけない。が、それ以外ではゴール前のイマジネーションはさんまじゃないけど、笑っちゃうほど面白い。オリンピアもよくやったけど、要はゴール前のイマジネーションの差だな。ま、我々にとっては勝負は二の次。レアルの本気をどこまで引き出してくれるか、それがオリンピアの役目でしかない。ごくろうさんでしたというところか。

 それにしても日テレの中継は試合後の表彰式も見せずにあっけなく終わってしまって興ざめである。それになぜBSデジタルでも中継しないのか。他局なら絶対にやるのに。面白くない。今日は実況も解説もひどいので副音声のスペイン語を聞いていた。こちらはボールの動きにつれて選手の名前を呼んでいくので実に見やすい。しかし今日のスペイン語実況はなぜか実に冷静な実況だった。どっちの国だったんだろう。やはり勝って当然のスペインだろうなあ。


●日本 0−2 アルゼンチン

 リケルメとアイマールが抜けたので、晴れて新生アルゼンチンとはならず、結局ベロンの独壇場であった。彼にあれだけ自由にやられてはどうしようもない。これにアイマールが絡んでいれば、もっと見応えのある面白いサッカーが見られたのではないか。彼らの欠場は非常に残念。サビオラは今回は顔合で終わっちゃったな。

 日本では高原の好調振りが目立った程度で、他にあまり印象は残らなかった。中村もなあ、見せ場のFKを思いっきりふかしてしまっては話にならん。比較的自由にやらせる中盤もコンビネーションが悪くって形にならない。今回は特にチームの核となる選手がいなかったせいもあるが、ほとんど見るべきものがなかった。

 それでも以前のようにコテンパンにやられるようなこともなかったのは、やはりワールドカップでベスト16に進んだという確かなレベルアップがあるからだろう。個々の戦いで手も足も出ないということはもうないし、それなりの試合運びもできるし、あとは数少ないチャンスを確実に決められるかという微妙な、そして決定的な差が残っているだけだ。

 後半早々の失点は明らかに油断だし、2点目はオルテガの精度の高さとクレスポの決定力を見せつけるプレーだった。その間に中村が高原に合わせた左からのクロスは素晴らしかったのだが、やはり高原が決められなかった。結局個人の決定力がチームの差になるのだな。

 来年も続々と世界の強豪との試合が予定されているようだが、やはり中盤の4人が揃わないとまともな評価ができない。最低でも3人は揃えてほしいものだ。予備の中田(浩)、福西、小笠原も今のところは明らかに力不足。せめて名波なら稲本や小野に匹敵するプレーでゲームを作れると思うのだが。
 DFもせっかくワールドカップで宮本や森岡が育ったんだから、彼らを使わない手はないと思う。この2人ならしっかりリーダーになれる。松田もいいけど、ベテラン秋田と組んだときどっちがリードするのかはっきりしない。宮本、森岡は代表に残すべきだ。

 FWにはいずれ大久保が加わるという期待があるが、来期J1の活躍を見てからじゃないと判断は難しい。当分は鈴木がベルギーで成長することを願うしかないが、いまだ無得点だもんなあ。

 ということで、来年はじっくり調整という時期になるのでしょう。


アルゼンチン戦への期待(11/14)

 これはすごい顔ぶれとなったぞ。アルゼンチンがこれほどの豪華メンバーを招集すると言うのに、こちらがメインプレーヤーを召集しないのはちょっと失礼ではないかと思ってしまう。中田がいない日本に多くを期待するのは贅沢である。こうなりゃ今回は日本のことは忘れて、サビオラ、リケルメ、アイマールらを揃えた豪華な新生アルゼンチンをたっぷり堪能させてもらえれば十分だ。

 とはいえアルゼンチンがすべてのタレントを同時に使うことは難しい。中盤はやはりベロンだとするとアイマールとリケルメをどう使うか難しい。でも今回は日本という格下相手なんだから、ファンとしては難しいことは抜きにして、タレント全員出してくれれば最高だな。

 一方の日本は中村に注目が集まることは確かだが、小笠原にも注目したい。ほとんどコンビを組んでいない中盤の中でスムーズなパス回しができるとは思えないが、その難しい状況で個人の力がどのくらい通用するのか、別に個人技で突破という意味ではなく、狭いスペースでどれだけ高いレベルのプレーができるか注目したい。

 ともかく、6月に無様な姿をさらしてしまったアルゼンチンの本来の姿を拝めれば、日本のファンも満足するだろう。


日本1−1ジャマイカ (10/17)

 画面からなんか懐かしさを感じるんだけどなんだろうなあ、と思っていたらふと気が付いた。鈴木の黒髪である。長髪というほどではないにせよ、さわやかになびく黒い髪が、なんだかとても新鮮に見えてしまったのは僕だけでしょうか。そんなこたあどうでもいいんだが、誰かに言いたかったもので。

 さて、夢の中盤の初お披露目だがやはり思うようには運ばなかったというのが今朝のマスコミ各紙の大方の論評。そうでしたね。中盤の華麗なパス回しでゲームを支配するという場面を期待していた割には、相手のチェックが厳しくて思うようにパスが回らなかった。ただ得点場面は見事でした。小野のチャンスを嗅ぎ取るセンスと華麗なシュートは、先日のブラジル対イングランドで見せたリバウドを彷彿(ほうふつ)させるものがあった。あれは小野か中村でなければ蹴れないキックでしょう。

 期待が大きかった中村は残念ながら気負いが目立ち、前半はミスが目立ってしまった。得意のドリブルが効かなくてリズムを悪くした。サイドからの精度の高いクロスも後半に高原へ通らなかったやつがあるだけ。相手に研究されていたのかもしれないが、それは当然。長所を潰されてしまった感じ。そのせいか後半の球離れは早かった。

 夢の中盤が成り立つにはやはりダイレクトパスの多用が求められる。1980年前後のプラティニを中心としたフランスの中盤や同時期のジーコを中心としたブラジルなど、当時とすれば驚異的なダイレクトなパス回しが見られた。でも考えてみれば今ほど中盤のチェックは厳しくなかったかなあという印象はある。

 それにしてもジャマイカの足の長さや身体能力の高さにはまいった。ボールをスクリーンされると日本人の足ではとても届かない。激しい当たりにも驚異的なバランスで持ちこたえてキープする。ルーズボールの獲得率は日本をはるかに上回っていた。
 ジャマイカの攻撃にはこれといった戦術は見えず個々の力でボールをキープしながら細かくパスをつなぎ攻めてくる。夢の中盤もあの突進を止めるために多大な労力を使わざるを得なかったようだ。幸いフィニッシュで荒さが目立つためなかなか形を作れなかったが、それでも何度か個人で突破し決定的なシュートまで持っていく。日本の失点も服部が正々堂々の1対1で負けるんだからしょうがない。あの素早いシュートは見事であった。

 この試合、絶好調と言われていた高原がいいところを見せられなかったのはなぜだろう。地味な活躍はしていたのだが、ゴール前でいいボールを受けるシーンがなかったように思う。中盤の4人とはそれぞれ幾度となくプレーした経験があるはずだが、やはり新しいチームとなると勝手が違うのだろうか。意外に鈴木の方が目立っていたなあ。

 決定機では日本が上回っていたにもかかわらず追加点が取れず、引き分けという残念な結果に終わってしまったが、新たな船出としてはまあまあの出来ということにしよう。後半に中盤の2人が交代してしまったが、攻撃の発展性という面では名波を別にして他のメンバーで補えるものではない。ジーコ監督も残念な交代であったと言っている。

 で、次の相手はアルゼンチン。夢の中盤を育むにしてはちと荷が重い相手という気がするが、さてどうなることやら。できれば新生アルゼンチンを見たいな。アイマール、サビオラ、リケルメなんか来ないかなあ。

U-20アジア選手権(1)  対サウジアラビア戦 (10/17)

 強豪との緒戦。前半はよくやっていたが、後半たった10秒で失点。最悪かと思われたが、途中出場の坂田が見事に決めて追いつき、そこから俄然リズムが出た。逆転弾の直前に完全なオフサイドがあったものの、なぜか審判(副審)は流してくれたおかげ。負けてもおかしくない内容だったがよくぞ勝ったという試合。これでベスト8が見えてきた。

 全体的にタレント不足という印象。個々の能力は平均以上だが特別な才能があるわけではなく、まあいつものように戦術的に勝つというのがこの年代でも言える事。といってもこれは明らかに選手選考の基準がそうだということ。この年代で技術、戦術、体力と3拍子そろった子供はそういない。特に世界で戦うにはまず強靭な体力が絶対に必要だから、才能はあっても選考されない選手の数は多いはずだ。

 こんなこと書くのもU-21のFW中山やU-20の阿部を見ていると、注目されるのはいつもスピードや強さばかり。どうみたって技術的には大したことがないように見えるのにトップを張ってるのが僕には気に食わないのだ。理想というわけでもないのだが、アルゼンチンのサビオラのような選手もいるのだから、もう少し技術がある選手を選んで欲しいなあと思うわけであります。