Football

Back Number ( 6 )

日本 0−1 韓国 (2003/5/31)

 雨がひどくならなくてよかった。自宅観戦とはいえ、スタンドの同志たちがずぶ濡れで応援するのを見るのは辛い、というか申し訳ないからな。それにしても本当によく入ったなあ。

 スリッピーな状況では技術よりもフィジカルの強さ(ボディーバランス)が物を言う。一昨年だったか日本がレアルマドリッドの胸を借りた雨中の試合では、同じグランドでやってることが信じられないくらいボールコントロールに差があったからな。
 最近でもレアルの試合を見るたびに、どうしてあれほどミスのないボールコントロールができるのかと感心ばかりしている。ほんとにジダンのトラップを見るたびに「ハァ〜〜〜」ってため息をついているのですよ。で、やっぱりあれはフィジカルの強さなんだろうなあって思うわけです。軸足でしっかり体重を支えてバランスを保てるからこそ、微妙なボールタッチが可能となるわけで、だからこそああいう華麗なパス回し、ダイレクトプレーができるんでしょうな。
 だ・か・ら・こ・そ、日本の選手はもっともっと基本であるトラップの練習をしなけりゃいけないなあと思うし、フィジカルを強くしなけりゃならんなあと痛感するのです。

 ま、それはさておき、今日と先日の日韓戦を見ると、やっぱりこの両者、いまのところしっかり互角の戦いをしていますな。個人的に比較すると今回はやや韓国の方がタレントが充実しているような気もします。共に激しいチェックで中盤を潰し合い、ボールコントロールにも苦しみながら互いに攻撃の形を作れず、シュートが非常に少ない試合でした。

 後半、日本の守備の足が止まったこともあり、アン・ジョンファンが入って韓国にシュートも増え、リズムが出てきた。決勝点は名良橋の絵に書いたようなミスから生まれた。あの時の大きすぎるトラップやミスパスには明らかに疲れが見えた。ジーコの前で面目丸つぶれ。そろそろレッズの山田に出番が来るかもね。というより途中で交代してもよかったんじゃないかな。それ以外では守備に不安はなく、秋田、森岡はよくやっていたと思う。

 稲本はまた調子を落としてしまった。ミスが多かった。中盤でどっしりチームをまとめるというような風格がでるのは、やはりイングランドで不動のレギュラーを取ってからの話か。
 サントスは相変わらす個人プレーが多く、そこに期待もしているのだろうけど、結果が出ない。ちっとも抜けないし、クロスの精度も低い。
 小笠原はもっとダイレクトプレーを増やさなくては。中山、鈴木には何も期待していないが、精度の高いパスさえ供給されれば役には立つかも。
 何本かあったスルーパスは皆、精度が低くてがっかり。風とピッチのせいなんて実況していたのにはうんざり。そんなに選手の肩を持つ必要はないだろうに。中田浩二も守備には貢献しているかもしれないが、攻撃で目立った働きはしていない。中盤なら名波や藤田のほうがいいのではないかといまだに思っている。

 最近、レアルの試合を多く見るようになって、僕のサッカー観もすっかり変わってしまった。今のサッカーはボールキープがますます難しくなっている。トラップしてボールをキープしながら周囲を見てパスを出す、という暇はほとんどないのが現状だ。然るに、ルックアップはボールが来る前に済ませておいて、ダイレクトパスで展開していくしか方法はない。よっぽど余裕がある時のみトラップするくらいのつもりでなけりゃ通用しないのだ。
 だから普段からダイレクトパスを基本にしたボール回しを徹底して練習する必要があるのだが、あんまりやってないだろうな。

 松井なんてなまじキープ力があるんで、とりあえずキープしてからパスコースを探そうなんてプレースタイルだが、あれはダメだ。Jリーグでは通用しても世界じゃすぐに潰される。とにかくひらすらルックアップし、判断をもっと速く、プレーはシンプルに、フィニッシュは正確に。これがレベルアップに必要な課題だ。

 今後期待される大久保や石川のようなドリブル勝負に賭ける選手にしても、世界の激しい当たりとファウルが当然というレベルでは、ジダンやフィーゴくらいのフィジカルをつけないと、世界じゃ通用しない。どうみてもか弱い日本選手が生き抜くためには、やっぱりインテリジェンスで勝負するしかないなあ。小野がアジアのMVPになったのも、そういう点が評価されたのではないか。

 さて次の代表戦は、ようやく若返りを果たしそうな新生アルゼンチンだ。今度こそアイマールやサビオラらの活躍をたっぷり見られそうで非常に楽しみ。迎え撃つ日本は、やっぱりタレントを揃えなきゃ面白くないよな。

 最後に俊輔くん、華やかにFKを決めてヒーローになってほしいな。

日本五輪代表 3−0 ミャンマー (2003/5/1)

 過去2回の大会で本大会へ行ったからといって日本のレベルが充分に国際レベルで通用するとは限らない。今のチームが過去のチームと比べて明らかに劣るとは言い切れないが、ひとつ大きな違いがあることは確か。それはたぶん最近の日本の国際大会での躍進の鍵となった非常に大きな要因でもある。つまり今のチームには中田がいないということだ。

 アトランタから2002へと日本を大きく飛翔させたのは、間違いなく彼の存在に追うところが大である。それも非常に大きい。決定的に大きい。大きな壁を打ち破るには小さな力を寄せ集めてグイグイ押すことも必要だが、最終的に鋭利なハンマーで一撃して穴を開けることが絶対に必要なのだ。底辺のレベルが上がり日本も力を付けたことは確かだが、ひとつ飛びぬけた存在がいないというのは大きな弱点だと思う。故にアテネへの道が大きく開かれていると過信するのは間違っているのだ。どうも今の日本は2002の成功に酔っている感じがする。

 具体的な感想に入る。総じてどこか大人気ない試合運びが目立つ。中盤でボールが落ち着かないし、クロスの精度は低いし、子供のようなミスパスは多いし、個々のプレーに若さが目立つ。
 FWの大久保、前田、松井というのはいずれもドリブラータイプの似た者同士でバランスが悪い。前田の才能は認めるにせよやはり中山という一発屋は必要だろう。トップ下には前にキラーパスを供給できるパサータイプの選手が必要であり、松井では荷が重いというかタイプが違う。ここにオーバーエイジとして小笠原を入れると面白いのではないか。別に小笠原でなけりゃいけないというわけではないが、彼に大舞台を経験させるにはいい機会じゃないかしら。
 
 大久保の突破力は今までの日本ではあまり見られなかったものでとても嬉しいけれど、本山の例もあるし将来有望という見方をするのは早すぎる。個人技に頼る攻撃は確かに魅力ではあるが、厳しい国際大会では必ずファウルで止めらのだから通用するはずもない。彼にはさらにクレバーになってほしいと思う。阿部も森崎もパサーとしてはイマイチだし、石川のスピードだって世界じゃ通用するはずもなく頭打ち。要するにアテネでメダルを目指すにはやはり飛びぬけた選手が必要だ。中田みたいな時代を先取りした先駆者がいたからこそ、日本のレベルは上がったのだ。

 どうもこの調子じゃ最終予選は危ない。運良くアテネに行けたとしても、メダルへの期待は薄い。やはりオーバーエイジを使うべきではなかろうか。メダルを取らなきゃオリンピックの意味なんかない。選手育成なんて言ってる時代はもう終わったのだ。もし外国人監督なら迷わず使うだろう。

日本 1−0 韓国 (2003/4/16)

 ともに海外組(日本を除く)を欠く布陣でどうかと思ったが、ともに決定機を何度か作っては外す仲の良さを見せるなど、まさに“互角”という表現がぴったりの試合だった。内容はともかく結果がすべて。永井にとって嬉しい代表デビューとなったことだけが印象に残った試合だった。

日本 2-2 ウルグアイ(2003/3/28)

 私のレコパが来てくれてとっても嬉しいわ。でもウルグアイはチームとしてまだ未完成のようで、レコパは終始チームのことを考えてプレーしていた。強引な突破もないし、得意のミドルシュートもほとんどなし。疲れもあってか親善試合らしいプレーでした。

 日本はなんと海外組が7人だって。すごいな。いつの間にかこんなことになっていたのだな。戸田と広山が入れば9人だぞ。いやー驚いた。
 夢の中盤の顔ぶれはそろったもののまだまだリズムが作れない。というか、こっちが勝手に期待しちゃうんだよね、あの80年代のフランスとかブラジルのような華麗な中盤を。そんな過大な期待はまだまだ棚に上げとかなきゃいけないな。

 で、全体的に日本はボールを支配してよく攻めたと思う。ゴールさえ決まれば快勝してもおかしくない内容だったが、あのウルグアイ相手に引き分けならば満足していいんじゃないかしら。守備も大きく崩れることもなかったし、当たり負けも過去のものになった。ただ秋田のパスは相変わらずだった。
 久しぶりに森岡が復帰したのは朗報。守備陣の顔ぶれはしばらくこの4,5人で行けそうだ。
 川口のミスにはびっくりした。なんと言えばいいのか。今の立場を打開するしか道はないんだろうなあ。

 高原中村は切れていたな。あとは鈴木が足を引っ張っていたような気がするが、FKゲッターとして役に立っていたからいいか。次はぜひ黒部に期待したいところだが、まだ未知数だよね。

 後半のアレックスはサイド攻撃の基点にはなっていたけど、縦に抜けないので決定的チャンスは作れなかった。個人技に走ってミスも多く、アイデアも不足して限界も見える。これ以上良くならないだろう。
 中田浩二にしてもやはり小野・中村とは役者が違う。小野の代わりに名波が入れば中盤はもっと落ち着くと思うんだけど、今さらそれはないか。

 稲本のシュートはまさにプレミア仕込み。低く抑えてサイドネットこそシュートの鉄則。すばらしい。成長の跡が伺えた。

 ウルグアイの赤にはがっかり。 最低でもストッキングは黒でなきゃ。黒いストッキングを履くとなんとなくリズムが違って見えるんだ。だからウルグアイが好きなんだけど今回はちょっとタレント不足でした。古豪復活を望む僕としては、相変わらずレコパ頼みの現状にちと不満。(2003/3/29)

●レアルマドリッド (2003/2/18)

 CSやWOWOWを契約すれば欧州のサッカーをいくらでも見ることはできるが、はっきり言って今のレアルマドリッドを見ること以上の価値は他にはない。中田、中村、小野、高原のゲームも見たいとはいえ、サッカー通ならば今のレアルを見過ごすわけにはいかない。NHK-BSでただで見られる幸せに感謝しよう。

 で、今週の対戦はレアル対オサスナであったが、下位に低迷するオサスナのヤケクソ気味の激しいプレッシャーに負けてしまった。ジダンやフィーゴへのプレスはそれはそれは厳しくて、あげくにフィーゴは切れてレッドカードをもらう始末。ロナウドにもスペースを与えずまったく仕事をさせなかった。レアルの豪華な顔ぶれに期待した視聴者にとってはまるで見るべきものがなかったゲームだったが、リーガ・エスパニョーラの醍醐味は十分に堪能できたゲームだった。

 どちらのチームもDFラインでさえゆっくりボールをキープしてパスコースをさがすなどという余裕はまったくないほどの徹底したプレスの中、個々の技術の高さを最大限に使うパス回しは実にうまい。いかに苦しい状況であろうとも、決してめくらパスなどせずボールをつないでいく様は見事というしかない。もちろん激しいタックルに負けてミスをすることもあるが、全体としてのレベルはやはりスペインがダントツではなかろうか。セリエAがなんとなくのんびり見えてしまうものな。

 スペインは先週の国際Aマッチデーにドイツを一蹴したようだが、それだけの実力はある。去年のワールドカップで韓国に勝っていれば、ブラジル相手に白熱した決勝戦を見せてくれたことだろう。残念だったなあ。

◆いろいろ

 俊輔がPKを外して頭かかえた。ポストに当たって戻ってきたボールを冷静に押し込めればよかったのにと思っていたが、よく考えるとあれはPKの2度蹴りとなるので反則なんだよな。忘れていた。
 とにかくFWの補強のおかげでよく点が入るようになってひと安心。あとはFKをあざやかに決めて評価をあげなくっちゃな。

 中田はすっかり右サイドに落ち着いちゃって、一応活躍しているものの本人は面白くないだろう。来期の移籍は濃厚ですな。

 稲本はようやく復帰したがトップ下ではこの先もポジション固定は難しい。やはり守備的MFで信頼を得るのが一番だろうが、点が取れればそれにこしたことはない。本人もその辺がイマイチ中途半端なんだろうな。とにかくレギュラーポジションを取って我々を安心させてほしいものだ。

 戸田のプレミア入りには驚いた。まああの面構えならどこでも通用するとは思うが、ホドル監督は一癖ある奴だからポジション確保には時間がかかりそうだな。

 小野の試合はちっとも見られないが、すっかりチームの顔になって好調そうだ。相変わらずアヤックスとPSVの牙城を崩せないのが残念だが、もう少しオランダに腰を落ち着けてもいいだろう。

 高原もやっとゴールを決めてひと安心だが、今期中に10点くらい取らないと満足できないよな。まだまだ道は険しい。

 えーと、あと誰かいたっけか? では国内の話題に移ろう。

 と言っても最近は雑誌も読んでないので情報が少ない。久保が横浜に移ったという事くらいは知っている。期待したいがあの性格じゃな。彼が横浜という大都会に慣れることができるかどうか疑問なのよ。ふん。

 そういやもう一つの横浜にが来たというのも驚き。(戻ってきたんだっけな) ま、期待してる奴はあまりいないだろうけど、ここで駄目ならもうおしまいとなれば、彼もやるっきゃないだろうに。それにしてもなぜああも落ちぶれてしまったのだろう。一応注目。

 A3というのが始まっているね。ジュビロが負けて高原の抜けた穴に注目が集まっているが、そう簡単に埋まるとは思えない。一方の鹿島は初戦に快勝して今年は強そう。中でも今年は小笠原が一皮剥けそうな予感を見せている。オーバーエイジ枠で五輪代表へ入れたら面白い。

 ジーコジャパンの予定も発表された。米国遠征が中止となったけどウルグアイ戦はやってほしいな。レコパが見たいだけなんだけど。あとひとつ不満は強豪国とのゲームが少ないことだ。またフランスかよってな感じもするし、そろそろ、そろそろ日本もドイツとやりましょうよ。高原も行ってることだし、2006までにはぜひ実現してもらいたいね。

 というわけで今回はこのくらいです。じゃ、また。


■レッジーナ 0−5 ユベントス (2003/1/12)

 日テレの「俊輔十番勝負」が再開。中田のパルマ戦とどっちを見ようかと迷いつつこちらを録画。一言で言えばタレントの差がもろに出た。この結果はまあしょうがないな。俊輔はまあまあってな感じで及第点はもらえるかもしれないが、守備に追われてプレーする位置が低く、ゴールに絡むことができない。もっと前へ出られないものか。さらに、こういう試合で見せ所のFKを決めなきゃどうしようもない。GKの逆を狙ったつもりで右に蹴ったのは懲りすぎ。思い切りが悪いよ。
 さて、レッジーナはマリノスに払う金がないので、他に売り飛ばすというニュースも耳にする。この状態ではこの先の契約もどうなるかわからない。とにかく、いいFWが入ることを願うばかり。


◆高校選手権決勝 (2003/1/13)

 決勝だけ1週間後というのは国見にとっては金がかかる話だが、選手のコンディションは万全になるので良いことだ。しかしラグビーのラインが残るピッチの状態はどうなんだろう。

 力の国見が優勢かという予想通り、前半はロングボール攻撃で国見が押し込んだが、市船のDFはいつもながら相当強い。前半をどうやら守りきり、後半になって徐々に盛り返す。というより最初からしっかりつないで行けばまともな試合が出来そうなものだが、実際にはつなげない。つなげないというよりつなごうという意識が低いように見える。特に後半開始の市船のキックオフはなんだ? ラグビーかと思ったぞ。あんな見苦しいプレーを監督はどうして許すのだろう。俺なら絶対許さない。

 国見のロングボール攻勢は勝つための最善の策ということなのだろう。監督が監督だからもう何も言わない。対する市船がどういうサッカーをするのかに注目するが、個々のプレーの未熟さにはがっかり。ま、高校生レベルとすれば水準は高いのだろうが、客観的に見ればミスはミス。

 そもそも甲子園のような“高校生らしいさわやかなプレー”なんてものを俺は認めない。勝敗に一喜一憂するのは勝手だが、難しくない簡単なプレーができないようでは話にならないではないか。この決勝戦でも「おいおい、どこへ蹴ってんだよ」とか、「さっさと後ろへ戻せよ」ってなプレーが非常に多い。せっかく日本でワールドカップが見られたというのに、そこから学んだプレーらしきものはちっとも見られなかった。共にS級ライセンスの監督が指揮してるというのにこのザマなのかなあ。なさけないなあ。(だったらテメエで指導してみろよって言われたら、もちろんやりますよ!)