Football

Back Number ( 7 )

日本(U-22) 1−1 韓国(U-22) (2003/7/23)

 日本は阿部と鈴木という守備的な選手がボランチだったせいか、中盤の組立てができずボールをつなげない時間が多かった。トップ下の松井がもっと下がってボールに絡んだ後半はまあまあ攻撃の形になった。やっぱり森崎のようなタイプがいないと中盤が落ち着かない。全体的に韓国の着実なキープ力に押されていた。

 相変わらずFWは皆ドリブラーばかりではどうにもバランスが悪い。前田も捨て難いがやっぱりトップは中山を使うしかないな。中盤も森崎を絡めないとパスが出ない。となると思い切って4−3−3にしちゃった方がバランスがいいと思う。
 例えば、トップに中山、左に大久保、右に石川。中盤は松井、森崎、阿部。DFが青木、三田、池田、根本。ドリブラーは徹底してサイドを突き、中盤に3人いれば2人はゴール前に飛び込める。悪くないと思うけど。

 相変わらず松井は“のろい”。あの細い身体でのんびりキープしてたら、世界で通用するはずもない。今日は時たまテクニックを披露する場面もあったが、はっきり言って無駄。全体の中で活きていない。このままだとすぐに壁にぶち当たって消えて行くかも。そういう選手が今までたくさんいたからな。
 いままでドリブラーで大成した奴ってほとんどいない。ドリブルだけで決定的な仕事ができれば最高なんだけど、現実にはほとんど無理。たまーにできてもだめなんだよな。コンスタントに結果を出せなきゃ。

 大久保はポジショニング争いで掴まれたりヒジ打ちされたり、韓国DFの厳しいマークに負けていた。それでもたった一回の決定機をちゃんと決めていれば結果オーライだったのに、ここでも決められない。ダメだなあ。見通し暗い。

 DFの青木は今日もやっちまったし、韓国のロングシュートを止められなかったGKもまずい。空中戦の弱さも心配。それでも最小失点で抑えたことは評価しよう。

 総じて韓国の個人レベルの高さが光った試合でしたが、この程度の試合ができればアジア予選は突破できるかもしれない...なんて甘いかな。


(コンフェデ杯−3)
日本 0−1 コロンビア (2003/6/23)

 ふぁ〜〜〜〜〜ぁぁぁ。
 イライラして煙草を吸い続けてしまった後半のなんともいえないなさけなさ。悔しーーーーーーーぃなあ。

 たった一回の致命的なミス...いやいや、致命的なミスは守備にも攻撃にも何度もあったっけ。何度もあるようなミスはもうミスではなく、できないだけのこと。ミスを無くすということが如何に難しいことか。

 丁寧にパスをつなぐ攻撃ならコロンビアの方が格段にうまい。同じことをやろうとすれば日本は必ずミスが出る。ボールコントロールが下手なら、もうダイレクトパスで繋ぐしかないが、これもコロンビアは実にうまい。選手個々の実力の差は明らかだ。

 それでも日本の方にチャンスが多かったのは、サイドを使った攻撃のバリエーションが多かったから。今日は先発4試合目にしてついに山田が本領を発揮してくれた。欲を言えばコロンビアのゴール前のマークが甘かったので、そこへ精度の高いクロスを入れればチャンスはもっと出来たはずだ。それでも高原に完璧なクロスを入れて試合を決めたと思ったのになあ。

 やっぱこの大会は中村の大会であった。彼がいなけりゃ日本は平凡なチームに成り下がる。中田一人ではどうしようもない。
 大久保は今回は何もできなかったけど、修行中の若武者としてあえて結果には目をつぶろう。

 試合を決めたのは高原の不調...ではなく力のなさだ。
 突っ込んで言えば、彼にはシュートコースがイメージできていない。なんとなくあの辺に打てばいいんじゃないかくらいの曖昧なイメージしかないから入らないのだ。その“あの辺”と“ここしかない”というイメージの差で決定力が決まるのだ。
 これは知性だ。どうすればシュートが入るのか、どこへ蹴ればゴールに入るのかということを知っているかいないか。学力ではないけど、賢さ、巧さ、それがサッカーの知性。
 単純にシュート練習を積んでもだめ。シュートの度に明確なシュートコースをイメージし、それを身体に焼き付ける練習を繰り返さないと。

 あーあ、空しいむなしい。

 小笠原にも少しは期待したけど、中村の代役は務まらなかったなあ。フィジカル的には彼も強いのだが、天才と秀才の違いか。

 こんなことならフランス戦で中村を休ませるとかできなかったのかと悔やまれる。だってフランスに来る前にはこの過密日程に備えたメンバー構成を考えてたんじゃなかったっけ? ニュージーランド戦に快勝しちゃったんで構想がめちゃくちゃになっちゃった。結局、行ける所まで行って力尽きてしまった。なんじゃこりゃ。

 でもまあ、この3試合でなんとなく新しい日本の道筋のようなものが垣間見えたような気もしないでもない。決定力の低さを無視すれば...
 ・ダイレクトパスを多用した素早いパス回しで攻撃を組立てること
 ・成長した中村の確認
 ・遠藤の起用は大きな収穫
 ・坪井、山田もとりあえず合格点
 ・我慢して大久保を使い続けること
 といった点で成果があったシリーズだと言える。その一方で問題点はまだまだ山積み。ちょっとやそっとで修正できることではないんでね。

 高原、稲本は欧州戦線でコンスタントに試合に出ないことには何も始まらない。大久保も遠藤も小笠原もどんどん海外へ出る必要があるな。結局、日本にいたんじゃ成長は難しいってことだ。これを機会にいいオファーが来れば、結果的にこの遠征は大成功となるんじゃなかろうか。

 振り返って、Jの選手たちにそういった移籍に対するセールス的なモチベーションがどれだけあったのかが問われていた大会であった。

 最後に、ジーコ監督にとってもいい勉強になったのではないでしょうか。


(コンフェデ杯−2)
日本 1−2 フランス (2003/6/20)

 中一日では選手も辛いが見ている方も忙しい。ぐずぐずしてたらもう今夜も試合だ。大変だよなあ。で、いろいろ評判を見聞きしていたのでアップも遅くなりました。まあ、結果は負けたけど内容は良かったし、俊輔も最高にすばらしかったので、ニュースを見るのが嬉しかったわけです。

 格下相手にいい試合をしてきたものの評価が難しかったこのメンバーでフランス相手にこれだけできれば上出来ではないでしょうか。アルゼンチンに手も足も出なかったメンバーにはかわいそうだが、それも一つのターニングポイントとして割り切り、そのおかげで大久保、遠藤、坪井、山田といった若手に思い切ってメンバーチェンジできたということで結果オーライとしましょう。これで予選リーグが突破できれば最高なのだが。

 それにしても俊輔は切れてますな。欧州の目が集まるこの大舞台で、最高の芸を披露できたことは大きい。イタリアで苦労した甲斐がありましたな。いやほんと、泣けますねあのシュートは。

 一方の高原はやはり...、まあいいか。大久保君はまだまだこのレベルに慣れていないけど、中山や鈴木よりはボールコントロールもしっかりしてるし、永井よりはすばしっこいし、なにより他にFWがいないし、もう少し辛抱して使い続けるしかないですね。
 なんたって得意の足技がまるで通用してないんだから、下手すりゃ落ち込んでもおかしくないけど、相当背伸びしてるようなふてぶてしいコメントだけは吐いてるし、今回はいい勉強をさせてもらえるんじゃないかな。でもこの先、突然化ける可能性も期待してみるか。とはいえ、何度も言うけど森島の得点感覚にはまだまだ及ばないなあ。なんで森島を選ばなかったかなあ。未だ理解に苦しむ。

 失点したのはサントスのミスであった。中にいた遠藤とのマークの受け渡しに躊躇があったその一瞬を突かれた。油断だな。その前にも左からのクロスに対してゴブにヘディングを許した場面があったので、危ないなあと思っていた。サントスは大きなリスクだな。攻撃でもドリブル突破は皆無だし、クロスの精度も低いし、ミスパスも多い。もう彼にボールが渡っても何も期待しなくなった。やっぱ服部を使って無難に守った方がいいんじゃないかとも思うし、それでは攻撃が薄くなる気もするし...そろそろ新井場の出番じゃないですかね。

 それにしても今回の日本代表は今までとは違う。なんたってパスが多い。なんかこう、光が見えてきたってな感じがする。これが日本のスタイルなんじゃないかって。
 今夜が正念場ですね。さあ寝るぞ。勝つ夢を見るぞ。


(コンフェデ杯−1)
日本 3−0 ニュージーランド (2003/6/18)

 相手のレベルが違い過ぎるというのに、内容を評価していいのかという疑問が解けぬまま、当初はサブメンバーだと思われていた顔ぶれが先発してしまった。で、相手はパラグアイよりさらに格下じゃん。

 ま、相手のレベルはとりあえず棚上げするとして、今日の内容は...いや、結果は良かった。うん、すべてとは言えないが内容も良かった。珍しく流れの中からのビューティフルゴールを3発も見せてもらって、非常に気分がいい。こんないい気分は久しぶりだなあ。
 とにかく相手が格下なので甘い評価は危険なのだが、じっくり無理をせずにパスを回し続け、機を見てするどく攻撃する形が見事に決まった。後半になってパス回しにもリズムが生まれ、細かいダイレクトパスも正確につなげていままで見たこともなかったような速いパス回しで相手を翻弄。これには目を見張ったぞ。

 1点目は角度のない所から中村ならではの正確なキック。他の選手にはできない芸当だった。2点目も中田ならではの豪快なミドル。これで彼の移籍金は1億アップした。3点目は驚きの中村のヘッド。山田のクロスも良かったね。これで自信がつくかな。

 中盤では遠藤が攻守ともにいい仕事をしていた。以前からなぜ中田浩二なのかと疑問に思っていたので、これはいい発見だ。パスも正確だしね。
 中田はよりいっそう前に出るプレーが増えて、俺が引っ張るという意気込みが感じられる。移籍濃厚だから当然だ。中村も余裕のプレーだったな。今日の2点で移籍金も1億アップだ。稲本は普通でしょう。

 守備の評価は、まあ完封できたんだから合格じゃないのってとこか。きっちり考えれば当然サントスより服部なんだけど、監督は攻撃力を期待したのね。

 問題はトップの二人。大久保に関して言えば、森島だったらあと3点は入っていたなということ。そんなところだろう。期待度は高いけど。
 高原っ...なぜシュートが入らない。コンディションが悪いらしいなんて解説でフォローしてもらってるようじゃなさけないよなあ。技術はあるのに決定力がない。これはまあ、あえて言わせてもらえば “インテリジェンス” がないんだな。抽象的でよくわかんない言葉だけど、確かに足りない。別に大学出てないとかそういうことじゃなくて、要は大人になってないってことだ。微妙なところだ。少しは本を読め。

 交代がなかったことについて。ジーコは次のフランス戦のメンバーで迷ってる。明確なビジョンがあれば当然、サントスを服部に、足首が不安な中村を小笠原に代えたはずだ。コンディションが悪いのなら高原も代えたはずだ。
 記者会見ではいろいろ言っているが、内心は迷ってる。格下相手の2試合で良かったからといって、このままでフランスに粉砕されたら、場当たり的な采配だと非難されるに違いない。とはいえここまでの流れで言えば、またアルゼンチン戦のメンバーに戻すことはできないよなあ。負傷のこともあってFWは当然このまま。中盤も遠藤は試したい。DFが難しいところだが、あえてこのまま様子を見る。
 結局、勝ってる時はメンバーをいじらないというジーコの言葉をいただくしかないようね。幸いフランスも1勝してるから引き分けでも充分だし。楽観的に行きますかね。


日本 0−0 パラグアイ (2003/6/11)

 つまらない試合というか平凡な試合というか見ごたえのない試合というか、先日の大敗の屈辱を払拭してくれるような快勝を期待したのだが、やはり南米だけあって手堅い試合運びをしてくるな。日本がダメだったのかパラグアイの守備が良かったのか、何が悪くて何が良かったのか正直言ってよくわからない。来週発売の雑誌でプロの評価を読むことにしよう。
 まあ、これだけメンバーを変えてしまえば、評価のしようがないだろうなあ。結局、個人的な評価をするしかないか。

 今日の目玉は大久保の先発と中村、高原の合流だが、いずれも目立った働きはできず、リズミカルな攻撃もなかった。このレベルになると個人技での打開なんてあんまり期待できないから、いかに精度の高いクロスを入れるか、ダイレクトパスで速く攻めるとかしないといかんが、なんか全然リズムが出なかった。

 大久保はまだまだこのレベルでは辛いと見た。アルゼンチンよりはプレッシャーは緩かったのでなんどかボールを持ってプレーできたが、細かいダイレクトパスにはミスが多いし連携も悪い。普段のJリーグがいかに生ぬるい環境かということを痛感する。この調子でフランスとやったら、以前の中村みたいに子供扱いされてしまうのではないか。まあ、それもいい経験にして、中田並みのフィジカルをつけるきっかけにしてほしい。

 中村はイマイチ切れがなく、個人で打開する場面も必殺のクロスも不発。やっぱ足の調子が悪いのかな。周囲との連携もイマイチであった。

 やっと先発した右サイドの山田もなぜか消極的なプレーに終始し、これじゃ名良橋のポジションを奪うことはできそうにない。何考えてんだろう。センターの坪井のことが心配だったのかしら。

 久しぶりの宮本はまあまあでしょうね。坪井もフルに出られてひと安心てとこか。サントスはどうせ今日だけでしょうからどうでもいいや。
 遠藤と福西は良かったのでしょうが、レギュラーポジションを奪うほどの印象もなかった。でもせっかく出たんだから何か深く印象づけるプレーが欲しかったな。福西は守備だけなら稲本より強いな。

 高原はどうなんでしょう。未だに成長の跡が見えないんですけど。ドイツでも点が取れていないから当然だけど。もう一皮向けてほしいなあ。

 ...と、ここまで書いてニュースステーションを見たら、結構チャンスはあったんだなあ。大久保のゴールはぎりぎりセーフだよな。
 俊輔のシュートは運悪く真正面だったが、ロナウドならゴロで確実に決めただろう。その後にもジャズトミートしたリバウドなみの低いミドルシュートがあったが枠を外す。FKも失敗。
 サントスが切れ込んで決定的なシュートを放ったが、GKがかろうじて触って外へ。デル・ピエロなら確実に決めたよ。
 いずれも惜しいとか運が悪いなんて言ってちゃ進歩はない。そのちょっとした違いが大きいんだよなあ。試合でできないってことは、まさに“できないっ!”ってことで、たまたまできなかったというミスではないのよ。

 ということで、今日勝っていればアルゼンチン戦の悪夢を忘れていい気分になれたかもしれないが、大事なのは次のコンフェデ。気を引き締めてフランスへ行くにはいい結果だったんじゃないかしら。逆に自信をなくしてもらっては困るが。

 さあ頑張れ!


日本 1−4 アルゼンチン (2003/6/8)

「ボールをコントロールした方が、試合を支配するのだ」(コエリョ監督)

 先日の韓国戦での発言。スリッピーなピッチではもちろん、どんな試合でも言えるサッカーの基本。より激しいプレス、より速いスピードが求められる中で、いかにボールをコントロールできるかが問われている。

 さて、今日の試合は見ごたえがあった。特にアイマール、サビオラらの若手が大活躍したアルゼンチン勢のプレーは見ごたえがあったな。W杯南米予選を前にしてのポジション争いがあるからだろう、シーズンの疲れも見せず一歩も手を抜かない厳しいプレーを披露してくれた。この顔ぶれに加えて昨年の無念を抱えたベロンなどのベテラン勢を入れるとなると、いったいどんなチームになるやら。ビエルサ監督も頭を悩まさずにはいられまい。

 とにかくプレーの精度が違いすぎる。同じパススピードでもアルゼンチンのトラップの精度は80%を超えているが、日本は50%以下。細かいダイレクトパスで楽々と日本のプレスをかわすアルゼンチン。日本も同じことをしようとすればミスの連発。
 はっきり言ってこの技術的格差は戦術で補えるものではない。おまけにフィジカルでも明らかに負けている。ちょっと勝負にならん。今日は完全に力負けでありました。

 それにしても日本のトップレベルである小笠原と、世界のトップレベルにあるアイマールとの違いを、これほどはっきりと見せつけられると辛いな。1点目のアシストをしたアイマールをチェックに行った小笠原が、まるで相手にされなかったシーンは圧巻。もう蹴っ飛ばして倒すしかないだろう。
 2点目を決めたサネッティの馬力! 追いすがり引っ張り倒そうとする稲本の方が転がっちゃったもんな。ラグビータックルするしかない。

 頻繁にボールに触るわけではないのに、ここぞという所で確実にチャンスを決めるサビオラのプレーもすばらしい。1点目は当たりそこねのような気もするが、アウトサイドで狙ったとしても不思議はない。2点目のサネッティへのダイレクトリターンの正確さったらないね。日本でたちうちできるのは小野くらいだ。

 ま、がっかりするより気持ちのいい負けですな。これが日本のレベルなんだから、100年後を見据えて地道な強化を進めていくしかありません。
 次のパラグアイ戦ではこれほどの差を付けられるとは思はないから、日本のいいところもたくさん見られることでしょう。

 内容はともかく、見事なゴールを4つも見られたし、秋田の渋いヘッドで1点返せたし、何もできなかったけど大久保も出られたし、ヒデもやる気まんまんのプレーを見せたし(移籍確実らしいし、いいところを見せておかないとな。コンフェデは格好の売り込み舞台だぜ)、面白い試合でした。