パソコン

2004/8/8 更新

| TOP | Football | Cinema | Books | Column |

2004/7/19 トロイの木馬/Trojan Horse

 パソコンがウイルスに感染したらしいから診てくれとの依頼でパソコンヘルパーが出動。拝見すると幸いにもセキュリティソフトのノートン・アンチウイルスが正常に動作しておりウイルスのほとんどは自動的に駆除されていた。しかし一つだけ駆除できなかったものがあり、それが悪さをしていた。

 「Trojan Chost」という名が付けられているこのウイルスは、いわゆるトロイの木馬というタイプのプログラムで、こっそりパソコンに侵入してから密かに活動を開始し、ユーザーの知らぬ間に思わぬ動作をする。このウイルスの場合、インターネットに接続して特定のサイト(ポルノ系やウイルスの巣のような危険なサイト)に勝手にアクセスしてしまう。このためパソコンにはさらに危険なウイルスやスパイウェアがダウンロードされ、いつのまにか悪の巣窟のような状態となる恐れがある。

 このパソコンの場合はセキュリティソフトが大活躍したおかげでなんとか悪に染まらず、このウイルスもその後ノートン・アンチウイルスにより駆除されたが、それでもやはり驚くべきプログラムが侵入していたのである。

 その驚くべき症状とは、インターネットに接続すると突然デスクトップに「URA-VIDEO.wmv」というファイルが現れる。何だろうとクリックすればなんと修正なしのURAビデオが30秒ほど再生されるではないか。再生が終わるとまた勝手になんとかというURAビデオのサイトへアクセスする。つまり無料で見られる予告編を強引に押し付けるという魂胆である。喜んでいる場合ではない。ファイルを削除してもまたいつの間にか現れて止まることをしらない。内容も毎日同じじゃ飽きるからと頻繁に更新される親切さ。まあ、インターネットに接続しなければ問題ないのだが、家族に見られたら大変である。

 さて対策だが、単にプログラムの仕業かと思ってタスクマネージャーやシステム構成ユーティリティーで怪しいプロセスを止めてみたが効果なし。何をやっても止められないのでその場は諦め、家に戻ってインターネットで調査開始。怪しいプロセス名でいくつか検索したらやっと見つけた。やはりこういう情報はネットでしか見つからない。数は不明だが同じ被害に遭っている人はいるようだ。

 原因は思ったより巧妙で、Windowsのサービスという機能に侵入して動作していた。これはいわばWindows内の関係者以外立ち入り禁止とでも言うような機能で、一般のユーザーには情報が少なく近寄りがたい。これでは俺に駆除できるわけない。幸いネット上に丁寧に駆除方法が書いてあるので、たぶん俺にもできるだろう。やれやれ。
 いったいどうやったらこんなプログラムが侵入するのか。ユーザーにどんなサイトを覗いたのか問いただすわけにもいかないし、今のところ原因は不明である。だから、もし自分もぜひ感染したいと言われても、その方法を教えることはできませんよ。

(対策情報が必要な人はここ

純国産OS「超漢字」起動せり!( これが噂の B-TRON

 今年の春にNHKの「プロジェクトX」を見た人も多いと思う。今から10年以上前のパソコンブームの頃、当時はパソコンのことなど何も知らずに、ただ流れに乗ってNECのノートパソコンを買い、MS-DOSがわからずほとんど使いこなせなかった私であったが、その一方で雑誌等でこのトロンというコンピュータのことは知っていた。特に目を引いたのが人間工学を徹底的に追求して作られたという独特の形状をしたキーボードであった。ブラインドタッチで苦労していた私しては、日本人に適したコンピュータというコンセプトが新鮮で、いつか使ってみたいと思ったものである。

 ところがいつの間にかトロンの噂はすっかり聞こえなくなり、どうしたのかなあと思っていたら、先日のプロジェクトXでその顛末を知った。要するに日米の貿易戦争でマイクロソフトに完敗し、市場からほぼ駆逐されてしまったという。しかし、“純国産OS=トロン・プロジェクト”はWindowsには負けたものの、その活動は着実に続けられていた。そしてついに21世紀になってようやく日の目を見ようとしている。今やトロンはパソコン以外の分野でしっかりとその威力を発揮しつつある。そしてパソコンでもじわじわとであるが、Windowsに飽きたユーザーの間で注目を集めているのだ。

 「超漢字」という名前で発売されているこのOSは、その名前からして特に漢字の処理に強いという特徴を持つが、漢字だけでなく文字全般、つまり英語以外の各国語の文字を自在に利用できるよう作られたOSであるという。つまり米国生まれのWindowsがいかに他の言語を粗末に扱ってきたかということへの逆襲だ。
 独特の形状をしたキーボードも健在であり、これを使えばさらに便利なようであるが、とりあえず今のパソコンのままWindows以外のOSとして利用するだけでもその価値は充分ありそうだ。

 漢字以外にもこのOSにはWindowsとはまったく異なる機能があり、一般ユーザーにはむしろそっちの方が興味深い。それが「実身(じっしん)」「化身(かしん)」というファイル操作方法である。これを一口で説明するのは難しいが、特に驚くのはファイルの保存場所という概念がないことだ。
 Windows的に言うと、すべてのファイルは同じ場所(?)に保存されるのでユーザーは保存場所についてまったく気にしなくてよい。ではどうやってファイルを探すのかというと、要するにファイルのショートカット(のようなもの=化身)でファイルを管理するのだ。その点がWindowsとはまったく異なるので、慣れるまでに時間がかかるが、慣れてしまえばこれほど楽なものはない(という)。

 そういう素晴らしい特徴を持った「超漢字」をついに購入し、私のパソコンにインストールしたのだ。で、実はまだ使い方がよくわからん。何ぶんマニュアル本などほとんど出回っていないので、使い方を覚えるには付属のマニュアルを読みながらこつこつ覚えて行くしかない。知り合いに使ってる人なんて皆無だし、教えてくれそうな人もいない。東京で講習会をやっているところもあるらしいが行けそうもない。
 ま、Windowsばかりがパソコンではない。マックもあるしLinuxもあるし、日本人なら「超漢字」がありますよってな選択の幅が広がったことが何より嬉しいではありませんか。

 実際のところ対応する周辺機器が少ないので、私のパソコンでは今のところインターネットにつなげないなど問題もあるが、当分は趣味としてこのOSを使いながら、時代を一歩リードしているという優越感を味わうつもりである。興味がある方はぜひご一緒に勉強しましょう。

 なんたって起動が速いんだ。電源投入からものの10秒で使える状態になるんですよ。わはははは、これはすごい!

Back Number
■ハードディスク 大手術! はたしてデータは復旧したのか?
■パソコンで遊ぼう、他