We are the CANCER of the Earth.

(YamaMori コラム)

現在位置: YamaMori > Column_2006

12/29 暮れの大掃除

 暮れも押し詰まってくると、恒例の大掃除をしなくちゃいけない、という強迫観念に苛まれる。何もこの寒い時期に窓拭きなんかしなくてもいいのにと思いつつ、やっぱりやらないと罰が当たるような気がして落ち着かない。大した正月でもないのに困ったもんだ。

 明日と大晦日の2日間を残し、面倒臭いんだが、もし気力が充実すれば、たぶん結局やることになる。やらなくたって誰にも文句を言われるわけじゃないが、やればやったで気分良く正月が迎えられるから。あ〜あ、また正月かよ。

 近所の高層団地へ行ったついでに写真を撮る。今日は富士山がすばらしくよく見えた。

12/23 横浜マリンタワー

 なんと営業不振につき閉店だと。すんません。いつでも行けると思いつつ、最後に行ったのは小学生の頃だったか。

 25日で終わりだというので、急いで行って来た。

 閉店セールで半額の350円。昔は元気にハシゴ、階段を上がった思い出があるが、今日はエレベーターのみ。 見納めだというのでやっぱり混んでた。

 

 一緒に氷川丸の営業も休止だそうです。もったいない。こんな魅力的な不動産(いや浮いてるから浮動産か?)はないと思うがなあ。

 船もタワーも消えてなくなるわけじゃなので、またそのうち別の会社に譲渡されて、さらに魅力的な観光スポットとして生まれ変わることを期待しましょう。なんたって横浜港のですから。

...うふふ。

 あっ...これ覚えてる!

 帰り際、エレベーターガールが曰く。

「またのゴライトウをお待ちしてます」。御来ときたか。

 下はタワーとは関係ない。餌を目当てに集まっていたカモメ。

 みなとみらいでは今夜からビルの照明全灯大会が始まります。週末だというのに、誰が点けるのでしょうか。

12/3 六本木ライブ

 六本木に友人のアマチュアバンドのライブを聴きにいく。サックスをメインにしたフュージョンバンドである。皆、学生時代から続けているウン十年のベテランで腕も確か。客も同窓会気分のおっさんやおばさんたちばかり。しかし場所が六本木のど真ん中だから、それなりにクールである。野暮ったいのはオレくらいか。
 1時間と短いライブであったが、久しぶりにクールな気分を味わった。たまにはこういう刺激もなくちゃな。
 サックス、カッコいーなー。吹きてーなー。

(自慢じゃないが六本木ヒルズを初めて生で見た。あはは。)

11/10 どんぐりのせいくらべ

 家の近くでどんぐりを拾ってきた。並べてみると、とってもカワイイ。手触りが良くて、触っているうちに指の油がついてテカテカ光ってくる。色といい形といい見れば見るほどよく出来ている。

 ひとつの木から何千個、いや何万かな、どんぐりが落ちるけど、実際に育つものはひとつあるかないか。
 どんぐりから木を育て森を造る活動が盛んだ。都会でもじゃんじゃんやればいいなあ。

 で、今日のタイトルに意味はない。並べてるうちに自然に浮かんだ言葉です。11月だというのに、この暖かさは気持ち悪いね。

10/28 “iMac”とMac OS9

 友人から数年前に話題となった“iMac”をもらった。いつかマックを使ってみたいと思っていたので大いに喜ぶ。

 マックは最新のOS Xでガラリと様相を変えたようだが、これはCPUがG3、OSも古いMac OS9である。タダゆえ贅沢は言えぬ。
 WindowsもXPからVistaに大きく変わろうとしているから、さながらWin98の機種をもらったようなものかなと思っていたが、どっこいそうではないらしい。

 さっそくマニュアル本を探しに本屋へ。ひとつ前のOSだから古本屋でもよかったかなと思っていたら、なんとOS9に関する最新刊があるではないか。今頃古いOSの本を出すなんて変な話じゃないの。「THE Mac OS 9 BIBLE」(アスキー)

 立ち読みしてみると、なんでもMac OS9というOSはパソコンには珍しくほぼ完成された非常に優れたOSだという。マックファンには今もって人気が高くて使い続けている人も多く、今や伝説のOSになりつつあるとか。
 そうなんでしょうか。

 ま、そうだとしたら思わぬ掘り出し物を手にしたことになり、気分は悪くない。
 大いに遅ればせながら、マックの世界を味わってみようと思っている。

9/30 YouTube に少しハマる

 今さら騒ぐのは流行遅れかもしれないが、話題の無料動画サイトYouTubeを見た。
 アメリカ製なので当然あちらの動画が多い。素人の投稿動画もピンからキリまでいろいろだが、数が多くなれば自然とレベルも上がる。
 そういったおもしろ動画を見て楽しむのもいいが、単なる暇つぶしでは能がない。

 で、僕が探したのはいわゆる掘り出し映像。昔から音楽は洋楽中心に聴いてきたので、好きなアーティストの映像を探したらこれが大ヒット。いずれも日本ではなかなか目にすることができないライブ映像の数々が大っぴらに公開されていた。
 今はミュージックビデオが全盛だが、昔はなかなか演奏シーンを見られなかったんだよね。

 というわけで70年代の(歳がわかる)ロックグループや歌手の懐かしい初見ライブ映像の数々を掘り出す。
 まあいろいろ見たが、中でも感激したのは
 バーブラ・ストライザンド!!
 1962年に注目の天才新人歌手としてテレビに出演した時に貴重な映像がアップされていた。
 若干19歳でデビューしたての初々しい姿とハリのある若々しい歌声に感動。最初からメチャ上手い。やっぱり彼女が最高。その偉大な才能に改めて敬服。

 バーブラ・ストライザンドは高校の頃から聴いてます。歌の真髄を聴かせてくれます。画質はイマイチだが音質はまあまあです。

 今は携帯で動画が撮れて、そのままアップロードできる時代。投稿動画がインターネットを席巻するのに時間はかかるまい。様々なトラブルもすでに発生している。著作権問題はまだいい方で、いずれプライバシー侵害が頻発すること疑いなし。
 怖い世の中になりますね。

9/23 待望の秋空

 暑さ寒さも彼岸まで。毎年2回、そればっかり言ってる。
早速、押入れの布団を全部干す。我が家の人口は減少気味で、いらない布団が山ほどある。どうやって捨てようか。

9/21 「恐怖の存在 State of Fear 」(マイクル・クライトン著)

 今や子供まで知っている地球温暖化現象。石化燃料の大量消費による二酸化炭素の増加が原因。迫り来る人類の危機。
 そんな常識に対し科学的データをもとに真っ向から挑む問題作。

 地球温暖化の危機を煽るために、人為的な自然災害を発生させる環境テロリストたち。彼らの謀略を阻止せんと戦う政府職員の活躍を通して、地球温暖化の真実を問う。

 結論から言うと、100年も先の気象現象を予測することは、現代の科学ではまったく不可能だということ。
 科学者曰く、正直わからない。それが現在における正しい科学的見解なのである。

 地球の気象はあまりに複雑で常に変動している。今の温暖化が人類による二酸化炭素の増加が原因かどうかわからないのである。
 しかし、わからないでは研究予算がもらえないので、皆が温暖化を訴え、政治もそれを利用する。

 著者が最も懸念するのは、こうした全体主義的な動向である。今や地球温暖化を否定する声は抹殺される。曖昧な社会の風潮が科学を抑圧する現状を憂うのである。

 そして人類の危機を煽ることによって利を得ている輩が多いことも批判している。

 世界はまやかしに満ちている。きれい事に見えても、まずは疑ってかかる必要があるのだ。

8/29 Google Eeath 探検隊

 この7月にGoogle Eeathの高解像度画像が大幅に拡充され、さらに多くの場所で鮮明な画像が提供される。これにより世界中の人々が待ち望んでいた“あの場所”が、ついに見られるようになったのだ。

 ペルーの「ナスカの地上絵」である。

 考えてみれば、まさにGoogle Eeathのために存在すると言っても過言ではない。でしょ?
 なかなか感慨深いではないか。

 とは言ってみたが、実は残念ながらGoogle Eeathの画像ではナスカの地上絵はそれほどよく見えなかった。

 発見できても解像度不足と光の具合?とで、本や雑誌に載っているような鮮明な絵は見えない。それに結構広いから自分で絵を探すのは不可能ではないが極めて難しい。だから先に情報を入手してピンポイントで探さないと無理。

 その情報はGoogle Eeath Community(英語)で入手できる。(Google Eeathの[Help]からリンク)
 日本にもGoogle Eeath関連サイトは多数あるので検索してみてください。詳しい情報も入手できます。

 すでに世界中の人たちがこの土地をGoogle Eeathで探検しており、興味深い場所の情報が多数報告されている。
 素人の発見なので信憑性の程は不明だが、周辺の土地をくまなく見ていくと、明らかに人工的に見える線や絵があって興奮する。解像度がまだ足りないのが不満だ。
 とにかく、一度覗くとなかなか帰って来られない非常に危険な土地である。行って見たい方は十分時間に余裕を持って行ってらっしゃ〜い。

 ナスカ平原は南緯14度42分、西経75度06分近辺。周辺の山岳地帯にも不思議な模様があります。


(14°41'31.47"S 75° 8'57.19"W)

8/28 水金地火木土天海

 8月に入ってからずっと続いていた蒸し暑さがようやく引いて、今日は天然クーラーがよく効いている。素直に嬉しい。嫌ですね、蒸し暑い夏は。
 当サイトの更新も、いつの間にか3ヶ月以上のご無沙汰。最近はサッカーのことばかりブログに書いていましたが、それ以外のこともいろいろ書きたいことは山積みで、あとはじっくりパソコンに向かう時間と気力があればいいだけ。涼しくなったのをきっかけに、また気まぐれに更新して行きたいと思います。

 さて、冥王星が惑星でなくなるというニュース。この話題を聞きながら、面白いSFショートショートが沢山書けるなあと一人ニヤニヤしてました。

 例えば、今回の決定に一番怒ったのは、まだ会ったことのない当の冥王星人たちだったりして。やがて彼らが地球に抗議に押しかけてくるとか(笑)。その姿は勿論、ディズニーキャラのプルートそっくり。

 おバカな大人たちは、今回の決定で本当に冥王星がなくなってしまうと信じ込み、あらゆる資料から冥王星を消し去ってしまい、あげくに夜空から本当に冥王星が消え失せるとか。

 まあいろいろとお騒がせな今回の騒動でしたが、おかげで冥王星への注目も高まり、科学的には良いことではないかと思います。
 ところで、冥王星という立派な名前は残るんでしょうか。ま、これは日本語だけど。名前まで格下げされちゃあ可哀想だなあ。

2/15 冬季五輪の不満と見所

 トリノ冬季五輪が始まっているが、この歳になるといろいろ不満ばかり目に付いて、昔ほど無邪気に楽しめない。なんか競技が複雑になっちゃってるんだよねえ。

 例えば、何やら「複合」と名のつく競技がいつの間にか増えている。ジャンプと距離、滑降と回転、等。なぜくっつけなきゃいけないの?
 だいたい点数や時間の混ぜ方に疑問がある。ジャンプの距離1メートルが距離の何秒に相当するかなんて、絶対的に決められるわけないじゃん。百歩譲って、なんでそれぞれの順位の合計で決めないのか。わからん。
 そんなに複合が好きなら夏季五輪から消えそうな近代五種のようなものをやればよっぽど面白い。

 わからんことの本家は、いわゆる芸術点という奴。前回のフィギュアスケートで起きた騒動でもうウンザリだ。スポーツで美を競ってどうする。これが通れば社交ダンスも五輪競技になるぞ。

 カーリングも見てて面白いが、あれはどう見てもゲームだ。汗ひとつかかない。これが五輪競技ならボーリングもとっくに仲間入りだ。

 ボブスレー、リュージュ、スケルトンはスピードがあって危険性が高く、見る分には楽しいが、あのどう見ても人工的としか思えないコースがようわからん。ソリで滑るのなら、やっぱり自然の中をすべってほしいものだ。

 フリースタイルスキーという新しい競技も、年配の者にとってはなかなかなじみにくい。ようするに高く、派手に、より危険性の高い演技を追求するのね。
 それほどジャンプが好きなら、エアリアルだけで十分だ。あのエアリアルというのは本当にすごいと思う。

 結局、冬季五輪の醍醐味はその高い危険性にある。優に100kmを超えるスピードですっ飛んでいく様はとても人間技とは思えない。あの命を惜しまぬスリルこそ競技の醍醐味なのであろう。
 であるならばテレビではぜひ、超派手なクラッシュというか、豪快な転倒シーンの数々を集めて見せて欲しいものだ。いや絶対見せなければいかん。

 転倒シーンで派手なのはなんと言っても滑降とジャンプだろう。スキーが折れ、足が変に曲がり、ヘルメットが吹っ飛ぶような豪快な転倒ほど観客を熱狂させるものはない。
 今回はリュージュ会場にはひっきりなしに救急車がやってくるというではないか。あのコースで転倒するとどうなるのか、ぜひ見たい。

 というわけで、IOCは最悪な気候コンディションの中での強引な競技開催をたくさん実現させてほしい。

2/1 帯状疱疹

 てっきり老人の病気だと思っていたが、なんとこの俺が。最初は左胸の肋骨にひびでも入ったような感じで、手をあげたり身体を捻ったりするだけでズンという鋭い痛みが来た。さらに数日すると皮膚に赤い発疹がポツポツと。それからは衣服の衣擦れや筋肉のわずかな動きでも、ギャッと飛び上がるほど痛い。医者で診てもらって帯状疱疹と知る。なんとね。

 確かに少々疲れが溜まって風邪気味になり、1日寝込んで治ったと思ったとたんにこれだ。まいった。痛いのなんのって。
 でも痛み止めの薬もよく効くので、必要な外出はなんとか可能だ。だいたい2週間くらいで治るらしい。ハッキリ言って歳ですなあ。

1/24 ホリエモン逮捕

 つまりよく言うように、赤子の手を捻るように、うるさい蝿を叩き落とすように、足もとの虫けらを踏み潰すように、日本のドンたちを不快にさせた生意気な若造が、ひょいと軽く、ひねり潰されたということか。
 政界、財界、闇社会等権力構造のトップにある巨大なパワーを改めて思い知る。

1/21 雪、いつもの風邪

 昼には止むという予報を無視して午後遅くまで降り続いている雪。この分じゃ10センチくらい積もるかしら。
 僕は一昨日から風邪気味で咽喉が痛い。思えば毎年1月から2月にかけて必ずと言っていいほど風邪を引く。たいていは咽喉が腫れて痛みだし発症から12時間以内に痛みはピークに達し、我慢できずに医者に駆け込み、いつもの抗生物質入りの薬を飲むとあっけなく直ってしまうのだ。これって流行のインフルエンザなのかしら。

 今年はピークに至る前に布団にもぐりこんで安静にしたので医者の世話にはならずに済みそうだ。長年生きているとそういう自分の身体のこともよくわかってくる。幸いに雪で湿度も高く咽喉にはいい。家でじっとして本でも読んでいるに限る。完治にはもう数日かかるかな。

■寝不足の素
 「国盗り物語」(司馬遼太郎)
 「ゲームの名は誘拐」(東野圭吾)
 「冷たい銃声」(ロバート・B・パーカー)
 「メランコリーベイビー」(ロバート・B・パーカー)

2006/1/1 謹賀新年

 皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

 今年も無事に正月を迎えることができました。本当になんにもない正月ですが、やっぱりこれが一番の幸せですねえ。もうこの歳になると夢も希望もありません。今を無事に過ごせることが何よりの幸せと思うようにしています。

 なんちゃって。正直言えばまだまだ煩悩も捨てきれない毎日が続いています。ドイツも行きたいけど金もないしチケットもないし、今年はちょっと無理かなあと諦めちゃってるので計画もなし。NHKが全試合放送してくれるみたいだから、それをしっかり見ることにします。
 3年目に入るパソコン関係の仕事も、ある程度の手ごたえを感じつつ、今年はさらに発展させなければいかんと思案中。ま、いろいろと制約はあるけど、なんとか頑張っていきまっしょい。

 沢山の年賀状ありがとうございました。と言いたいところだが、なぜか常連さんのハガキが少ない。元旦に届いたハガキがやけに少ないんです。3日に期待するか。