映画鑑賞控

(YamaMori Movie)

現在位置: YamaMori > Movie_04

わたしのグランパ

(2003年東映 東陽一監督)

 筒井康隆の原作は少女とお爺さんのさわやかな心の交流を描いた初々しいファンタジーであった。映画も一応その路線を追っているらしいが、なんかぜんぜんぱっとしない。今回も他の筒井映画の例に漏れず、筒井ファンの期待はあっさりと裏切られた。

 菅原文太のグランパはそれなりの味を出して好演してるのだが、少女の方は新人のたどたどしい演技がマイナスして可愛くない。総じて演出に初々しい感性がないんだよなあ。ま、爺さんに近い監督にそういうことを期待するのが無理なんだけど。もっと若い監督が撮るべきであったか。

 でもまあ、Web上で読む若い人たちの評価はそれほど悪くなかったから、それなりの味はあるのだろう。ただ気になるのは、娯楽映画の鉄則として最初の30分以内に物語が走り出してくれないと。なのにこの映画で事件が起きるのは最後の30分だけ。客が入るわけないよ。(04/12/11 NHK-BSにて)

採点★

ラストサムライ (2003年 米国)

 知人に借りたDVDで見る。明治初期の日本を舞台に、時代から取り残され滅び行く侍たちとその魂(武士道)を賛美するハリウッド製アクション映画。

「滅び行く者に栄光あれ」というテーマでいえば「ダンス・ウィズ・ウルブス」などアメリカインディアンの悲劇と復権を描いた一連の映画と同じエッセンスを持つ。異文化に触れて初めてその古き良き伝統に気づき同感していく西洋人は多く、この映画でも製作に名を連ねる面々の武士道に対する思い入れが感じられる。とはいえあくまで米国人の目から見た武士道なので、日本人がすんなり納得するのも難しい。

 まそんなことは日本人が勝手に悩めばいいことで、ハリウッド的には物珍しい異文化の香りが充分に描かれているし、アクションシーンに迫力もあり、国際的に充分見ごたえのある映画に仕上がっていると思う。

 史実について言えば、時代背景だけ拝借したフィクションである。その点ではとても日本人には作れない映画である。時代考証にはそれなりに頑張っていることがDVDのおまけ映像でわかる。金の賭け方、時間のかけ方、手間のかけ方などハリウッドのパワーはすごい。

 さて役者の演技だが、オスカー候補にもなった渡辺謙はやはり良かった。トム ・クルーズとしては完全に喰われた形になりちょっと複雑なのでは。真田の役割はほとんど時代考証のスタッフだったらしく、剣術は誰が見ても納得のいく絵になっていた。小雪の評価が分かれていたけど僕は感心しません。まず声がダメ、芝居も下手。日本人離れした容姿が奇異に写るが、ま、それは外国人には意味のないことかな。

 というわけで文句はあるけど最高の出来というところでしょうか。とにかくハリウッドが日本をテーマに作った大作という点でまず嬉しいです。おまけに思えば、晩年の黒澤がこれを撮ったらどうなったか、なんて想像したりしてます。(撮らねえよ...ってか)

 採点★★★★

ラストシーン (2002年 日本)

 よっぽどのマニアでないと見ないような映画が邦画に多いのは本当に困ったものである。いい加減な内容とは言わないけど、客が入るか否かという客観的な評価に対して堂々とそっぽを向いた映画制作が多すぎる。作り手が勝手に満足するだけ(してないだろうけど)の制作状況を許すものは何だろう。

 この映画も実に地味な内容で驚き。どうしようもなくつまらないという程ではないけど、面白くないことには変わりがない。ぼんやり見ているうちになんとなく終わってしまった。ま、言いたいことはわからないでもないけど、映画にする程のシナリオか?

 ストーリーは、昭和30〜40年代の邦画黄金期に人気スターだった男優が、映画への未練を捨てきれず35年たって再び銀幕に戻ってくるという話。現在の映画界の内幕を描きながら映画に対するロマンを謳っているのだが、とにかく話が地味でどうしようもない。今時こんなちんけな話を映画化する製作者の感覚がわからない

 ただひとつの救いは麻生久美子の輝き。演技どうのと言う前に、そのきりっとした表情がいい。現在の邦画でひときわ輝いている女優である。要注目!(BSジャパン録画)

 採点★

酔っぱらった馬の時間

 険しい山岳地帯にあるクルド人の村で両親を亡くした幼い兄弟たちが主人公。兄弟を助けるために子供ながら大人にまじって必死に働く少年の姿を通して、クルド人のおかれた過酷な境遇を描く。見れば見るほど可哀想な子供たち。でも考えてみれば親が子を愛せない社会もまた負けず劣らず残酷。(04/9/13 NHK-BS2)

 採点★★

ハリーポッターとアズカバンの囚人

 珍しく映画を観た。CGの魔法による本物の魔法の描写に感激した第1作の驚きはないものの、その精緻な映像にはまだまだ鑑賞の余地がある。それでもやはり飽きは来るので、さらにユーモアをたっぷりふりかけて観客を飽きさせぬ努力の数々には感心させられる。原作を読んでないので映画化に際しての工夫の程はわからないが、これだけヒットしたんだから手間と時間には事欠かないはずだ。とにかくエンタテイメントとしては最高の映画であろう。

 今回も舞台は魔法使いの学校。魔法使いの話だからしょうがないのだろうけど、全体を支配する薄暗さには少々疲れを感じる。たまにはパッと明るい場面が欲しくなる。ストーリーは相変わらずハリーの誕生と両親の死に関する秘密が中心であり、いい奴と悪い奴が始終入れ替わる案外子供だましの展開。ま、子供向けの本なのでこれも当たり前か。今回はSFチックなタイムトラベルが登場する巧妙なストーリー仕掛けで、これが結構面白いのでやっぱり最後まで飽きずに見てしまった。

 ついでに前作「秘密の部屋」もビデオで観た。なんか同じような内容なので今は頭の中でストーリーがごっちゃになっている。あの気味の悪い大蜘蛛が登場するのはどっちだっけか、なんてね。

 それにしてもイギリスの子供たちを描いた映画には必ずといっていいほど、お坊っちゃまでキザで意地悪ないじめっ子が登場する。ほとんどお約束のように描かれるステレオタイプの設定が安易に見えて仕方がない。どの映画を観ても同じキャラクターばかりなので、本当にイギリスにはこういう奴がたくさんいるのか、一度イギリス人に確かめてみたいものだ。(04/7/1 相鉄ムービル)

採点★★★

トーマス・クラウン・アフェア

 007俳優の風格が出始めたピアーズ・ブロスナン主演の娯楽作。相手役のレネ・ルッソも往年のアン・バンクロフトを彷彿させる大人の魅力で好演。観客の期待を裏切らない鮮やかなトリックでおしゃれな泥棒を楽しませてくれる。水準の高いいい映画だと思うが、さらに大物俳優だったらもう少し話題になったかな。(TV)

採点★★★

逃亡者

 ハリソン・フォード主演のヒット作。TVで何度も放映してるのに最後まで観たのは今回が初めて。確かに面白い。こういう誰もが楽しめる娯楽作がどんどん出てくるところがハリウッドのすごさ。エンタテイメントに徹している。日本映画はとうてい及ばない。(TV地上波)

採点★★★

ラッシュアワー2

 まさに前作の続きが語られる。香港とロスを舞台にカンフーと饒舌てんこ盛りの痛快娯楽作。結構面白い。(TV地上波)

採点★★

ハムナプトラ2

 これも痛快娯楽作。お決まりの続編で前作に及ばず。次はないだろうなあ。(TV地上波)

採点★★★

ライアンの娘

 随分前の名作映画。早い話がアイルランドの辺境の村を舞台にした美しい人妻の浮気話。しかし巨匠デビッド・リーンの手にかかるとこうも重厚になるものか。過酷な自然と辛い政治的境遇に育まれたアイルランド民族の魂をたっぷり描きながら、人類普遍の不倫物語が語られる地味な文芸大作。おお、アイルランドよ...ってな感じ。

 若きサラ・マイルズは輝くように美しく、ロバート・ミッチャムは渋い。その他脇役も圧倒的な演技で隙がない。映画音楽のスタンダードにもなっているテーマ曲は超有名なんだが、最近はあまり聞かなくなった。

採点★★★