Football

Back Number ( 9 )

2004年前半


目次

日本 vs インド
日本 vs イングランド
日本 vs アイスランド
モナコ vs ポルト
その他
日本 vs チェコ
日本 vs ハンガリー
日本 vs シンガポール
U-23 五輪最終予選
日本 vs オマーン
日本 vs イラク
日本U-23 vs ロシア

Back Number
2003年後半
2003年6-7月
2003年前半
2002年 ワールドカップ後
ワールドカップ2002特集
U-21アジア大会、他
2002年日本代表テストマッチ
日本代表戦、他
1月の話題、小野情報、他

■ 日本 7−0 インド (6/9)

 インドのサッカーを見るのは初めてだと思う。国歌を聞いたのは絶対初めて。どんなサッカーをするのか興味深々でしたが、案外しっかりしたテクニックを持っていますね。開始早々に惜しいロングシュートを撃ってくるなどなかなかやるわい。さすがイギリス連邦の一員だっただけのことはある。

 開始早々に久保が難しいシュートを入れて調子が出た。2点目もなぜか入った。今日は運が良かった。3点目に中村のFKがやっと入ったが、なぜ欧州だと入らないのか。精度にムラが多く素直に褒められない。

 インドの守備は1対1に弱く簡単にサイドを突破されるので、日本にチャンスが多くできた。しかしゴールに結びつかないのはクロスの精度が低いから。サントスは格下相手だと俄然ドリブルが多くなるが、肝心のクロスはちっとも合わない。ひどいよなあ。
 右の加地もいいところなし。なんでこいつが選ばれるのかさっぱりわからん。だいたいJリーグでもほとんど見たことないもんなあ。まあ逆に言えば加地がやれるなら俺にだってできると考える選手がいるだろうから、いい刺激にはなるかな。

 久しぶりの大量得点でとりあえず下っ腹がすっきりしたが、問題はある。まずはFWの人材だ。いい加減、鈴木と柳沢を切りなさい。Jに目を向ければ玉田くらいの人材はごろごろいるように思う。五輪組で使えそうなのは田中くらいだが、アテネで一皮むける選手も出てくるかもしれない。
 DFの顔ぶれは大体固まったようだが、サイドには問題あり。今のうちにもっと多くの人材を試してほしいなあ。何で加地なのかなあ。

 そのアテネの組み合わせが決まった。パラグアイ、イタリア、ガーナだって。ダメだこりゃ。女子も手強い相手ばかり。おかげで見ごたえある試合が期待できそう。


■日本代表 1−1 イングランド (6/2)

 立ち上がりから圧倒的にボールを支配したイングランドは、このレベル差なら楽勝だろうと油断したのではないか。CKから決定的なヘディングシュートを決められていたら、点差はもっと開いたに違いない。しかし日本の最終ラインは意外としぶとく、オーウェン、ルーニーに決定的な仕事をさせない。とはいえジェラードのシュートは流石に鋭く、楢崎が弾いたのも仕方がないかも。その前に撃たれたのはDFのミスだけど。
 圧倒的に見えた個々の力の差も、それが結果に直結しないところがサッカーの面白さか。ま、どこまで本気かわからないけど、イングランドの攻撃も相変わらず単調で面白みがない。期待のルーニーも大したことなかったなあ。本当にユーロでもトップを張るのだろうか。

 ひたすら耐えた日本も玉田のロングを皮切りに中村、小野がミドルシュートを撃って攻撃の糸口をつかんだ。今日の久保はミドルシュートを打てるチャンスがありながらボールをまわしてしまうなど積極性が見られず沈黙。やっぱダメか。

 どんなチームでもそうだけど中心選手が不在の時にこそ急成長する選手が出てくるものだ。今回の小野がまさにそう。ニュースステーションで福田が絶賛するのも当然。技術とひらめきに関しては中田・中村の上を行く天賦の才能を感じる。すばらしい。
 中村は最初完全に消えていたけど、後半は相手の勢いも落ちたせいか中盤でのびのびプレーさせてもらった。あくまで「させてもらった」と書かねばならないのが残念だが、おかげで同点のチャンスを作るスルーパスなど通して面目を保ったという感じ。でもはやっぱりトップ下は荷が重い。苦しい時こそトップ下で強引に個人技を披露してもらいたいのだが、プレスが厳しいと彼は逃げる。日本のトップ下を任せられるのは今のところ中田しかいない。
 稲本の負傷は実に痛い。しかしこれも「災い転じて福となる」というように、また誰かがチャンスを得て急成長するかもしれない。

 結果はまあまあで多分喜んでいいのだろうけど、真剣勝負でもないし、マスコミが騒ぐほど気持ちは冷めていくし。でもやっぱりイングランドと引き分けはすごいかもしれないなあ。これがワールドカップだったらホントにすごいんだけど。



■U-23日本代表 1−1 U-23マリ代表 (6/1) 

 アフリカの超個人技を楽しむほどではなかったが、それなりのプレーは随所に見られた。それでも日本は組織的な守りで個人技頼りというか個人技主体のマリの攻撃をよく抑えたと思う。強くなったのである。

 攻撃では高松が頑張っていたように見えたが、解説者の言うとおり本来の職務ではない余計なところで汗をかき過ぎであろう。それにしてもあの前半終了間際の決定的なチャンスであのシュートとは情けない。普段は何を練習しているのか。レベルが低いよ。
 大久保もようやくゴールを上げたけど、ああやってちゃんとサイドネットへ蹴りこめば誰だって入るのだ。その前の決定機ではわざわざGKの手に当ててやるような安易なシュートしか撃てないし、客観的に見て大久保のシュート下手は救いようがない。
 松井の股間抜きのアシストは見事であった。ああいう才能は認めるが、世界と戦うにはとにかくフィジカルが足りない。松井が中田並みのフィジカルを得れば、ポルトのデコくらいのプレーはするだろう。課題はあくまでフィジカルだ。
 ま、アフリカ相手に本番でこのくらいできれば結構だけど、今日の彼らはおとなしかったよ。



日本 3−2 アイスランド (5/30)

 先に失点した時は嫌な感じがしたものの、久保の鮮やかな個人技で同点としてからは、割と安心して見ていられた。相手のグジョンセンはさすがに破壊力があり宮本が苦労していたが、中盤は明らかに日本の支配下にあり、この調子なら大量得点も期待できそうな気もした。
 特に小野の働きが良く、浅いラインの裏へ通す2点目のパスなど、彼の天賦の才能が如何なくなく発揮されて見ごたえがあった。ま、相手のプレッシャーも割りと甘かったけど、後半の遠藤や福西と比べるとその能力には雲泥の差がある。

 小野とは対照的だったのがトップ下と騒がれていた中村はいったい何をしていたんだ。これじゃ欧州へ渡る前の2000年当時の方が良かった。なんか身体の切れもないし運動量も少なく、やってやろうという意気込みが感じられない。FKもあっさり外すし、まったく期待外れでした。がっかり。

 久保の能力の高さは誰もが認めるところだが、彼の場合はその前に“潜在”という文字が付きまとっていた。次のイングランド戦で真価が問われるだろう。

 後半の決定力不足の原因は柳沢を代表に入れたことだ。とっとと斬れ!

 このレベルの相手に2失点はいただけないかもしれないが、グジョンセンらの強靭なFWを押さえこめなかったDF陣の能力からして仕方がないような気もする。改めて思えばなんで宮本なんだ? 強さで言ったら松田や田中でも遜色ないような気もする。レベルアップするなら今後も大胆な選手起用が必要だろう。坪井なんてあっさりレギュラー取っちゃったよねえ。

 ということで次のイングランド戦は注目ですなあ。わくわくするなあ。ナマ中継で見ちゃおうかなあ。


■ モナコ 0−3 ポルト (5/27)

 先日のFIFA記念試合「ブラジル対フランス戦」に続いて、久しぶりにいいゲームを見せてもらった。お互いの攻撃力にはあまり差がなかったと思うが、守備という底力にやや差があったようだ。それにモナコは運もなかった。
 それにしてもポルトのデコはいい。2点目の落ち着き払ったシュートには改めて感心した。カウンターから3対3の場面でも普通はそう簡単に入らないけど、彼は実にあっさり決めてしまった。テクニックもあるが、むしろインテリジェンスで勝負できる数少ない選手だ。来月のユーロが楽しみである。
 そのユーロ2004は久しぶりのユーロテレビ観戦である。TBSに感謝。ホントはポルトガルへ行きたかったなあ。


■サッカーU-23日本代表 1−1 トルコ選抜 (5/26)

 個々の力を見ればトルコが一枚上なのは明らかだが、日本も守備では身体を張って負けてはおらず、組織的な守備も破綻することなく最小失点に抑えたことは評価しよう。その失点はクロスが良かったから仕方がないかな。

 攻撃に関しては、前半の大久保と高松は持ち味をすっかり消されて何ら見せ場を作れず、数少ないチャンスも下手なボール処理で物にできない。あれじゃ落選でしょう。でも後半の坂田と平山も同じようなものだし、さてどうなることやら。ま、田中の決定力はひとつ抜けているから決まりとして、オーバーエイジといってもすごい切り札がいるわけじゃなし、困ったなあ。松井も前田も明らかに力不足で、攻撃をリードするに至らない。
 サイド攻撃を担う石川、森崎らにこれといった活躍がなかったのは残念だが、復活した駒野が短時間ながら見せ場を作ったのは高評価。
 中盤から後ろはこんなものか。高さに不安といっても、今さらどうしようもないし。
 
 それにしても平山は背が高いだけで足元の決定力がこんなに低くていいのかよ。確かに高木の後輩と言ってしまえばそれまでだが...。


日本 1−0 チェコ (4/28)

 まずは完封した守備陣を褒めたい。初めてとは思えない顔つきの田中を中心に、安定感増した坪井、新顔の茶野という3バックと、今や風格の出てきたGK楢崎が高い集中力で強豪チェコの攻撃を、多少の幸運を味方につけて守りきったのは快挙。Jリーグのレベルが上がった証拠である。ちょっと前までは個人技で簡単に突破されてたもんなあ。それでもネドベドやポボルスキーなどには何度か突破されたが、最後の詰めが甘く助けられた。稲本も欧州で揉まれている力を見せてよく守った。ま、これだけできれば今日は合格。

 攻撃でも得点シーンに繋げた右サイドの素早いパス交換などは見事。やっぱ日本はああいう速いパス交換で勝負しなけりゃいかん。久保も得点シーンでは見事に自分の形にハマって会心のシュートであった。守備も甘かったけどな。玉田もまあまあの出来でしょう。自分で突破できたシーンもあったし。

 ただ、サイドからのクロスの精度が相変わらず低くて、ちっともFWの頭に合わない。サントスなんてフリーで待っている久保にフリーで蹴って合わせられないんだから嫌になっちゃう。彼、なんとかしてほしいよなあ。今さら精度を上げろってのも無理だし。

 中田不在の中盤であったが、今日は小野が良かったなあ。よくボールに触って的確なパスを前線に多く供給できた。いやはや絶好調である。心強い。
 西はどうしたんだろう。今日もいいところを見せられずに前半で交代。せっかくのチャンスを逃した。藤田もこんなもんだろう。意外と地味な選手なんですよ。

 というわけでこれでジーコの首もやや安泰か。ワールドカップ予選で不甲斐ない試合をしているといっても、ちゃんと結果は残しているんだから文句は言うまい。点差なんて関係ないよ。それに得点力向上はFWの個人的な技術向上に尽きる。代表合宿でシュート練習したくらいで急に上達するもんか。


祝・女子代表五輪予選突破

 予想外の結果に驚き! 丸山のドリブルに喝采! でももっと上手になれるでしょう。サッカーのレベルが低すぎる。

U-23 ギリシャ遠征

 平山がどれだけ通用するのかいまだに不明。まともなFWになるのは5年後ってとこかな。田中達に比べて大久保の影が薄いのは、チームの中で自分の活かし方を見つけられるかどうかの違いだ。インテリジェンス。大久保は落選でしょう。山瀬も危ない。松井もどうだか。
 で、オーバーエイジねえ...。俺にはわからん。

日本 2−3 ハンガリー (4/25)

 フィジカルの劣勢を跳ね返すだけの戦術的プレーがなく前半は圧倒的に劣勢。それでもDFがよく踏ん張っていた。選手が変わっても東欧の古豪にこれだけ対等な試合ができるんだから日本も強くなった。

 トップ下の藤田はマークが厳しくキープできない。もともと司令塔的な仕事は似合わない選手なので、ボランチの2人が中盤の組立てをしなくちゃならないのだが、福西は完全に守備の人だし、いっそ名波みたいな奴がいれば攻撃にリズムができるのだが、今日はまったくパスにリズムが生まれない。

 そんな日本の攻撃が本山が入ったとたんにガラリと変わってしまった。あの独特のキープとひらめきに満ちた前線へのフィードがピタリと合って、あっと言う間に2点を返す。これは藤田らジュビロ組が疲れていたからなんて言ってる場合じゃない。どう見ても藤田はトップ下で攻撃陣のリーダー的役割を担う選手ではない。むしろその横を走り回って前線へ飛び出すタイプだ。今の代表で使うなら、やっぱ中田の補佐的な役割しかないだろう。

 相変わらず福西のプレーに精度がない。攻撃面での貢献は少なかった。その分を遠藤がやらなきゃならないのに、遠藤も地味なプレーしかできなかった。これじゃ小野にはとうていかなわない。ま、小野は天才的だからな。
 前線の2人は前半はまったく仕事なし。しかし本山によって最高の仕事をさせてもらった。右に入った西も最初はいいかと思われたが、その後はパッとしなかったなあ。西のドリブルはもっと通用すると思うのだが。いっそFWに入れちゃった方がいいかも。

 久々の三浦はいい感じだった。サイドバックじゃなかったから前にも飛び出せたし、その攻撃力は魅力的に見える。ただしフリーキックは相変わらず期待倒れでダメだ。

 相手のハンガリーは予想以上に強かった。フィジカルでもテクニックでも日本を上回っていたように見える。さすが欧州の古豪。強いて言えばプレーが小さい。もっとダイナミックなサッカーをすれば...といってもその国の伝統的なスタイルというのはなかなか変えられるものじゃないからな。

 ジーコジャパンはいよいよ顔ぶれに変化がありそう。もう夢の欧州組なんて言ってられないんだから、思い切った采配を期待したい。


日本 2−1 シンガポール (3/31 シンガポール)

 開き直って言わせてもらえば、「“1点差”で勝つことの意味は大きいっ!」

 何よりもこれはワールドカップ予選なのであり、内容よりも勝つことが大事なのであり、予選で苦しむほど本大会が期待できるというジンクス故、調子が悪くてもとにかく勝つという結果を残せるということは、それだけ底力があるということなのである。
 欧州だって南米だって、予選はどうやっても苦しみの連続なのだ。下手に調子がいいと一昨年のアルゼンチンみたいになっちゃうんだぞ。

 勿論、俺だったら前半の30分で2トップを両方替えていたな。それも本山と玉田に。正直言って玉田ってよく知らないんだけど、鈴木よりはいいと思う。中村を藤田に替えたのは正解。やっと点を取ったしな。
 ま、誰もがジーコの采配に大きな疑問符を付けるだろう。海外組を優遇する姿勢にはもう誰も賛成できない。というか、もういい加減に柳沢と高原には見切りをつけた方がいいんでねえか。今日のプレーはもう調子どうのこうの言う以前の問題に思えるけどな。ホント、ドイツやイタリアでやれる実力じゃねえよ。

 海外組を中心にしたレギュラー組の顔ぶれがあらかた固定してしまったような感じだが、今日の試合でその危険性がさらに高まった。予選はまだ始まったばかり。苦しい戦いをこなしながらも、来年の最終予選へ向けてさらなるレベルアップを図るためにも、より多くの選手にチャンスを与えてポジション争いを続けるべきだろう。
 だいたいサントスのどこがいいんじゃ。ドリブルが巧そうに見えて、ぜんぜん抜けないじゃないか。もう見ていて恥ずかしいったりゃありゃしない。

 中村もなんだかなあ。去年のコンフェデで見せた輝きはどこへ行ったのやら。あの印象は確かに強烈で、俺たちはもう彼のいない代表なんて許せないんだけど、思えば前園もそうだったっけなあ、なんて最近やけに思い出したりして。なぜか日本じゃテクニシャンは成功しない。(前園はまた韓国らしいですな。新潟に入ってほしかった)

 さすがにテレビじゃ暑さは伝わらない。でもコンディションの悪さは言い訳にはできない。やっぱどこにいても試合に出てない選手は調子が上がらないんだなあ。元気のいい中田や小野に比べて稲本のプレーはイマイチであった。残念である。こうなったら来年はみんな日本に帰ってきて、本気でドイツに備えた方がいいかも。

 あーあ、酒で酔わなくっちゃ見てられませんでした。
 ドイツへの道のキーワードは「1点差」。これで行こう!

 えっ? 本山はベンチ入りしてなかったんだって。知らなかった。


(U-23)日本 3−0 UAE (3/18 国立)

 タフな試合になるかと思ったが、やはり相手のモチベーションは低かった。何がなんでも勝ってやろうという気持ちで上回った日本の勝利だ。
 今日は流れの中でもチャンスはあったが決められない。結局セットプレーで3点。運が良かったとも言えるけど、山本監督の思い切った3トップという攻撃的采配が当たったと思う。本来ならトップ下に松井や前田ら司令塔を置いてバランスを取るところだが、勢いのある大久保と田中というドリブラーを同時に投入して、きれい事を捨てた気迫の勝負に出たのである。

 3トップには驚いたが、始まってみると割とよく機能している。もし相手が挌上なら中盤を支配されて押し込まれるパターンだが、この試合ではその心配もなかった。内容より結果を重視する試合ならセットプレーでの得点ほど美味いものはない。DFの那須が決めるというのもチームの底力の現われであろう。2点目は完全にDFのミスだが、これも流れというもの。飛び込んだ人数と出足で相手に優った。
 後半、早めに3点目が入ってほぼ決着した。2点のリードだけでは正直危なかったと思う。逆に1点返されると意外に浮き足立つものだ。ま、どっちにしろバーレーンが引き分けちゃったので結果は安泰。もう少しシビれる試合を期待したので、UAEにはもう少し頑張ってほしかったな。

 さて夏の本番ではさらに挌上の相手と戦うことになるが、前回のような鮮やかな勝利を期待できるかというと、そうは思えない。
 まず守備に関して言えば、確かに日本は底力が付いたと思う。闘莉王が入って高さもあり、他のDFもフィジカルに強くしぶとい。本番ではさらに高い個人技で翻弄される場面もあろうが、国際試合の経験を積めば慣れるというもの。チーム力の底上げはまさに守備の強化が前提となる。

 一方の攻撃力には大きな疑問点が付く。だいたい高校生の平山が持て囃されるようではなさけない。テレビはベタ褒めで騒いでるが、実際に彼は無得点で終わった。これが現実である。高いだけが彼のとりえであり、足元は相当おぼつかない。もしこのままJリーグに入ればすぐに壁に突き当たって挫折を味わうだろう。大学進学は正解かもしれない。

 田中のドリブルはJで実績があるものの、世界の舞台でどれだけ通用するのか大いに疑問。今回だってプレーした半分以上が無謀なドリブル突破であり、大抵は倒される。計算できる戦力には程遠い。
 大久保は最後に得点を重ねて面目を保ったが、こういう試合だからこそ取れたゴールという気がしている。相手が挌上になると当然その技術的精度が致命傷となり得る。3点目だってわざわざクロスバーに当ててから運良く押し込めたものだ。彼はシュートが下手すぎる。

 松井、前田、山瀬らは最後の試合に出られなくてさぞ残念であろう。監督は最後に司令塔を捨てたんだからな。プライドを傷つけられたはずだ。とはいえ彼らもそれほど褒められた活躍をしたわけではない。松井はフィジカルの弱さを露呈したし、前田も決定的な仕事ができない。山瀬はまったく見せ場を作れなかった。
 今回のシリーズで一番残念だったのは石川があまり活躍できなかったこと。出ればそれなりに見せ場を作っていたが、大事な試合で出番をもらえなかったのは悔しい。アテネでヒーローになれる最有力候補だけに、ぜひレギュラーを勝ち取ってほしい。

 大活躍した今野は20歳ですでに貫禄がある。大したものだと思うがボランチにしては攻撃力が足りない。これからのボランチは稲本のように攻撃力は必須である。走りまわるだけじゃフル代表には入れない。もっとシュート力を磨かなくては。

 ともかくアテネで日本のサッカーが見られることが決まってほっとした。欧州の目の肥えた観客の前で日本がどれほどのサッカーを披露できるか。現状じゃあんまり期待できないけど、楽しみではあります。



日本 2−1 レバノン( 3/16 国立)

 同点にされた時は一瞬、ああ終わったなあと思った。しかしやはり相手は一枚下手だった。その直後にゴール前で2人もフリーにするようじゃ甘い。大久保がやっと当たり前のヘディングを決めて勝ちを取り戻した。やれやれ、これであとは当初の予定通り、UAEに勝てばいいのだな。
 UAEはもう可能性低いし、モチベーションもガタ落ちだろう。楽勝楽勝。先制点で決まりだ。2点目も取ってほっとしたのもつかの間、逆に1点返されたらいつの間にか守勢一方。浮き足立つ日本は残り時間を気にしながら必死でゴールを守るなんて姿は、なんだアトランタの時と同じだったりして。日本国中が手に汗握り神頼みしながら終了のホイッスルを待つ。 シビレる〜〜〜〜〜〜〜!
(18日の最終戦は2試合同時に行われるけど、レバノン対バーレーン戦がなんと西が丘とは、ちょっと差がありすぎじゃない。客は入らないとは思うけどさ。日本協会もなかなかやるねえ。)

日本 0−1 バーレーン( 3/14 埼玉S)

 前の試合でUAEが負けそうになって、こりゃ火曜日には決まりそうで、ちょっと盛り上がりに欠けるかなあなんて笑っていたのが嘘のよう。レバノンに手こずって真っ青になったUAEにはまさに神の恵み。してやったりのバーレーンは一気に予選突破の望みが出てきて大騒ぎ。そして日本は思わぬ油断。まさか負けるとは。

 いろいろトラブル続出でやりくり大変だとは思うが、こうメンバーが入れ替わればどうしたってリズムは崩れる。お疲れの平山に変えて高松? だって高松よりいいと思ったから平山を入れたんだろう。ここは無理しても平山で押すべきではなかったか。せっかく入れた大久保はいつ使うつもり? トップ下に今度は前田? 期待度だけは高い前田なんだが...。石川を左にという予想を裏切ってまた根本?

 ラストのUAE戦に照準を合わせたような采配が、結果的に裏目に出た。だいたい試合が苦しい時の山本さんの表情が暗すぎる。今日なんて泣きそうな顔してた。あれじゃいかん。苦しいときこそ指揮官は大いに虚勢を張らねばならんのだよ。
 トゥーリオまで失ってますます苦しいあと2試合。監督の腕の見せ所だぜ。

 ともあれ、3チームが横一線に並んでますます面白くなった。視聴率もうなぎ登り。これで結果さえ良ければ、こんなに楽しいことはない。

 Jリーグの開幕戦について感想など書こうかと思ってたけど、なんかそれどころじゃなくなっちゃったなあ。


■日本 2−0 UAE (3/6 UAE)

 とにかく勝った! それだけで良し。細かいところは無視。
 しかし、相手も負ける気がしなかったであろう。次もさらに苦しい戦いになる。先制されたら、それはそれは心臓に悪い試合になるだろう。アトランタ五輪予選のサウジ戦が思い出される。あの試合こそ日本の夜明けを告げる突破口だったもんな。
 日本ラウンドには大久保、阿部が入った。大久保は当然ベンチスタートだしあまり期待してないが、ここで活躍しないとヤバイことになる。一応心配している。


■日本 0−0 バーレーン
■日本 4−0 レバノン

 ここまでは順当な結果だと思う。初戦は勝てたとは思うけど、内容は負けなくてよかったなという感じ。惜しいシュートが運良く入っていれば楽勝だったろうけど、入らないところが実力だから仕方がない。ま、相手も悪くなかったからなあ。(とはいえUAEはバーレーンに3−0だ。)

 で、昨日の第2戦はいい時間に先制できて、選手は緊張から解き放たれたようだ。2点目、3点目は絵に書いたようなゴールで気持ちよかった。田中は3点に絡む大活躍でチームを引っ張っている。石川の豪快なシュートも。
 しかし、それ以外にも沢山あった決定的チャンスを自分のミスで決められないもどかしさ。特に前半の平山がDFからボールを奪取してシュートしたシーンなど、3本連続のシュートをすべて止められた時には、こりゃもうどうやっても入らないなと思ったりした。ま、あとで入ったからいいけど。

 守備でも時々冷やりとするシーンがあるが、これはまあ結果が無失点なんだから良しとしよう。心配しても切りがない。要は結果だ。

 攻撃は4点取ったことでひと安心だが、最後の詰め、要するにクロスやシュートの精度が低いのは致命的である。これはすぐ修正できるものではないからな。大袈裟に言えばその国のサッカーの歴史がそこに集約されるのである。大一番の試合で、たった一回のチャンスのたった一本のシュートで勝負を決めてしまう、そんなストライカーが今も待ち望まれているのだが。平山への期待の高さに、この国の得点力の貧しさが現れている。

 トップ下には山瀬や前田を抑えて松井が起用されている。韓国戦でいいところを見せたご褒美のようであるが、この2戦では決定的な仕事はできていない。ボールを持とうとして身体ごと潰されるシーンが目立つ。
 見ていてどうももどかしい。確かに足技は巧いが、このレベルでそれを生かすには周りを生かす術を身につけないといけない。このままだと彼も若くして消えていく運命かもしれない。ホントに多いんだよね、そういう選手が。

 ともかく、次のUAEに勝たねば後が辛くなる。最悪引き分け、負けたら絶望。たいへんだ。


日本 1−0 オマーン (2/18 埼玉)

 カウンターが脅威の若いチームという評判だったが、実際やってみると明らかに日本を格上とする試合運び。中盤の中田、中村をしっかりケアし容易に前を向かせない。サイドの守備にも人数をかけ、日本の攻撃の芽を潰しにかかる。守備重視ゆえ攻撃には威力がなかったが、容易に勝てる相手ではないことも明白な相手であった。

 日本の攻撃に見るべきものがなかったことは事実だが、戦術どうのこうの言うよりも、個人の力からみてこれがも実力だろう。FWがDFをぶっちぎるなんて期待できないし、中村の個人技も冴えない。稲本、遠藤の組立ても平凡だし、両サイドの攻撃にも逡巡が見られた。何よりもFWのポストプレーがだらしなく、足元に止めるだけで精一杯。そこからいい展開なんてとても期待できなかった。だからダイレクトで叩けと言いたいのだが、今日はさっぱりだったな。
 コンビネーション不足なんて今さら言っても始まらない。もう始まっちゃってるんだから、あとは実戦の中で積み上げていくしかない。

 勝てたのはやっぱり選手たちの執念が相手に勝った結果だろう。なんたってワールドカップに出るという執念では日本とオマーンでは雲泥の差がある。この精神的な差が勝敗を分けたのだと思う。
 本大会でも「優勝したい」と「優勝しなければならない」では最後の最後でわずかな差が生じる。だからブラジルは優勝する。苦しい試合を制するのはこのメンタル的な強さである。

 今まであまり動かないジーコと言われてきたが、今日はきっちり動いてきた。後半からの久保投入は正解だったし、小笠原の投入も効いた。あとは次の格下相手の試合で両サイドにも選択の余地を示してほしい。
 サントスのクロスの精度はひどいし、山田の攻撃参加の形も出来上がっていない。中田や中村とのコンビが不十分なのだ。
 マークが厳しい時のダイレクトプレーがまた少なくなっているのも良くない。去年のコンフェデではすばらしいプレーを見せてくれたのに、その先の進化が見られないのは残念だ。

 ジーコになって2年近い準備をしてきた中での緒戦だったが、これが現実だろう。2002のトルシエジャパンからどれだけ進歩したのか期待してる人も多いはずだが、時間がたてば必ず進歩するとは限らない。子供が成長するのとは訳が違う。強くなることもあれば、弱くなることもあるんだって。


■日本 2−0 イラク (2/12 国立)

 ワールドカップ予選が来週から始まるっては理解しているけど、どうも緊張感がわかない。なんてったってもう2回もワールドカップに出場してるからね。今までとは違ってなんかこう余裕があるっていうかな。ワールドカップだからって昔みたいな異常な興奮状態になることはないだろう。時代の変化を感じますなあ。

 そんなことより今夜の試合。チームの仕上がり具合なんてさっぱりわからない内容だったなあ。やっぱ中田が戻らなきゃ話にならないよ。だから個人的な印象だけいくつか。

 やっぱ小笠原はうまい。国内組みではダントツ。フィジカルも中田並みに強いし、細かいパスは中田以上。いつ海外へ出てもレギュラーが取れるレベルにあると思う。なんで声がかからないのか。とはいえ代表ではなぜか中心になれない。そう、メンタル面が弱い。難しいところだ。

 DFのミスでさらに印象を深くしたのが楢崎の安定感だ。最近は他のGKにもチャンスが与えられる機会が多いが、やっぱ楢崎は違う。さすがだ。

 藤田はまだチームになじまない。だいたい彼がオランダに行かなかったら代表入りしてたのだろうか。日本のトップレベルの選手であることは確かだが、彼が加入したところでチームのレベルがどれほどアップするのか、その辺がよくわからない。結局、山田卓や奥らと同じレベルにあると言わざるを得ない。きっちり点を取らなくちゃダメだよな。

 久保はやっぱり馬鹿である。頭悪い。もう少し戦術的にいい動きをしなくちゃ。インテリジェンス不足で役にたたない。

 中村が入って独特のリズムでプレーを始めると、さすがにチームのリズムが変わるが、イージーミスが多くて恥ずかしい。

 ニュースステーションでオマーン情報を見た。なんとほとんどアフリカ系ではないか。これは強いかもしれない。怖いなあ。


日本U-23 1−1 ロシア (2/11埼玉)

 トゥーリオの突破にはしびれた。DFからあんな突破をしたのは日本代表始まって以来ではないか。やっぱ日本人離れしている。ま、草サッカーじゃよくあるプレーだけど。

 このチームの強さは正直よくわからないけど、守備にしぶとさがついたことは確か。U-20にも同じ印象を持った。つまりそれだけ日本の底力がついたってことだと思う。攻撃力アップはその先の課題であろう。予選で物を言うのはとりあえず守備だ。内容は問わない。とにかく勝ち抜く底力が必要だ。

 FWの平山を持ち上げるのはメディアのお仕事だと思って聞き流すべし。はっきり言って今のFWでは非常に不安である。好きではないけど、大久保がマスコミの期待に乗せられて実力以上の力を発揮するなんてことにならないと、予選突破は危ないのではないか。

 彼らには日本が中田抜きでどれだけ成長したかを見せてもらわなければならない。加えてポスト中田を担う逸材が登場してもらいたいのだが、まだまだかな。