映画鑑賞控

(YamaMori Movie)

現在位置: YamaMori > Movie_index > Movie_08

ゲゲゲの鬼太郎

 ゲゲゲの下。

 最近の邦画はタレント事務所が作るから、ある程度客が入れば出来の良し悪しなんかどーでもえーって感じ。

 おじさんの見るもんじゃないっす。

評価:★

間宮兄弟

 娯楽作品ではなく特に面白い話はないんだが、映画で...というより小説で書きたかったことはなんとなくわかった...ような気がする。

 塚地が演技賞を受賞して話題になったが、演技が良かったというよりその個性的なキャラクターが受けただけだろうに。下手に演技すればボロが出る。

 でも貴重な存在だよね。できれば彼の得意とするオタク系で勝負してほしいものだ。(2006年)

評価:★★ (BS-i)

ゴール2

 WOWOWが無料で見せてくれた。

 メキシコからアメリカへ不法移民し、英国へ渡りプレミアリーグで大活躍。さらに世界最高のクラブへとトントン拍子に駆け上がるという夢物語が語られる。

 ま、映画としちゃたっぷりお粗末なんだけど、サッカーファンから見ればとても無視できない内容なので結構面白かった。小・中学生向きですかな。

 欲を言えばプレー場面に見所がない。せっかく大スターが大勢出ているというのに、彼らの足技を見せないのはもったいない限り。(2007年)

評価:★★ (WOWOW)

トスカーナの休日

 ニューヨークで活躍するキャリアウーマンが旅行で一目ぼれしたイタリアのトスカーナ地方の農村に移住し、穏やかで幸せな生活を手にするという夢のようなお話。

 いまだに十分美しいダイアン・レインがコミカルな味を出しつつ気持ちよく演じている。

 可もなく不可もなく。 (2003年)

評価:★★★ (NHK)

オールウェイズ

 オードリーが出てるってんで見た。天使の役だった。

 スピルバーグの古い映画なので、今じゃ懐かしい顔ぶればかり。

 カリフォルニア州は山火事の名所で、むしろ自然現象。そんな危険な土地とわかっていながらそこに住みつく人間って奴は頭がどうかしている。

 飛行機のシーンは見ごたえあります。

(1989年)

評価:★★ (NHK)

モンティ・パイソン:人生狂騒曲

 まったく英国流ブラックユーモアの底の深さには恐れ入る。爆笑を通り越して気分が悪くなるほど。

 これに比べたらマイク・マイヤーズなんて上品にさえ見えてくる。

 それにしても面白い。愉快愉快。いつになったら日本でもこういうの作れるようになるのか。日本じゃテレビで時事ネタのパロディってできないのかな。

 (1983年)

評価:★★★ (NHK)

タクシードライバー

 久しぶりに見た。若いころ最初に見たときはぶっ飛んだもんだ。

 それ以来、このテーマ曲にハマった。トム・スコットのすばらしいサックスの響き。

 映画の内容もぶっ飛んでてすごい。ほとんどわけわかんない内容だ。

 ロバート・デニーロ、シビル・シェパード、ジョディ・フォスター、ハーヴェイ・カイテルなどなど豪華な顔ぶれ。今見てもシビれますね。

(1976年)

評価:★★★★ (NHK)

用心棒

 黒澤映画の感想は難しいが、逆に思いっきり短く、つまり今風に言えば「めっちゃヤバイ!」ってなとこか。

 ストーリーは単純でも、キャラクターが多彩かつ奥深く上から下まで誰もが存在感がある。

 やっぱり映画は人間が描けなくっちゃ。

 一番の見所はやはり三船の大立ち回り...ではなく、負傷した主人公が隠れた棺桶を加藤大介演じる頭の弱いヤクザに担がせて宿場を逃げ出す場面だな。このユーモア感が血なまぐさい作品を愛すべきものにしている。

 傑作だなあ。(1961年)

評価:★★★★★ (NHK)

ルードヴィヒ

 狂気のバイエルン王!

 世界史を知らないとさっぱりわからない。

 豪華絢爛が謳い文句のようだけど、なんかあまりにさり気なく写っているので、その凄さに実感がわかない。

 とことん芸術映画なので、興味がなければさっぱり面白くない。

 歴史映画でもないので、これを見ても歴史が理解できるわけでもない。

 ひたすら主人公であるルードヴィヒ2世の内面の苦悩を描いている。

 見ごたえあるようなないような4時間。壮大な戦争シーンでもあれば退屈しないのだが。(1972年)

評価:★★★ (NHK)

黒い雨

 広島の原爆投下後の惨状をまともに描いた映画を他に知らない。

 よくぞ描いた。敬意を表します。

 とてもカラーじゃ撮れなかった、と思えるほどリアルであった。

 最初の凄惨なシーンが終われば、あとは農村での静かな生活が描かれる。

 しかし、人々は目に見えぬ原爆症の恐怖に怯えながら生きていかねばならない。

 辛い映画です。(1989年)

評価:★★★ (NHK)

世界の終わりの過ごし方

 チャウシェスク大統領による独裁政治が終焉を迎えようとしているルーマニアの田舎に住む女学生の些細な日常生活が描かれるだけの映画。

 ルーマニアの娘っ子はちっとも笑わない。

評価:★★ (NHK)

旅するジーンズと16歳の夏

 4人の女子高生の友情を描いたキラキラした青春映画。アグリー・ベティを演じたアメリカ・フェレーラが出ているので見る。

 他の3人はモデルのような美しさが売りの若手俳優だが、彼女は美しくなくともその演技力で抜群の存在感を示す。

 ていうか、美女ばかりのテレビや映画の画面の中にあって、美しくないってこと自体でなんか特別な存在感を持ってしまうんだよね。

 それと、4人のうちの運動神経抜群の一人がサッカーに燃えている姿が描かれる。アメリカのティーンズにおける女子サッカーの人気の一端が垣間見えるのである。

 あんな美しい娘さんがサッカーをするなんて、アメリカって素敵!

 なでしこもがんばってほしい...って何を?

 これが当たったのか、今年この続編が公開された。でも俺は見ない。

(2005年)

評価:★★ (NHK)

ホワイトハンター・ブラックハート

 映画監督の巨匠ジョン・ヒューストンが映画「アフリカの女王」を撮影するまでの裏話をクリント・イーストウッドが自ら演じている。

 映画を撮るよりアフリカで象を撃つことを優先する監督の奇行とその内面に迫る。はっきり言ってこいつ何考えてんだかわからない。(1990年)

評価:★★ (NHK)

Mr.&Mrs.スミス

 何も考えなくていい気楽なエンタテイメント。

 ユーモア溢れる夫婦二人の会話が見所...聞き所。

 それにしてもやたらと銃をぶっ放すが主人好には当たらない。当たっても防弾チョッキで絶対死なない。

 これだけ派手に銃をぶっ放すという裏には、アメリカの銃社会を肯定するような意味もあるんだろうな、などと余計な詮索をしたくなる。

 つまり、銃さえ派手にぶっ放せば、制作資金を調達しやすくなる、とか。

評価:★★ (テレビ)

フライトプラン

 航空機という密室で娘が消えるという設定に無理を感じつつも強引に話は進む。

 そこを乗り越えて話をどう締めくくるかが見所なのだが、まあなんというか最後も強引に話をまとめてしまったという感じ。

 ああそうですかと一応納得はするけど、都合がよすぎる気がしないでもない。

 ジュディ・フォスターという大スターのための映画ですかな。

 評価:★★ (テレビ)

時をかける少女(アニメ版)

 巷の評価が割と高いので見てみる。

 原作とは大幅に話を変えて、まったく別のストーリー。

 この手のタイムトラベルものはどう作ってもそれなりの味は出るところがミソ。

 前半はかったるかったが、後半はまあまあ雰囲気を出していた。

 十代の子供たちにはある程度支持されているらしい。

 でも俺には幼稚すぎる? (歳を取りすぎた?)

 評価:★  (テレビ)

バットマン・ビギンズ

 全体的によく出来たストーリーに感心した。ただしあの忍者軍団はよくわからないが。

 とにかく面白けりゃいいんだ。でもわくわくするほどじゃなかったな。

 評価:★★★ (テレビ)

マルホランド・ドライブ

 デビット・リンチ監督は初体験であります。ですからとても驚きました。

 こういう映画は普通の人は見てはいけません。この映画は観て楽しむのではなく、見てからあーだこーだ悩んで楽しむものだから。

 でもまあ、なんと人をコケにした映画でしょう。いったいこれをどう見ればいいのか。単に難解な映画と片付けるにしてはあまりに一人よがりだし、映画芸術を極めた斬新な映像表現というわけでもない。

 強いて言えば、夢破れて絶望に打ちひしがれた女が夢で見た妄想と狂気。その陳腐な物語を整理せずにそっくりそのまま映像化したらこうなるってことか。

 とにかく、一度見たくらいでは、否、10回見たところで絶対に理解できません。理解するためにはネット上に多数公開されているこの映画の解読文を読むしかない。

 というわけで早速それら解読文を読んでしまったのだが、これは失敗だった。もう少し自分でいろいろ考えてから読むべきであった。おかげでこの映画の唯一の楽しみである謎解きの面白さを堪能しそこなった。

 しかし、これを映画芸術とみるか、ひねくれ者のお遊びと見るか、評価が分かれるところ。でも映画ファンにとってはこたえられない魅力にもなりますかな。

 解読されてみると、なかなか良く計算されていることもわかり、納得できる部分もあります。

 う〜〜〜ん、こういうのもありか、と。

 人が見る夢ってのは実際こんな感じで支離滅裂だもんなあ。

評価:★★★ (テレビ)

インファナル・アフェア

 なかなか良くできたお話です。思わず引き込まれました。

 ところでいつも疑問に思うのですが、指を叩いてモールス信号が打てるか?

 昔、アマチュア無線の電信級を勉強したことがあり、モールス信号も覚えたことがあるのだが、あれはトン、ツーという二つの符号の組み合わせで成り立っている。

 指を叩くだけではトンとツーの区別がつかないと思うのだが。その辺を専門家に一度聞いてみたいと思っている。

 そんな細かいことを無視すれば、香港映画のレベルは優にハリウッドを超えているな。次はハリウッド版を見なくちゃ。

評価:★★★ (テレビ)

カンバセーション−盗聴

 巨匠フランシス・フォード・コッポラの意欲作。「ゴッドファーザー」の次に作ってますが、とても地味な作品。

 1974年にカンヌでパルム・ドールを取っているが、誰が見ても面白いというものではない。コアな映画ファンのみに受けそうな内容。

 大作ばかり評価されがちだが、彼は本来こういうのが作りたいんだろうね。

評価:★★★  (テレビ)

ナショナル・トレジャー

 ストーリーテラーの真骨頂とも言うべきエンターテイメントであります。

 こういう質の高いエンタメ作品を作り出すところがハリウッドのハリウッドたる所以ですな。

 ま、あえて言えば暗号がしつこくて、しつこい割りに簡単に解く。それもユーモアのうちと思えば笑えるけど。

 アメリカ建国の歴史に絡めた謎解きだから、日本なら文部省推薦がつくのでしょうか。

 評価:★★★ (テレビ)

パリの恋人

 オードリー・ヘップバーンが自分の声で歌うミュージカル風エンタテイメント。

 相手役のフレッド・アステアが50過ぎのおっさんなのが気になるが、そこは目をつぶる。

 とにかく当時としては最先端のファッショナブルな映画でありますが、そんなことはどうでもよろしい。ストーリーなんて意味なし。

 ひとえにオードリーの魅力を堪能する。それだけで充分。お見事!

 評価:★★★ (テレビ)

デインジャラス・ビューティー2

 こういうの好きです。気兼ねなく笑えます。

 サンドラ・ブロックのボケ振りはいいですね。脚本もすばらしい。

評価:★★★★ (テレビ)

ノーマ・レイ

 私の生涯ベスト5に入る傑作。

 若いときに見て、あの静寂が奏でる映画的手法に大感動したのです。

 あの場面には震えました。何回見ても泣けます。見事です。

 これで僕はサリー・フィールドにすっかりマイってしまいまたのです。

 今じゃ当たり前と思っている様々な権利も、最初はこうやって血と汗と涙で苦しい戦いを戦い抜いて勝ち得たものなのだと気付かされました。

 いい映画です。人に薦めたい数少ない映画です。

評価:★★★★★ (テレビ)

フラガール

 評判通りの良い出来でした。

 最近、こんな感じの映画が多いけど、これは社会性もあって大人の鑑賞にも堪える。

 いろいろ良いところはあるけど、中でも登場人物が皆そろって言われたら言い返す気の強さがあるところだな。

 主役のまどかは勿論、蒼井優演じる紀美子も若いくせに物怖じしない口達者。そんな激しいセリフの応酬が痛快でとても気持ちいい。

 だからこそフラダンスの手話で気持ちを伝えるシーンが特に際立ったといえよう。

 映画的な感動はセリフのないところで生まれる。

 ラストのダンスもなかなか見ごたえがあった。

 惜しまれるのが音楽。もうちょっとマシな音楽が欲しかった。

 評価=★★★★ (テレビ)

エイリアン vs プレデター

 よくまあこんな話を考え付くもんだなあと感心する。

 偉い。勿論、面白い。

評価:★★★ (テレビ)

現金に身体を張れ

 スタンリー・キューブリック作品。

 現代ハリウッド作品とは比べようもないけど、充分面白いです。

評価:★★★ (テレビ)

アビエイター

 アメリカ人受けする映画でしょう。日本人にはなじみの薄い人物ですから。

 デカプリオもよくやってますが、いかんせん若いし童顔だし迫力に欠ける。

 それにさ、空飛ぶ飛行機がほとんどCGでしょ。そりゃないよ。

 映画の主人公みたいに贅沢に金使って本物飛ばせよと言いたい。そうすりゃもっと迫力出たのになあ。惜しい。

評価:★★ (テレビ)