映画鑑賞控

(YamaMori Movie)

現在位置: YamaMori > Movie_index > Movie_10

ブラッド・ダイヤモンド

 ひたすら荒廃を続け21世紀になっても何ら平和への期待が持てないアフリカの惨禍。いったいなんでアフリカはこうなってしまったのかという疑問が膨らんでいろいろ本を読んでみたが、結論は“みんな先進国が悪い”ということ。

 腐敗した政府も反政府ゲリラも所詮は先進国の企業や企業が祭り上げた政府の思惑によって作られるもの。

 要は先進国が経済的に有利になるなら、アフリカはひたすら混迷を深めるべし。それが大国の思惑だ。資本はバランスをとろうとするから片方が裕福ならばもう片方は貧困にあえぐのは当たり前。このバランスを水平に戻すつもりなら、我々の生活水準を下げる覚悟が必要だろう。

 この映画はダイヤモンドがらみの話だけど、最近話題のレアアース争奪戦ではまた同じような紛争が起こるだろう。アフリカだから安く買える? 否、強引に安く買い叩くには、その国の政府は腐敗しているに限る、否、腐敗させればよい。

 本作はアフリカの惨状をショッキングなシーン満載で見せ我々の度肝を抜く。

 だがそれだけではただのドキュメンタリーになってしまうので、主演のディカプリオが映画をアクション満載のエンタテイメントに導いてくれる。実によくできた映画だ。社会派エンタテイメントのお手本みたい。

 ただダイヤモンドが悪いわけじゃないので、そこは間違えないように。でもダイヤモンドに魅力を感じるって完全に洗脳されてるよね。ダイヤ=貴重品=高価という数式は実は正しくないということくらいは常識として知っておかなくちゃ。

マイ・ブルーベリー・ナイツ

 映像と音楽で勝負したノラ・ジョーンズのためのミュージックビデオですね。

 人物設定がほとんどなくストーリーはあってないようなもの。とにかくノラの曲の雰囲気からイメージした小さな世界がなんとなく映し出される。

 まあ俳優デビューってことで彼女の演技は最小限に留めたんだろうし、その分、レイチェル・ワイズとナタリー・ポートマン他の役者がいい演技して画面を絞めている。でもストーリーがないから感情移入できないんだよね。ジュード・ロウも何考えてんだかわからん、ただのイケメンでしかないし。

 あまり多くを望んではいけない、プライベートな映画だと思えばいいか。こういう雰囲気は好きなので良かったです。

 それにしてもノラの曲が少ないぞ。全編ノラの曲ならわかりやすいのに。

★★★(可もなく不可もなく)

サマーウォーズ

 映画評で誉めているようなので見る。勿論無料テレビで。

 当世事情を反映したSFチックなネットワーク社会と、それに相反するドロドロの人間関係を残す田舎の大家族主義を強引にミックスした意欲的なストーリーはなかなか面白い。

 魅力的な大祖母なんか実写で草笛光子にやらせたらぴったりだろう(富司純子は無理) 。
 でももし本当に実写で作るとなると、当然このストーリーでは成り立たない。

 アニメなんだから描かれる人物・物等の画像は当然ながら漫画的にデフォルメされる、と同時に描かれる世界そのものもまた漫画的にデフォルメされてしまう。

 ゆえにこのアニメに複雑な現実社会のリアリティーを求めても始まらない。アニメだからこそ許せるデフォルメされた社会や心理描写がここにある。

 ゆえにアニメは子供向けと見られるわけだが、アニメで育った今の大人にはそんな意識はなく、そもそも現実社会のリアリティーが希薄だからこそ、逆にアニメのデフォルメされた世界に妙にリアリティーを感じてしまうのかも。

 結論としては、ネットだろうがバーチャルだろうが、つまるところ人間そのものは他人とのコミュニケーションを欲する生物であり、だからこそコミュニケーションツールの一つであるネットワークが重宝されるのも当然である。

★★★

劔岳 点の記

 名カメラマンが撮った教育映画って感じ。久々に鑑賞に値する映像を堪能しました。(テレビで御免)

 物語を楽しむなら新田次郎の本を読めばいい。その後でこの映画を見て映像を楽しめばいい。一番いいのは実際に登ることだろうけど。

 ネットで調べると登山シーズンには頂上直下の岩場なんか長い順番待ちがあるそうですね。

 今はまた別の苦労があるわけだ。

★★★

ナショナルトレジャー2 リンカーン暗殺者の日記

 アメリカの歴史にちなんだ謎解きと秘宝探しが、これでもかと言うほど都合よ く繰り出される文句なしに楽しめる娯楽大作。

 ていうかこのリアリティーのなさに文句をつけるのは野暮ってもんだ。

 徹底的に映画を商品として作るハリウッドの根性は見上げたものだ。こういうこだわりがないと映画界は繁栄しませんよね。

 オスカー俳優がぞろぞろ顔を出して金を掛けてるなあって感心しました。

 暗号については小学生のころに漫画雑誌などの影響でずいぶん興味を持ったけど、大人になるといまひとつ。でも面白いことは理解できる。

 とにかく面白かったからいいんじゃない。

★★★

アイ・アム・レジェンド

  なかなかミステリアスな設定でぐいぐい引き込みますが、ゾンビみたいな連中が出てくるとやや興ざめしますな。

 前半の主役は無人化したニューヨークの風景なんだけど、あおれもやっぱり全部CGなんでしょうね。勿論、ゾンビも。

 地上波だから大分カットされてると思いますが、まあ雰囲気は味わえました。

 SF的にはもうちょっとシリアスにして欲しかったな。(TV地上波)

★★★

ドリームガールズ

  よくあるスター誕生映画のひとつですかね。

 モデルになるグループも僕らの年代にはすぐに見当がつくから、なかなか興味深く拝見しました。

 歌の迫力も見事で見ごたえ(聴き応え)があり面白かったです。

(NHK-BS)

★★★

ベン・ハー

  いままでちらちらとは見たことがあったが、全部通して観たのは初めて。

 波乱万丈の物語に派手な(当時としては)アクションシーンと見所盛り沢山で、さすが名作と言われることだけはあります。

 しかし、これが宗教映画だったとは最後まで見ないとわかりませんね。

(NHK-BS)

★★★

モンタナの風に抱かれて

 馬が主役かと思ったらさにあらず、最後は大人の不倫話になってしまったような。とにかく真に癒されたのは心に傷を負った子供と母親でしたと。

 とはいえ見所はやはり馬の癒し。その点に関しては余計な説明をせず、そのまま見せてくれる。言葉が通じない馬とコミュニケーションを取るところが見せ場だ。

 しかしロバートは老けたね。当たり前だが少女役のスカーレットも若い。

 結論。都会人はたまにはああいう場所で心を癒す必要があるとつくづく感じました。仕事しなくていいならね。(NHK-BS)

★★★

父親たちの星条旗

 戦争映画というよりは、兵士たちの戦争体験を描いた作品といえよう。硫黄島の戦いを象徴する一枚の有名な写真を軸に、戦争がどのように遂行されていくのか興味深い視点で描かれる。

 いつの世も戦争を始めるのは悪人で、実際に殺しあうのは善人ばかり。

 回想シーンで見せられる戦場と、銃後の戦時国債販売キャンペーンの実態が巧みに脚本化され、観客は兵士たちの心情に深く共感することになる。

 戦争に勝って喜ぶのは銃後の人々だけであって、前線で血みどろの闘いを経験した純情な若者たちは、あげくの果てに人間性を失い自身の中に狂気を垣間見ることになる。

 主役となる3人の兵士にしっかりとしたキャラクターを与え、それぞれの人生や苦悩が明確である。戦場の迫力も見ごたえあり、戦時キャンペーンの実態もまたショッキングなものであり、退屈する場面がない。

 監督の誠実な姿勢がそのまま画面からにじみ出る秀作だと思う。

(NHK-BS)

★★★

ラストフライト

 日本では昭和初期の頃、まだ航空機による空の冒険が盛んな頃にアメリカで人気を博した伝説の女性パイロット=アメリア・イヤハートの伝記映画。

 1937年、世界一周飛行の途中の南太平洋で消息を絶つ。ダイアン・キートンがはまり役で主演している。

 飛行そのものよりも、女性の生き様に重点が置かれているので、我々にはあまりピンと来ない。でも飛行シーンは楽しい。(NHK-BS)

★★★

ルパン

 よく知らないけど、怪盗ルパンってこういう話なんだ。(NHK-BS)

★★


ページの上へ