Football

Back Number ( 10 )

(2004年夏) | TOP | Cinema | Books | Column | PC |


目次

アジアカップ2004
アテネ五輪サッカー
キリンカップ04
EURO2004

Back Number
2004年前半
2003年後半
2003年6-7月
2003年前半
2002年 ワールドカップ後
ワールドカップ2002特集
U-21アジア大会、他
2002年日本代表テストマッチ
日本代表戦、他
1月の話題、小野情報、他

8/19 アテネ五輪サッカー(男子) 日本 1−0 ガーナ

 石川と菊池を投入した他はほぼ同じ。3バックに戻して守備は安定したようで立ち上がりの失点は防いだ。ま、同じミスを3度続けたら日本に帰れない。右の石川はこれまでの鬱憤を晴らすかのようなプレーで見せ場を作ったがなぜか後半途中で松井と交代。残念だなあ。菊池は決勝点をアシストするなど無難な働き。彼についての知識があまりないので論評なし。

 2トップに今日も田中の顔はなく最後の10分だけ出場。やっぱり平山とのコンビで考えていたのかしら。平山の不調をどっかで読んだけど詳しい情報がないのでなんとも言えない。来週の雑誌で読むか。とにかく田中はポジション争いで大久保に負けたってことだ。意外であった。

 その大久保は見事に決勝ゴールを決めた。彼らしくないシュートであったが巧かった。それ以外でもボールによく触るものの得意のドリブルはまったく通じずチャンスなし。彼を評価する向きもあるが、私は否。プレーが粗すぎる。海外へ行きたいなどと言ってるらしいが100年早い。

 1点取られてあとがないガーナが必死で攻めたが日本もよく守って耐えたことは評価に値する。本来、尻に火が付いたアフリカ勢の怒涛の集中攻撃はこんなもんじゃないが、ガーナの迫力はイマイチであった。アフリカ勢の底力を期待してたんだが。

 ま、最悪の全敗にはならずほっとした。さてこの先どの顔がフル代表に登れるか予想するのが楽しみだ。闘利夫はフル代表入りするのか? 中田、小野、中村、稲本を超える選手はいるのか。期待度が最も高いのが右サイドの石川で即、使いたい。FWなら田中。玉田よりいい。この悔しさをバネにさらに伸びてくれ。


8/18 日本 1−2 アルゼンチン

 たいくつな試合でしたなあ。途中からアテネの野球と切り替えながらの観戦でした。選手も疲れてるようでなんかやる気なさそう。こんな試合だからこそフレッシュな選手を集めて力だめしをしてみればいいのに。まさにアルゼンチンの方はフレッシュな若手がなんとか監督にアピールしようと必死に奮闘しているじゃないか。こんな遠いところまできてまで頑張る理由はそこにある。それに比べて日本はまったく同じ顔ぶれで新鮮味なくモチベーションも低い。見てらんないよ。ジーコジャパンも堕ちたもんだ。

 リケルメ。ちょっと期待してたんだけどな。2点目などリケルメらしいひらめきは見せていたものの、シュートが浮いてばかりで冴えないプレー。これじゃ代表レギュラー入りは難しいかな。


8/16 アテネ五輪サッカー(男子) 日本 2−3 イタリア

 格上相手にどこまで踏ん張れるか見極めるために夜中に起きて生中継を見たぞ。やっぱり何が起きるかわからんからな。

 しかし、いやはや、やっぱり格下相手という心の余裕がああいう派手なプレーを成功させてしまうのか。あそこは絶対にボールに触らせない、またはボールに触れなくても身体をブロックする厳しいディフェンスが必要なのだ。強いて言えば那須が後ろから体当たりしなくちゃ止めようがない。反省点すべきはフリーで打たせたら必ず決めてしまうセリエAのレベルを過少評価していたとしか言いようがない。Jリーグなら99%外すパターンてことはこの試合の日本のシュートが証明している。

 決定力。シュート力。この差はとてつもなく大きい。大久保、高松、松井の3人が束になってかかってもジラルディーノひとりにも敵わない。3点目のヘッドを決められた時にはトゥーリオも苦笑い。あれを決められちゃどうしようもないという感じ。それこそサッカーのレベルの違いを痛感した瞬間だろう。

 全体的に日本も攻撃できた時間はあった。しかし開始早々2点のリードを奪えばあとは伝統のカテナチオで守りきるのおはイタリアのお手の物。単にボールを持たされて時間を浪費しただけだ。日本にもチャンスはあった...なんてホント恥ずかしくて言えたもんじゃない。惨めなだけだ。

 ま、山本さんが全力を尽くしたことに疑問の余地はない。私なりに総括するとすれば、今回は中田がいなかったってことで諦めるしかない。今もって日本と世界のトップレベルとのギャップを埋められるのは中田しかいない。

 肩の力を抜いてもう少し。意外にも高松が先発の座を占めて驚き。PK2本と今日の1点でまあまあの活躍。逆に田中の活躍が少ないのが残念。期待の石川に出場機会がないのも不満。ガーナ戦では使ってくれるだろうけど。

 大久保、松井もよく走ったけどこれが限界。課題は中田並みのフィジカルをつけること。苦しいトレーニングに耐えられるかな。

 さ、あとは「なでしこJAPAN」に期待しましょ。


8/15 アテネ五輪サッカー女子 日本 0−1 ナイジェリア

 いかんいかん、前の試合で誉め過ぎた。内容が良くても点が取れなきゃ仕様がない。ナイジェリアは男子に劣らずのアフリカンパワーでスウェーデン以上に日本を苦しめる。これに組織力がつけば...というのは男子と同じ。

 対する日本も正確なパスワークで組織的な攻撃を展開し、ほぼゲームを支配していたのだが如何せんシュートが決まらない。最後のシュートは個人技以外の何物でもないからなあ。ナイジェリアのDFも厳しかったとは思うが。

 それにしてもエースの澤はどうしたのだ。シュートは打つもののまるで入る気がしない。もっと決定力のあるプレーをしなくちゃいかん。もう少し巧いのかと思ってたんだが。

 もう一つ困ったことがある。スーパーサブの丸山を投入して3トップにした後がひどかった。丸山がまったく機能しないで攻撃がよけいに悪くなった。彼女の強力な突破力を活かせていない。それまで中盤の左サイドで機能していた小林と代えたのもよくなかったかもしれない。再検討が必要だ。

 さて次はあるのかないのか。ま、勝ち点3ならたぶん大丈夫だろう。


8/13 アテネ五輪サッカー 日本 3−4 パラグアイ、
 なでしこジャパン

 ミスがあったにせよこの敗戦に驚きはない。内容でも互角とはとても言えず、なんかレベルが違うかなって感じさえした。後半に松井を入れて小野を下げたのは正解。小野はトップ下のタイプではない。相手もリードして下がり気味になったこともあって日本にも攻撃のチャンスが増えたが、やはり決定力。大久保は最初のトラップさえうまく出来ればシュートも入る。1回目は失敗(でも高松がPKをゲット)、2回目は成功(3点目)。それ以外では格の違いが歴然。3点取ったけどPKは明らかにボーナス。高松を褒めるか。あと先発は田中しかないと思ってたがなあ。

 小野に関してはなんとも言えない。機能しててもしてなくても勝たなくちゃ意味ないから。次のイタリア戦も厳しい試合になること確実。守備的に頑張ってアトランタの奇跡再現を目指すしかないかなあ。

 その前のなでしこジャパンにも一言。正直ここまでやるとは予想もしていなかった。はっきり言って強い。この試合を見る限りではメダルも夢じゃないって感じ。
 とにかくフィジカルで負けていないのがすごい。昔は技術以前にパワーとスピードで圧倒されまくっていたのが今回は接触プレーで踏ん張れる。世界最強と言われる2トップに仕事をさせない守備。きっちりボールをキープできる荒川の強さ。DFラインから多少危なっかしいけれども徹底してパスをつなぐ技術力。確実にレベルアップしたチームがアテネにあった。
 とは言っても中国に大勝したドイツを見てしまうと大口は叩けない。次のナイジェリア戦でもレベルの高いサッカーを見せて欲しいものだ。


8/7 祝・アジア王者

 ピッチの外で盛り上がった割には平凡な内容で残念だったが、数々の重圧にも屈することなく、他国からみたらむしろ憎たらしいほどの強さを見せての優勝は見事と言うしかない。このしぶとさこそがワールドカップ2回出場で日本が身につけた底力というものだろう。すばらしい勝利だ。

 とはいえアジアカップ如きで満足していられないのが本物のサッカーファンというもの。本命はもちろん世界の舞台だ。この自信と勢いをバネにワールドカップ予選もしぶとく戦い続けてほしいのである。

 とにかく主要メンバーを欠きながらこの成績はすごい。四銃士の唯一の生き残り...? 念願のトップ下で攻撃をリードした中村は大会MVPまでもらっちゃってさぞ自信をつけたことだろう。でも正直言って彼のプレーに私はまだ満足してないけどね。4年前のチームの方が内容は充実していたように思うし、あのチームを引っ張った名波の活躍と比べると今回の中村はまだまだ。でも今回の貧弱な攻撃陣を率いて中村はよくやったと言うべきであろう。派手な活躍はなかったけど、彼の正確無比なキックが多くの得点を生んだことは確かだ。

 相手の中国は思ったより勢いがなく、まるでホームのプレッシャーに押しつぶされたみたい。特に注目する選手もおらず迫力に欠けた。才能ある若手が育つにはまだ時間が必要らしい。

 しかし右サイドの加地はなんとかしてほしいものだ。彼は自分でも何で代表に入っているのかわかってないんじゃないのか? そんな迷いがプレーに表れている。
 サブのメンバーの使い方にも疑問が残る。せっかく連れて来たんだから使ってやれよと同情したくなる。今のメンバーが最高だと思えないからなおさらだ。だってJリーグの加地ってぜんぜん印象にないんだよな。わかんねーな。


8/5 アジアカップ準々決勝・準決勝

 2試合とも用があって後半以降は録画観戦。延長は予定外のためスポーツニュース頼り。それでも十分に興奮した。生で見てたらさぞ心臓に悪かったでしょう。

 勝って結果オーライなんだが、そこまで手こずるかという疑問も残る。ま、しかしそれでも勝ったんだから今さら文句は言うまい。いわゆる四銃士の3人を欠き、久保、高原もいない。そんな状態でよくまあ勝ち上がったものだ。
 ジーコの采配を評価する向きもあるが、先発を変えないのは頷けない。選手の起用には未だに疑問が残る。でもやっぱり決勝も同じメンバーで行くんだろうな。遠藤の代わりは中田浩二でね。
 FWの玉田がやっと活躍したが、スペースがあればの話。ま、これで自信をつければもう少しいいプレーができるようになるかも。

 さて、ニュースでも話題になっている中国サポーターのブーイングの件。まったく今さら何をか云わんや。日本が嫌われているなら、あの態度はサポーターとして当然であろう。「サッカーは時として国と国との代理戦争の態を成す」なんてワールドカップ開催経験のある国ではとっくに常識かと思ったが。

 中国政府が指摘するように、日本のマスコミは騒ぎすぎである。ま、外野で騒げばそれだけ試合への注目度もアップするから、それはそれで良しとしよう。本来ならば最低でも1万人規模の日本サポーターが北京へとなだれ込むべきであるがそれは無理か。でも決勝だけ見に行くサポーターもいるようだから頭が下がる。ぜひがんばって応援してください。

 それにしても中国で日本がこれほど嫌われているとは知らなかった。日本人にはいい勉強になった。マスコミが騒ぐのも正直その点で驚いているからだろう。ホント、サッカー見てると政治がわかるなあ。


 アジアカップ(3)日本 0−0 イラン (7/28)

 期待して見た私がバカだった。ダエイもマハタビキアも歳だし、重慶は暑いし、メンバーは変わらないし、勝ち点勘定は簡単だし、面白い試合になるわけがない。テレビでは厳しい試合でしたと強調するが、どちらも守備的な布陣を貫いて談合的結末。ゴール前の際どいシーンも確かにあったが、全体的には低調な内容で見るべきものなし。強いて評価するなら守備陣の安定ぶりか。やっぱ強さは守備だな。他にコメントなし。


アジアカップ(2)日本 4−1 タイ (7/24)

 いやーいいシュートでしたね。カウンターで一気に右サイドを駆け上がり、味方の援護がないと見るや切DF2人を翻弄しながらすばやく中へ切れ込み、もたつくDF陣を尻目に思い切りのいいインステップでゴール右隅へ一直線。GKをあざ笑うかのような鮮やかなシュートがゴールネットに突き刺さった。すばらしい。こういうシュートが見たかったんだ! と思ったらタイのゴールでした。

 相変わらずタイのテクニックはすばらしい。体格は日本に劣るがちょこまかしたドリブルテクニックはいつも日本より上。細かいパスもテンポ良くつなげるし見ていて気持ちのいいサッカーをする。彼らなら何人でもJリーグで活躍できそうな気がするけど、日本に来る気はないのかなあ。
 ホントにテクニックだけなら日本は世界ランキングの100位にも入れないのは間違いない。これだけJリーグが盛んになっているのに個人のテクニックがなんで上達しないんだろう。ま、テクニック=強さではないのでそんなにこだわる必要もないのだが、やっぱ恥ずかしいですよ。

 試合の方はまたまた中村が個人技でゴールを奪ったおかげで順当に勝利した。いいキックだった。壁が低いから低く狙ったらしいが、よく見ると背の低い壁がさらに首を引っ込めている。壁はジャンプしなくちゃね。

 トップ下に中村一人では中盤を組立てられるわけがない。中村はゲームメーカータイプではない。後半のように小笠原を併用することによって中村の能力は活きてくる。そういう意味でも小笠原はもっと使われるべきだ。
 話がそれるが小笠原は欧州に行けば必ず活躍できると思う。フィジカルも強いし技術も高い。中村なんかよりよっぽど欧州向きだと思うけどな。

 鈴木、玉田の2トップはこんなもんだろう。この先も多くは望めない人材である。玉田なんかより本山の方がよっぽど能力は高いのにねえ。

 DFはそれほど問題ないように見えた。川口も落ち着いているしね。中澤の攻撃参加はいいけど、そんな余裕があるなら遠藤や福西がもっと上がれよといいたい。右の加地はいったい何やってんだ? なんで彼が代表にいるのかさっぱりわからない。

 とにかく勝ったからいいけど、本当は次のイラン戦を後がない状況でやらせたかった。ま、決勝トーナメントで真価が問われるでしょう。中央アジア系がよさそうだから楽しみ。

 五輪代表戦の感想も少し。山本監督は平山、大久保を代表に残したことを後悔するんじゃないかなあ。それにしても中盤がない。小野が頼りか。


キリンカップ04 日本1−0セルビア・モンテネグロ (7/13)

 壁があるとする。技のない奴はサイドを迂回して効率よく通ろうとするが、技のある奴はあくまで壁の正面に穴を開けて通ろうとする。技を競うとは本来そういうことかもしれない。

 唯一のゴールは巧かった。ダイレクトパスを見せた鈴木は少し利口になったようだが、相変わらずファイル狙いの転倒は見ていて恥ずかしい。全体的にはたまにスピーディーな展開で決定機を生み出すこともあったが、思い切りが悪くて追加点が入らない。福西もやっぱり変なことする。遠藤よミドルシュートは低く撃てよ。あれじゃ高校生のシュートだ。
 中村はよくボールを集めたが、やはりゴールから遠い。決定力のあるストライカーがいればそれでいいが、他人を生かすなんて言っても結局は他人頼りでしかゴールを生み出せないようじゃリーダー失格。チームが苦しんでる時に自らのテクニックで1点をもぎ取るような働きを望む。性格的に無理か?

 日本は欧州チームとやってもそう簡単に負けなくなったが、大事なことはアジアの強豪に勝つことだ。その意味でもアジアカップでのイラン戦が楽しみ。そういや4年前も中田抜きだったな。名波がよかったっけ。今回の顔ぶれだとパスの供給源が中村だけなのでちと不安。名波を使わないかなあ。


キリンカップ04 日本 3−1 スロバキア (7/9)

 なんかしょっちゅうやってるスロバキアとは協会同士の仲がいいのかな。今じゃもう計算できる相手というわけでこの試合もなんか楽勝。相手が弱いのか日本が強いのか。なんたってあのチェコに勝ったばかりだもんな。

 中村の指令塔で臨む攻撃陣に鈴木が復活したが相変わらず下手だなあとうんざりしていたところが2点目は珍しく綺麗にシュートを決めて驚き。稲本の穴を埋める福西は配給に難があるものの高さがあり意外に点を取るところなんぞ稲本を上回る才能。地面に叩きつけるいいヘディングだった。3点目は大笑い。あのGKのフェイントはなんだ豪快に滑り込んだ柳沢の迫力に驚いたか?
中村のプレーも平凡。2点目のパスも当然。FKは入らない。見ごたえなし。
 勝つには勝ったが内容は平凡で面白みのない試合だった。主力が何人か抜けてもこれだけ戦えるという自信はついたかもしれないが、やはり主力組を蹴落とすような選手は見当たらない。中田、小野、稲本、久保のポジションは当分揺るぎそうにない。

 次はユーゴスラビア...ではない。この国名は消えた。今はセルビア・モンテネグロである。日本が勝っちゃいそうな気がするのも旧ユーゴの華麗なサッカーを知る者にとっては寂しい話だ。未だ国情が落ち着かないのかなあ。早くピクシーの後を継ぐような素晴らしい選手の登場を切に期待したい。


EURO2004(その7)決勝戦 ポルトガル0−1ギリシャ(7/7) 

 まさかまさかと思いつつ、最後はやっぱりポルトガルが追いついて劇的な逆転優勝を期待していたのだが、現実は小説より奇なり...。誰もこんなシナリオは書かないよなあ。しばらく放心しておりました。
 ギリシャは守備がいいと言うけど、要するに死に物狂いで守ったということだろう。他の国の失点を見ていると、案外誰かがマークをサボっていることが多い。ギリシャにはそういうイージーミスがなかったのだろう。

 守備だけでなく攻撃も悪くない。感心したのはいわゆる中盤でのボール捌き。個人でのボールキープも他の国の選手より上手なくらいに、実に鮮やかにボールをさばいていくのに感心した。そしてごちゃごちゃしないですばやくボールを動かして効率よく攻める。そして効率よく点を取る。特にハリステアスの決定力が光った。
 強かった、というより勝負強いという感じ。もう少し点を取っていれば、内容でも褒められたんだろうけど。
 で、やっぱり日本より強いんだろうなあ。FIFAランキングはいくつになるのか?

 一方のポルトガルは、最後はもう分厚い壁を崩せないでガタガタになっちゃった感じ。スター選手が揃ったけど、チーム力ではやっぱりギリシャが一枚上だった。いい選手だけでは強くなれないという典型的なチームでしたな。それでも決勝進出は立派なもんだ。


EURO2004(その6)チェコ対ギリシャ (7/3)

 チェコ対ギリシャを観る。チェコは硬のコレルと軟のバロシュという2トップの組み合わせがよく、中盤からもネドベド隊長以下テクニシャンの切り込み隊がグイグイと押しまくり、いいリズムでギリシャゴールを脅かす。やっぱチェコだなあと思っているうちに前半も終了し、後半に入ってネドベドが負傷退場してからは、なるほどこれがギリシャペースかと思い知る。
 双方とも決定的チャンスを決められないと、もうどっちに転ぶかわからない。結局延長戦でギリシャがセットプレーで会心のゴール。ま、今年はアテネオリンピックの年だし、これもその流れかと無理に納得させましょう。傷心のチェコには06年のドイツでの巻き返しを期待しましょう。
 さて、明日の決勝は開幕戦と同じ。固さのとれたポルトガルに対し、勢いがとまらないギリシャ。どうなるんでしょうねえ。やっぱ生中継で観るんでしょうねえ。


EURO2004(その5) オランダ対スウェーデン (6/27)

 まったく得点が入らず面白みの少ないゲームであったが、準々決勝というそれなりの緊張感だけはあった。ま、どちらも底力はあり、そう簡単に失点を許さない。結局PK合戦でオランダが勝ち、ポルトガルと準決勝を戦う。オランダはあんまり強い感じがしないけど、相性があるからなあ。こうなったら決勝はポルトガルとチェコがいいな。


EURO2004(その4) オランダ 2−3 チェコ(6/21)

 チェコはすごい。先日の日本戦はいったい何だったのか。ネドベドを筆頭にネドベドの兄弟みたいな奴らが得意のドリブルでグイグイ押していく攻撃は圧巻であった。エリア外からのシュートも恐ろしく正確で強烈。何にも増して優れているのはチームがまとまっていること。単にパスを繋いでいるだけではない意識の共有が感じられる。こりゃあ8年振りの大躍進が見られるかも。

 ところでこの試合のオランダの2点目なんだけれど、チェコDFラインが押し上げた裏の左サイドにスルーパスが通った時、ファンニステルローイはゴール前でオフサイドポジションにいたが、自陣へゆっくり戻ってプレーには関係ない振りをしていた。しかしスルーパスが通るや否やチェコDF陣より早くゴール前に戻りフリーでクロスに合わせた。これって明らかにオフサイドポジションを有効利用している。なんかずるい気がしてならないんだけど、良く言えばオフサイドトラップ崩しとしては非常に有効な手段であります。

 嗚呼、スペイン轟沈。相変わらずチームとしてのまとまりに欠けたらしい。タレントが豊富ってのも難しいもんだ。


EURO2004(その3) イタリア 0−0 デンマーク

 デンマークがいいなあ。まさに組織プレーの見本。個々の選手の力量だってイタリアにも決して引けをとらない。欲を言えば中盤にタレントがいれば上位進出も夢じゃない。12年前に優勝した時はラウドルップ(弟)が切り込み隊長になって強豪を次々と撃破したっけなあ。なつかしいなあ。

 イタリアは見ての通りスーパースター軍団。彼らのスーパープレーが頼りなんだが、今日は中盤がひどくって全然ダメ。ピルロを出せってイタリア国民も騒いでいるらしいな。相手のトマソンも言ってる。
 しかしトッティは巧いな。独特のプレースタイルを持っている。視野が広くトリッキーなプレーで魅せる。彼なら銀河系軍団でジダンの後釜が務まるかもしれない。
 ともかくDF陣はさすがに強く最後の一線でしぶとく踏ん張った。スターの数で優勝候補と言われても、今日の内容じゃこの先大いに不安である。

 おまけ。EURO2004気分を盛り上げるにはEURO2004 壁紙をゲットしてパソコンのデスクトップに張ろう。なかなかいいぞ。ダウンロードはこちらから。
 ちなみに僕はこんなの選んだよ。なんて発音するんだ?


EURO2004(その2) フランス 2−1 イングランド (6/14)

 お互い慎重な試合運びで守備重視。強豪同士の典型的な初戦の様相。ゴール前を固めてスペースを与えず相手に速攻を許さない。中盤でキープしてもゴール前を崩せず、見せ場の少ない試合だった。
 サイドからのクロスも双方高さのあるDF陣が跳ね返しシュートを撃たせない。それでもベッカムのFKからランバードが強引なヘッドで先制。やはりセットプレーしかチャンスはないか。
 後半、スペースを得たルーニーのスピーディーな突破からPKを得たが、ベッカムが外すと逆にフランスが勢いづく。あとは押せ押せムードからロスタイムにジダンが2得点! 不用意なファウル。不用意なバックパス。なんともはや。

 ジダンは巧い。テクニックはプラティニをも凌駕する。しかしそれでもプラティニの名声を超えられないのは、彼の魅せるプレーがなかなかゴールに直結しないからだ。プラティニはほとんどストライカーだった。彼のファンタスティックなプレーはいつもゴールを生むために使われていた。ジーコ、マラドーナ、バッジオ、ファンタジスタはゴールを量産する。ジダンのプレーはゴールから遠いのが欠点。
 「巧い奴はゴール前で仕事しろ」 というのが私の持論であります。



EURO2004(その1) ポルトガル 1−2 ギリシャ (6/13)

 ひたすらドリブルで突っかけるフィーゴの姿には感動さえ覚えるが、それが攻撃のリズムを崩しているとしたら悲しい話だ。ま、そうと決まったわけじゃないのだが、2002の時もそうだったようにポルトガルはどうも大舞台で調子が出ない。この試合も一昨年の韓国戦のような気配が漂っていた。
 とはいえフィーゴとルイ・コスタはなかなか調子が良さそうで安心した。しかしチームの調子が出ない。攻撃のリズムが悪い。強烈な個人技と超高速のパス回しという魅惑的な攻撃力を持ちながらも、それに固執すればこれが意外と守備の術中にはまりやすい。2人のスターが華麗な技を披露するだけで、チームは組織としての機能を失ってしまった。
 後半にデコが出場するのを楽しみにしていたのだが、なんということか録画スピードを間違えた。映っていない。トホホホホホ...
 フェリペさん、思い切ってルイ
 そういうロシアもモストボイが出ているので応援したいんだっけな。


EURO2004開幕 (6/12)

 いよいよ今夜からポルトガルでヨーロッパ選手権が始まる。今年はTBSが地上波でも9試合放送するので楽しめる。WOWOWに独占されて以来すっかり疎遠になっていたユーロなので今回は本当にありがたい。早速今夜から生中継を...と行きたいところだが、明日は早いので録画にする。しばらくはここもユーロに占領されるかも。
 ついでに優勝予想...ではなく応援したい国としてスペインとポルトガルを挙げておきたい。ま、たまには...ということで。