Football

Back Number (11)

2005/3/31 更新

(2005年前半) | TOP | Cinema | Books | Column | PC |



目次

日本対バーレーン
日本対イラン
イラン戦を前に思う
日本対北朝鮮
日本対シリア
日本対カザフスタン
日本対ドイツ
日本対シンガポール
日本対オマーン
アジアユース選手権
W杯アジア1次予選

Back Number
2004年夏
2004年前半
2003年後半
2003年6-7月
2003年前半
2002年 ワールドカップ後
ワールドカップ2002特集
U-21アジア大会、他
2002年日本代表テストマッチ
日本代表戦、他
1月の話題、小野情報、他

3/31 日本 1−0 バーレーン (W杯最終予選 3/30埼玉)

 前回、高原をボロクソに書いたけど、同じ様な意見はネットでもチラホラ見られたし、テレビでも女子アナが不調と言葉を換選びながら高原の出来の悪さを指摘していたのでちょっと安心した。テレビや新聞はなかなか個人批判をしないからつまらない。海外では普通なのに。

 鈴木はともかく高原のプレーに精彩がないのは明白。誰が見たって高原は前半で交代すべきだった。ゆえに今日は結婚もして少しは大人になったか柳沢を見たかった。ジーコは先発にこだわるから困るよ。これで勝てなかったら責任問題が噴出したところだが、相変わらずジーコは運がいい。

 イラン戦の敗因がシステムにあったなんて思わないけど、確かに3−5−2で戦っていたら負けることはなかったかもしれない。で、今日はまた3−5−2に戻したのだが、やはり守備は安定した。当たり前だよ、実質5人で守れば自陣ゴール前には常に3人いて、必ず一人余るという贅沢な守備。それに今日は中田もその強靭なフィジカルを駆使して中盤から激しくチェックを入れ、バーレーンの攻撃をほぼ完璧に押さえ込んだ。イラン戦もこのくらい厳しく守ったら勝ち点1くらい取れたでしょうね。

 というわけで今日の試合はまさしく“守り勝ち”でした。これぞ最近の日本の勝ち方。貧弱な攻撃陣で戦うには、結局守りを固めるしかないもんね。ま、当分これで行くしかないでしょう。6月のアウェー2試合もこの戦法で引き分け狙い。あまり欲張るとまた痛い目に遭うやもしれぬ。ま、理想を言えば2連勝で決めちゃいたいけど、そう都合よくは行くまい。

 トップ下でいい働きをした中村だが、その発言が気にいらない。「僕の仕事は他の選手の良いところを引き出すこと」だって。なんかあまりに消極的。もっと貪欲にゴールを狙う姿勢を見せないとそのうちお払い箱になっちゃうよ。
 だいたい今の日本代表のトップにいい選手なんかいないんだから、そんな仕事に精を出しても無駄でしょう。むしろ自分が一番巧いんだと信じて自分の良さを最大限に駆使してチームを勝利に導くことを目指すべきである。彼のポジションには常に点を取ることが要求されているってこと、まだ分かってないねえ。

 中田のボランチについてはずっと前から僕の推すところであって、やっと実現した。さすが攻守にわたって遠藤のはるか上を行く仕事をする。でも攻撃ではもっと前で働かないと彼の威力は半減してしまう。久保が復帰して攻撃力が上がれば、もっと良くなるかもしれない。

 結論。切に久保の復帰が待たれる。


3/26 イラン 2−1 日本 (W杯最終予選 3/25テヘラン)

 全体的に言えば日本は良かったが、細部の悪さで敗れた。話題となっている4-4-2システムも敗戦の原因になるほど機能していなかったわけじゃない。中田も中村も国内組には到底不可能なレベルの高いプレーを披露していたし、守備でも強引なドリブル突破を仕掛けてくるばかりのイランの攻撃をなんとか凌いでいたと思う。ま、2失点はドリブルとは関係ない形で取られて運がなかった。強いて言えば高さと強さに引けを取られたということか。

 とにかく情けないのが2トップの働きである。もう最初っから高原、玉田はイージーミスの連発でボールをキープできない。下手なのかイランDFが強いのか知らないが、ブンデスリーガでポジション取っている奴に言い訳は不要だ。まったくなーんにも進歩上達してない高原のプレーにはホントがっかり。おかげで交代出場した柳沢が妙に良く見えたぞ。バーレーン戦ではひょっとすると柳沢が日本を救うかもしれない...なんてね。ま、これは相対的な評価だとわかっているので自分でも信用してないのだが。

 一方の玉田も個人ではまったく通用しなかった。実力的にこんなもんだろうと思う。相性のいい(?)バーレーン戦で点を取れば許してやる。たぶん出番ないけど。

 もう一人、敗戦の責任を取らせたい奴がいる。久しぶりの代表復帰という皆の心配をよそにさすがと思わせる質の高いパスで攻撃をリードしあらためて存在感を見せた中田、じゃなくて、その努力をことごとく無駄にしたのが加地、お前だ!
 なんで素直にクロスを上げないのだ。絶好の形でボールを受けながらなぜかワンテンポ遅れてクロスを蹴るからDFに当ててしまうのだ。ホント情けない。あれじゃ中田が可哀想だ。

 クロスと言えば同日行われた北朝鮮対バーレーン戦の1点目をみなさん見ましたか? 完璧なゴールというものがあるとすれば、まさにこれ。カウンターからドリブルで進んだ右タッチライン際からゴール前のDFとGKの間のわずかなスペースへピンポイントで配球された強烈なクロスボールがトップスピードで走り込んだFWの頭にピタリと合う。精度100%という正確無比なキックで魅せたまさに完璧なクロス。北朝鮮DFにとってはまったく想定外の高レベルなプレーであり、ありゃ絶対に止められない。レベルの違いって奴ですね。

 反省点としては、中村が守備を意識しすぎて攻撃のバランスを崩したこと。もっと中へ入って中田との連携を増やしたかった。ま、途中で修正してたけどね。それにしても中村と三浦の2人をぶっちぎるマハタビキアはホントにすごい。

 とはいえドリブル主体のイランの攻撃は今の日本のDFならなんとか止められるのでそれほど怖くない。注意すべきは高さだったね。

 後半に一度スルーパスで抜けられたけどオフサイドになった。ありゃ明らかにセーフだったな。助かった。

 小野に替えて小笠原の投入は何の効果もなかった。失敗。小笠原って選手は結局そんな程度なのですよ。皆、期待しすぎ。大黒も時間が少なくて評価なし。もっと早く出してもよかった。

 システム云々の議論から、たとえば3-5-2に戻してたとしても、今日のイラン相手にこれほどの試合はできなかったと僕は信じる。前にも書いたように国際標準レベルに照準を合わせるならば決して中田を外せないのである。

 3-5-2の3バックとは言っても、実質は5人のDFで守るので4バックより安定するのは当然。中央に3人もいるのだからね。でもその分、攻撃は薄くなる。
 アジアカップを取った日本の強さはその守備にある。つまり攻撃は大したことないのだ。中田、中村の両方を使うということはすなわち攻撃的にシフトするということ。ジーコの選択には賛成したいが、今日の誤算は2トップの貧弱さ。やっぱ鈴木が倒されていい位置でFKを取るしかないか。

 もひとつ、4-4-2システムで中田、中村を活かすには、2人を左右に配置するのではなくダイヤモンド型の中盤にする手もある。トップ下に中田を置き、ボランチに福西か稲本。そして小野と中村を左右に配置する。中田と中村を取り替えてもいい。

 中田、中村、小野という天才たちによる質の高いパスプレーで中盤を支配するには、今よりはもう少し互いの距離を近くする必要がある。ボランチ2人だと他の2人が左右に離れちゃうからね。僕としてはこの方が好きだ。自分のチームでもずっとこれでやってきたし(レベルが違うっつーの!)

 最後に、システム云々、コンビネーション云々という問題は常にどの代表チームにも付きもの。代表チームというもの、どこの国でも所詮は寄せ集めであるからして、最初から完璧なコンビネーションなど築けるわけがない。ではどうればよいのかといえば、どのチームでも実戦を重ねて少しずつ良くしていくしかないのである。それに中田も言うようにサッカーはシステムでするもんじゃない。試合が始まってしまえば個々の局面と全体のバランスを取るべく選手自信が臨機応変に対応するしかないのである。それができるのが代表選手というものです。

 結論。久保の復帰を待つしかあるまい! 以上。


3/24 イラン戦を前に思う

 2006ドイツW杯最終予選の最初の山場となる敵地でのイラン戦が明日に迫った。新聞、テレビも他局(テレ朝とNHK)が中継することなどお構いなしにスポーツニュースやワイドショーで取り上げている。ま、世界標準には遠く及ばないにせよ、ようやく日本も国民的な行事になってきたな。

 それにしても日本人はスポーツを楽しむのが下手だ。スポーツと政治は切り離し、純粋なスポーツとして楽しみましょうなどときれい事を言う。何をバカなことを。それができるのは俺みたいな純粋なサッカーファンだけであって、その数はそれほど多くない。ブームに乗ってにわかサッカーファンになった奴らが純粋にサッカーを楽しめるわけがないだろう。サッカーがこんなに国民的な熱狂を誘うのは、まさしく政治が絡んでいるからである。

 サッカーの国際試合は政治的なのである。ワールドカップは政治ヌキには語れないから面白いのである。サッカーの国際試合は政治を絡めて見ることによって抜群に面白くなるのである。これが正しいサッカーの(国際試合の)楽しみ方といえよう。サッカーが代理戦争と言われる所以である。相手国の国歌や選手に対してブーイングを浴びせることは、サッカーの国際試合の標準マナーである。実際にアウェーに行ってみりゃわかる。

 さて、と。中田英が1年ぶりに復帰して話題になっているが、なにを今さら。ジーコジャパンのレギュラーメンバーは最初から不動である。すなわち中田英、中村、小野、稲本の4銃士である。ジーコ就任から今日までの2年間は、この4人なくしてワールドカップは戦えないということを証明した日々であったと言っても過言ではない。たとえ国内組中心でアジアカップを守ったといえども、所詮アジアでの話。昨年末のドイツ戦でその限界は明らかだ。この4人を凌ぐ人材は今もって現われていない。

 FWとDFでは久保と中澤という逸材が現われた。この2人ももう外せない。


2/9 日本 2−1 北朝鮮(2/9 埼玉)

 試合終了から60分。興奮冷めやらぬまま急いで書く。テレ朝ではしつこく試合のネタを流している。

 さてと。いい試合だった。最終予選はこうでなくっちゃ。たった4分で先制しちゃったのでてっきり楽勝ムードかと思われたが、このままじゃ盛り上がりに欠けると心配したテレ朝プロデューサーから日本ベンチへ注文が出た。そこでジーコはさっぱり攻撃のリズムを作れない中盤をあえて放置し、これ以上点差が開くのを防いだ。

 後半でもあえて選手を交代せず、むしろ北朝鮮に攻めさせて試合を活気づける政治的配慮も忘れない。おかげで北朝鮮は鮮やかなダイレクトパスをつないで右から左サイドへすばやく展開し、半分ミスキックのような意外性あるシュートで川口の判断ミスを突いた。鮮やかな同点ゴールだった。

 これで試合は充分盛り上がったと判断したテレ朝のスタッフからOKサインをもらったのだろう。ジーコはやっと攻撃の手直しに着手。役立たずの鈴木に替えて高原。力不足の小笠原をフォローするために中村を投入。この誰でもできる選手交代で試合の流れはあっさりと日本へ傾く。もう勝ち越し点が生まれるのは時間の問題となった。

 ところがテレ朝プロデューサーはさらに欲を出し、ここは一発、瞬間視聴率記録を狙ってみるかと再びジーコへ注文を出す。どうせ勝つなら昨年のようにロスタイムでお願いします。さすがにしつこいと顔をしかめたジーコであったが、その時ジーコはひらめいた。劇的な勝ち越しゴールが代表初ゴールというのはニュースになる。よし、大黒で行こう。

 てなわけで実に劇的な幕切れを演出したテレ朝プロデューサーとジーコの手腕に拍手。確かに最初の4分で格の違いが見えちゃったし、小笠原、遠藤、福西の限界も明らか。あとはいかにきわどく勝つか。難しい采配だったと思いますよ。

 それにしても北朝鮮のGKはひどいな。サイドからのクロスに対するフィスティングのなんとお粗末なことよ。あれじゃ他のDFはやってらんないよ。

 せっかくだからこの試合の収穫も書いておこう。まずサントスが2枚目のイエローカードをもらったこと。大黒に期待が持てたこと。国内組に任せてはダメだと確認できたこと。次のイラン戦はさらに厳しいと改めて思い知らされたこと。勝ち点3を得たこと。テレ朝の視聴率については明日の朝刊を待て。


2/8 日本 3−0 シリア(2/2)

 遅くなりましたが一応書く。シリアもなかなか良いと思わせる戦いぶりであったが、それでも日本がそつなく点を重ねての快勝。ま、このレベルの相手なら心配ないという感想。世間の評判もだいたいそんなところのようですな。だから明日の北朝鮮戦もたぶん大丈夫でしょうとオレも思っているから割と呑気です。

 とはいえこれだけは書いておきたいのだが、オレは昨年末のドイツ戦での完敗こそが日本の実力だと思っている。だから国内組だけで大丈夫だとかヌカス奴らの話はマスコミ御用達な発言だと思って信じてはいけない。

 それにしてもマスコミのあおり方はすごい。今はとにかく北朝鮮ネタで儲けようとどこも必死。中継するテレ朝の過熱は営業だから仕方がないけど私はなんか恥ずかしい。どうもここ何年かのサッカーに対する世間の注目度の急上昇にはついていけなくなっているオレは、今回もどう反応していいのかわからず戸惑っている。もし楽勝しちゃったりすれば完全に麻痺しちゃうだろうな。


1/31 日本 4−0 カザフスタン

 こうあっさり快勝してしまうとあまり書くこともない。北朝鮮戦もこんな調子で勝てれば最高だ。国内組だけでもこれだけ相手を圧倒できるんだから、やっぱりアジアの王者だけのことはある。大したものだ。強くなった。

 この試合で目立ったのは、テレ朝のアナが言う2005年型ニューモデルを披露した加地であろう。まるで別人のような積極性あふれる突破の数々は見事であった。やっぱ代表に選ばれるだけの才能はあるんだなあ。はたしてこのプレーが今後も続けられるかどうか。

 カザフは欧州で予選に参加しているというからちょっと期待していたのだが、若手の実力診断のためのチームということでその実力は見えなかった。それでも細かいプレーは巧かった。

 さて次はシリア戦。ま、結果は相手次第。問題は欧州組みがどう絡むか。ホントにどうするんでしょう。


12/17 日本 0−3 ドイツ

 30年以上サッカーを見て来てようやくドイツとの対戦が実現した。これであとサッカー大国との対戦で記憶にないのはオランダくらいかな。(要調査)

 さて、若手を多く起用したドイツであったが、バラックやクローゼといった顔見知りを中心にして、いやさすがにドイツはドイツであった。フィジカルの強さ、プレーの強さ(正確さ)と高さ、判断の早さ。どれを取ってもそつがない。最近はあまりパッとしないものの...とはいえ2002では準優勝。そう、パッとしなくても強さは変わらず、ドイツの伝統は今も生きている。

 というわけで今日の日本は予想通り、ドイツは期待通りの結果でした。ま、残りの欧州組や故障組が加わったベストメンバーでも0−1程度の差はつくだろう。強いて言えば久保が1点取ったかもしれないが...。久保はいつ復帰するんかねえ。

 これだけフィジカルに差がある相手に本気で当たられれば日本の選手は必ず倒され潰される。だから普段やっているように相手のチェックを受けながらボールをキープしルックアップしてパスの出し所を探すということがまるでできなくなる。小手先、否、小足先のテクニックはまったく通用せず、素早いダイレクトパスをつないでいくしかないのだが...。実際、その形で何回かチャンスがあり、あと一本ダイレクトでつなげば裏へ抜けられたシーンがあったのだが藤田が止めちゃったりして成功しなかった。小野なら出してたよなあと悔やまれる。残念ーん! 

 個別に見ればやっぱり藤田はひとつ足りない。小笠原はまあまあ。高原はちっとも上達してないし、鈴木は評価ゼロ。大久保は見事に3点目を献上した。だから通用しないってバ。久しぶりの稲本はようわからん。バラックをフリーにしすぎたか? 福西はボールがらみのミスが目立つが、DFで彼以上の選手も他にいない。急造の田中と茶野はまあまあではないか。両サイドもあんなもん。もうあまり期待してないから。楢崎はまずかったなあ。1点目のシュートは取れそうな気もするが、弾くのも難しいか?

 アジアでは通用した国内組もやはり欧州トップクラスには歯が立たない。けどまあ次の相手はアジアだし、それほど心配することもないかしら、なんてことにしとこ。さっ、予選だ予選だ。


■11/17 日本 1−0 シンガポール

 欲張ってはいけない。何日か練習したとはいえ所詮はサブメンバーの寄せ集め。格下相手であってもそうそう簡単に点が取れるわけはない。ま、こんなもんでしょ。
 個々に見ても決めるべきところで決められない、アピールできない、だからサブメンバーなのであって、この試合でもそれが証明されたってことね。
 藤田くんも何回かチャンスをもらったものの、やっぱりアピール仕切れない。可哀想だけどこれが才能ってやつだな。

 さあて話題の大久保くんだけど、ホントにマジョルカなんか行って大丈夫かいなと心配。前の2人でスペイン人も懲りてると思ってたのに、わからんねえ。
 今の大久保の実力では、よっぽど大化けしない限りは、まったく通用しないのではないかと思っている。潰れなきゃいいけど。  


10/14 日本 1−0 オマーン

 ちょっと危なっかしいところもあったけど、全体的には完璧な勝利ですよ。もしこれが2−1とか3−1のようなスコアだとまた何かと文句もつけたくなるが、1−0というスコアでは文句のつけようがない。今年になって3度戦ってすべて1−0で勝つなんざなかなかできることではありません。つまりそれだけ確固たる実力があるってことです。
 なんか最近はもう以前みたいに難癖つける気がしません。強くなりましたなあ。(とはいえやっぱりFWとかサイドには不満がありますけど)

 中村が変わりましたな。今期のレッジーナでの試合はまだ見てないんだけど、以前より積極的な攻撃参加が増えたと湯浅健二氏のサイトで読んでます。今日も散々足を蹴られながらもしぶとくキープし攻撃をリード。そして何よりも喜ばしいことに、アジアカップの時と同じく決定的な仕事をして唯一の得点を演出しました。あの一瞬の突破力とギリギリのセンタリングは見事! 鈴木のヘッドも教科書通り。まことに鮮やかな得点でありました。こういう決定的な仕事をしてこそトップ下を張る意味があるってもんだ。偉い。この調子で来年も頑張ってほしい。

 しかし、考えるたびに悩むのだが、中田ヒデをどこで使うかだ。オレだったらボランチに下げるね。でもそうすると稲本がなあ。いっそ右サイドに出すか。


10/3 アジアユース選手権(その2)
     日本 0−0(PK5-3)カタール

 勝った勝った、とにかく勝った。攻撃にはほとんど見るべきものがなく内容では完全に負けていながら、とにかくよくぞ守り抜いた。望みの結果を出したこのしぶとさは本物だ。アジアの大会と言っても重要なのは世界大会への予選だということ。よく戦ったと褒めてやりたい。

 で、来年の本大会はというと、このままじゃひどい結果になるだろうね。特に平山を軸とする攻撃には期待できない。つまり足もとで勝負できるタレント不在という状況が、平山に頼らざるを得ない状況を作り出しているのだろう。怪物なんて騒がれている森本なんか、まだまだ幼いプレーしかできずほとんど役に立っていない。今の彼にできることは期待を集めることだけ。ちょっとタレント不足かなあ。


9/28 アジアユース選手権(その1)

 テレビ朝日の実況アナと解説者にうんざり。どうしようもないコンビだな。できれば2人とも黙っててもらって、大熊監督の前にマイクを置いてくれたら最高なんだけど。
 で、試合内容はというと選手の知識もないし真剣に見てないのでコメントできず。とにかく準々決勝で勝てばいい。内容は二の次でいい。

 この年代の将来性を語るには、今や小野、中村、中田のように“天才”って呼ばれる程に目立つ存在じゃないとフル代表入りは難しくなっている。正直言って平山やカレンには魅力を感じない。特に平山は大学生なんだからインタビューではもうちょっとまともな受け答えをしなけりゃいかん。少しは大学に通ってインテリジェンスを養え。その点、森本は歳の割にはしっかり喋っている。将来性あるかも。


9/8 W杯アジア1次予選 日本 4−0 インド

 おっとその前にU−17の日本対中国。タイと北朝鮮と日本が3つ巴の混戦となり、同時進行のタイ対北朝鮮の試合結果を気にしながらの戦い。幸いBSデジタルで贅沢なハイビジョン生中継。高校の放送部みたいなアナウンサーの絶叫が妙に試合を盛り上げる。

 試合はやはりU−17らしく子供っぽいプレーが目立つ内容ながら、すでに予選突破を決めている中国に対し日本も互角以上の戦いを展開し先取点を奪う。裏の試合も前半は一進一退のようでこのままなら日本が2位かとアナウンサーは興奮。

 9時からのフル代表戦に備えて風呂に入り戻ってみたら2−1。あと1点とれば得失点で北朝鮮を上回るとかなんとか。その後再び席をはずし終了直前に戻ってみたらロスタイムに3点目。やったーと手を叩いて喜んだところで試合終了。しかし......なんと北朝鮮は4−1でタイを下したんだと。というわけで日本は得失点差であと1点及ばず予選敗退でした。がっかり。相変わらずU−17の世界への道は険しい。
 退路を断って臨んだ布監督の挑戦に期待したのだが。うーん、やっぱり全員丸坊主になるくらいの覚悟がほしい。

 さてインド戦だが、長くサッカーを見ていれば停電くらいで驚くことはない。世界中のサッカー場を見れば、たぶん停電しない方が少ないくらいだろう。裕福な日本の常識は世界では通用しないのだ。

 で、試合は予想通りの結果でした。期待の高原はドイツで点が取れない理由がわかったような気がする。なんか全然上達してないじゃん。来期はジュビロに復帰だな。

 トップ下の本山もスペースがなく得意のドリブルができずに消化不良。今日は左のサントスが仕事をしたが、相変わらず右サイドからの攻撃はなきに等しく首をひねるばかり。

 小野はさすが。惜しくもDFに当たってしまったが、クリアボールを正確なダイレクトボレーでシュートするなどレベルの高さを披露した。

 思えば夢の四銃士を揃えて選手の才能を活かす自由なサッカーでスタートしたジーコジャパンも、その後なかなかメンツがそろわず、いわゆるフツーの選手たちをやりくりするフツーの監督業で苦労している。おかげで層は厚くなったがメンバーが固まらず、来年の最終予選に向けたビジョンは未だに見えてこない。
 不安だ。心配だ。でもそれがサッカーというものだ。